青森で姪が作ったリンゴ入り
白菜は自家栽培サラダ
自家栽培白菜入り
野菜炒め あんかけ
丸々と太ったイワシの一夜干し
厚揚げのグリル鰹節ネギ添え
青パパイヤのきんぴら
ピーマンナスの油炒め
甘味噌和え
里芋の唐揚げ
小海老のケチャップ炒め
自家栽培トマトサラダ大根添え
豚肉のキノコクリームソース
手を抜かず
作りたてを食す
高級 寿司 うなぎ 和牛も
いいけれど
体の為
成長の為の
食
青森で姪が作ったリンゴ入り
白菜は自家栽培サラダ
自家栽培白菜入り
野菜炒め あんかけ
丸々と太ったイワシの一夜干し
厚揚げのグリル鰹節ネギ添え
青パパイヤのきんぴら
ピーマンナスの油炒め
甘味噌和え
里芋の唐揚げ
小海老のケチャップ炒め
自家栽培トマトサラダ大根添え
豚肉のキノコクリームソース
手を抜かず
作りたてを食す
高級 寿司 うなぎ 和牛も
いいけれど
体の為
成長の為の
食
分厚い肉
ロース肉にクロス状に隠し包丁 切れ目を
縦に入れず斜めに両面に入れると
形が整っている(ちぎれない)を
小麦粉 とき卵 パン粉を付け 揚げる
とんかつ
隠し包丁を入れる事で
とんかつがボリュムがあって肉の味がしっかり残り
綺麗に揚げられる
パン粉付けの時
肉の上にパン粉 わらじの様に上からおさえるのではなく
両手で肉に周りから絞り上げるようにパン粉を付け
厚みをだす
上下はパン粉をまぶしチョッと抑える程度
揚げた時にパン粉が立ちます(サクッと揚がる)
揚げ物は塩はチョッと多めでもいい
揚げ物は塩味がうすまる黒コショウあらびきは
必ず使ういろいろな効能 効果がある
お店で食べると高価だが
自宅調理だと四分の一から五分の一の値段で
とんかつ屋はなぜつぶれないか
儲かるから
一番 寿司屋 二番 とんかつ屋 三番 そば屋 四番 ラーメン 中華屋
五番 日本料理 六番 洋食屋
利益のある順番 元洋食屋四日坊主の評価
手間暇かけたわりには評価がされにくい洋食屋
生姜
不眠にいい シナモンと生姜水
血圧正常化など
緑内 白内障の発祥リスクを
大幅に下げる
生姜 緑茶は一日に6杯飲むと
効果があるとされている
小さなおろし器で ちゃちゃと
おろせば(生姜にも良し 悪しが)
うーめん(温麺)におろし生姜添え
生姜はいつも脇役的なものの印象が強く
そうではなく体の毒素を抜き血液を
綺麗にするとされ
身近に置きお茶 スープ 汁物
脂ののった戻りかつお刺身に
決して脇役ではなく 体に
取り入れなくてはならない野菜の一つです
食欲旺盛になる季節にはもってこいの
食材です 冬は生姜 夏はニンニク
おろしたてでいただく 最高です
おすすめします
そほか生姜の効能調べてみてください
ほんの一部を紹介しました
四日坊主生姜は安全 無農薬!!!