四日坊主の料理と畑とバイク

1979年創立~2020年12月26日閉店 売却

ギラギラロード 1971

2007-12-12 21:19:54 | 心の中に


17才の少年は 関東平野を一人で出たことが無い、

井戸のカエルが旅に出た 米、テント、飯ごう、缶詰、その他をリックに詰、

現金ポッキリ1万円だけ、現在約4万円ぐらいだと思います

目的地 牛、羊のいる所、

日光、福島、宮城、岩手、秋田、5っの県を巡り

当時見るもの、聞くもの、新鮮で今でも強烈に心に残っています

栃木県  

中禅寺湖 冷たい 泳ぐ人はいませんでも泳いで見ました

福島県  

鶴ヶ城でのはじめての 

日本刀 何かに取り付かれたように振るえと 鳥肌

岩手県

  大きな家 曲がり家 家畜と共に生活のできる家です 

土間にて一泊させていただきました 食事は食べられる時に食べて 

食べられない時は寝る

  

松島湾淵では 6.70センチぐらいの松の木が植えられた芝生の広場に 

エレキギターの迫力のあるライブ 

横断歩道上の舞台にてエレキ演奏

大勢の人が 芝生に腰を下ろしエレキギター演奏を

楽しんでいました

岩手県では  

平泉の中尊寺金色堂 迷い込むように導かれ

のち授業にでてきました 

現物を知るだけに自慢でした

歴史の先生になかなか信じてもらえなかった 

 岩手の大きな牧場の ど 真ん中にテントを張り一泊 

牛に とりつく蚊やアブは 蚊取り線香では効き目がありません  

夏草の中 男女のいとなみのあとをハツケン 驚き 

罪悪感かトマドイのようなものを感じ衝撃でした 

盛岡から秋田までの峠道は石と山砂で真夏でも肌寒いくらい 

わきを流れる川は 飲めますの看板があり 

飲んでみたとても美味かった 

よく見ると石英がゴロゴロと拳の大きさの水晶が沢山ころがっていた 

いくつか持ち帰りました

 この時季は雨が降ったり すぐ晴れたり忙しい時期 

一夜の宿を探すのは簡単です  治安がいい時代ですから・・・・・

野宿は一晩経験すると抵抗なくできます  

この旅のあとから 旅が スキになり


 
遠い遠い昔の事です 忘れていたことを時間をかけて思い出す 

牛、羊飼いになりたくて

写真で見た当時の東北の牧場を

目指し旅に出た

この旅を経験し 人生観が変わり高校だけは卒業しょうと

心に決め高3の時はおとなしく過ごし

高3 1学期には土浦市消防士が内定していた事も

あって

高校を無事卒業する事も出来ました

 この時の旅は私自身を大きく成長させてくれた 

大きな大きな出来事でした

 放し飼いの食用軍鶏、羊、豚を自然の中で

食用 家畜を育てる夢は途切れません 

夢 いいものですね!。

 


  四日坊主の実際体験旅行記 

創造、好奇心、勇気、未知の世界の新鮮さ すべてがこの旅で・・・!

 
学生生活の中で
公開できる事を
少々
(器用に学生生活を 楽しくてしょうがなかった)
学業よりも
スポーツ重視
授業の格技は剣道
部活はボート部
(手の骨折で約一年で終わる)
リハビリの為に始めた
少林寺拳法
机に向かっていることが
退屈で退屈で
バイトをしていたので金は
あったがまだまだ上手に使えなかった
遊ぶことばかり考えていた
今にして思えば遊びのなっかで
色々な事が少しだけ解った
 
そんな学生時代
一年 バイトの影響からか体力が付いた
結構荒れていた
二年 夏休み以降少し大人に
遊びが変わった 沢山遊んだ
三年 異性への目覚め 就職をサッサと決め
異性の勉強に
三年になるまでは異性に
ほとんど興味がなかった
異性を知っていくうえで
同性と異なる感情が芽生えた
誰でもいいわけでわなく
好みがあり強い好みがあった
気の強い子はダメで
影響力のある母に性格が 似ている人が好み
でした
 
楽しみは
造幣局より抽選で記念コインを収集
 
夢多し 漁師に 捕ってきた魚を調理
提供したい
海に近い物件をネットで見ている
お店が出来そうな安い小さな
 
 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

におい橋 =みつのあじ

2007-12-02 13:37:34 | 四季


陽だまりの中  ほんのりと・・・  人恋しくて    

どれくらい たったのだろう
落ち葉にさそわれ   この橋に立ってしまう   

みなもに映る
うしろ姿 におい あしおと  あいたい   

時の流れの速さに すべてが きれい
枯れ葉にのせて 届けたい   やさしい あの時のー   

 夢の中で そっと
秋色の 陽だまりの中で

 

*青春時代の思い出が沢山 あった

いい事も 悪い事も

いろいろな局面で答えを出さなければ

そんな時も

失敗もしたけれど 後悔はなかった

それはいろいろな事を

経験させてもらい 自信と

なった

年せいか 若い頃のことを 沢山

思い出す

皆 どうなったろう!!!

 

 

 


  静岡河津桜のように

 霞ヶ浦湖畔、桜川淵に人を呼び寄せるような 

例えば四季折々に咲く植物を植樹することが出来ないだろうか 

ここ土浦も水の都と称されていた時代もあったと・・

霞ヶ浦湖畔や桜川淵に花が咲く木を・・・
河津桜目当てに毎年観光客が押し寄せるさまは見事です 地元住民も楽めると
 人は水を求め心を休め 楽しめる・・・?

 

小学校入学前のころ
台風後の小川の水の流れがあまりにも奇麗な流れ
流れに見とれ吸い込まれたことが
助けてくれた人は郵便配達のひと と 
記憶していたが
その後 時が流れ
憧れのバイクを求め個人宅へ
いろいろ話を聞いて 住まいは から 
あの辺で 川に落ちた子供を助けた

今でも心に残る
(命の恩人 何のお礼をするでもなく
子どもたちだけが知る
遊びの中の 大変なエピソード)
 
助け人は電気工事士
 
助けてくれた 本人の所に
めぐり合わせとは
 
 
求めたバイクは川崎W1当時あまり見かけないBike
近所の川 山 遊びのエピソードは沢山自然が遊び場
でした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする