goo blog サービス終了のお知らせ 

四日坊主の料理と畑とバイク

1979年創立~2020年12月26日閉店 売却

一家総出

2024-05-01 13:26:10 | 時には減農薬 作付けによって無農薬

ロータリーのエンジン不調で

午前中は仕事にならず

キャブレターからタンクまでの

キャブをいじり 次は燃料系を

 

古い機会なので燃料タンクからの

さびで燃料がキャブ迄行かず

つまりを直すまでに午前中いっぱい

エンジンスタート

力強いエンジン音が ここで昼食となる

 

この達成感も たまらない快感

俺は料理人 なぜ こんなことが

午後から里芋の植え付け

5時まで 最後の土寄せは後日の繰り越し

昨年は猛暑 不作に終わる

願いを込める 自然界の神々に

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一日中 畑の草取り

2024-04-21 19:00:53 | 時には減農薬 作付けによって無農薬

小さなビニールハウス

4年ほど使わなかったが

今年はスイカを作ってみようと

スギナと小指代太さのつる性の植物

地下12~15cmにびっしりと

掘り返して抜く

地上に出ているのを切り取るだけでは

増えるのみ 根から排除

これから種まきするものも

現状の玉ねぎと左インゲン豆

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二回目 二年目の挑戦 マスクメロン

2023-08-28 11:10:17 | 時には減農薬 作付けによって無農薬

マスクメロン

去年は鳥獣に食べられない様に

作付けの周りを 背の高い雑草をそのままに

結果 雨が降り湿度がこもり水はけが悪くなり

根が腐り収穫まじかで未熟な実を収穫

失敗に終わる

二年目

苗 植え付け時期に 怪我

そのマスクメロンが これだ!!!

前回の失敗を参考に

今年は試食できそうだ

なぜなら 4月に種まきをして5月には

植え付けが出来た

しかし7月迄ケガの為 植え付けが出来なかった

その三本の苗が

最低の苗だったが よくここまで!

結果 失敗 見た目はメロン中身が瓜

軟らかく甘く熟す ここまで

成長せずにつるが枯れた くやしい!!!

来年が 楽しみ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉ねぎ にんにく

2023-06-13 12:54:44 | 時には減農薬 作付けによって無農薬

にんにくは かびや芽

皮に包まれた実には問題ありません

玉ねぎはカビが付くと腐り始め

悪臭を出します

にんにく 玉ねぎは良く風を通し

腐りにくい状態まで乾かします

無農薬はネットに入れ風の通る場所につるしておいても

多少くさります

スーパーなどの市場のものは長期冷蔵庫保存

してもなかなか痛みません

それは薬 処理がしてあるからです栽培中にも定期的に

四日坊主のにんにくは東京市場には持ち込めません

薬 処理をしてない無農薬栽培だからです

四日坊主商品から虫が出て

他の商品に移されると困るからです

まずその可能性は低い

しかし 少しでも問題があると大きな施設は

排除します

ですから小さな

JA農産物直売所または市内のスーパーマーケット

などに地場栽培やさいコーナーがあるわけです

現在は圧倒的に売り手が優先 大きな力を持ち

生産者は売り手のいうがままです

有機栽培やさい 消費者はなぜ体にいいかを

知って欲しい!!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨 雪はいらない 今の畑

2023-01-24 16:23:38 | 時には減農薬 作付けによって無農薬

今年も春が短くすぐに夏日

更に猛暑 か な?

現在畑にはネギ ニンニク ラッキョウ

ザックリと雑草 枯れ草をすきこみスッキリ

 

雨が多く畑を耕せない

理想をいえば月に二度ほど雨があれば

二台のトラクターのファンベルト交換

エンジン冷却水も交換した

これで 一安心

ほとんど見ない古い機械 シバウラ

ヂーゼルエンジンは丈夫

お気に入りのけん引用

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする