正月2日、成田山へ初詣に出かけました。
国道296号線は、初詣客の車で例年混雑で渋滞します。
勝手知ったる道です。裏道から裏道でスイースイでした。
☆ ☆ ☆ ☆
市役所の駐車場に車を止め、ここからは歩きです。
多分、表参道は押し合いへし合いのぶつかり合い状態じゃないかと思いましたので、電車道(でんしゃみち)を歩いて行きました。
電車道とは、その昔、成田山と宗吾参道を結ぶ成宗鉄道という路面電車が走っていた道路で、
今でも途中に二箇所のレンガ造りのトンネルが残っているレトロな道です。
年始の交通規制で車が通れないため、時々路線バスが通るぐらいで、散策にはちょうど良い1kmぐらいの道程でした。
ところが新勝寺の総門に辿り着くと、表参道からの人人人の人波で埋め尽くされていて前に進みません。
決断の早いワルポン君はすぐに諦めて、遥拝(ようはい)いたしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/dd/c61d0f843497f4a4094f4ceaa4b12419.jpg)
持ってきた古いお札とお守りは、総門前の門前広場の奥にある信徒会館内の聖徳太子様へ納めました。
そこで新しい交通安全のお守りを買い求めました。
☆ ☆ ☆ ☆
あまりにスムーズに事が運びましたので、久方ぶりに犬吠埼へ行くことにしました。
昼食は成田空港の周りにある名のあるホテルで豪華に食事でもしようかと思いましたが、
年金生活者であることが頭をよぎったので、コンビニ弁当にしました。
快晴のいい天気です。ドライブ日和です。
どうしたことか、道路は、またもやスイースイでした。
無料になった犬吠埼への道もスイースイ・・・
「地球が丸く見える丘展望台」に登りました。
太平洋の真ん中に突き出した丘の上から四方を見渡すと、果てしなく続く大海原と輝く太陽の
大自然の大きさの中に抱かれて、しばし茫然と佇んでいたのでありました。
どうですか!本当に水平線が“まあるく”見えませんか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/40/779d21d69a63656843b29d41e390f20c.jpg)
☆ ☆ ☆ ☆
新春を寿ぎ、神仏に感謝して初詣も済ませましたし、心が広がる大自然の大きさにも触れることが出来ました。
今年こそ、何か良い事がありそうな気分です・・・
「いや、手抜き参拝はお見通しだぞ!」という“不動明王”の大音声が聞こえて来そうです。
「へ、へ~ぇっ」
国道296号線は、初詣客の車で例年混雑で渋滞します。
勝手知ったる道です。裏道から裏道でスイースイでした。
☆ ☆ ☆ ☆
市役所の駐車場に車を止め、ここからは歩きです。
多分、表参道は押し合いへし合いのぶつかり合い状態じゃないかと思いましたので、電車道(でんしゃみち)を歩いて行きました。
電車道とは、その昔、成田山と宗吾参道を結ぶ成宗鉄道という路面電車が走っていた道路で、
今でも途中に二箇所のレンガ造りのトンネルが残っているレトロな道です。
年始の交通規制で車が通れないため、時々路線バスが通るぐらいで、散策にはちょうど良い1kmぐらいの道程でした。
ところが新勝寺の総門に辿り着くと、表参道からの人人人の人波で埋め尽くされていて前に進みません。
決断の早いワルポン君はすぐに諦めて、遥拝(ようはい)いたしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/dd/c61d0f843497f4a4094f4ceaa4b12419.jpg)
持ってきた古いお札とお守りは、総門前の門前広場の奥にある信徒会館内の聖徳太子様へ納めました。
そこで新しい交通安全のお守りを買い求めました。
☆ ☆ ☆ ☆
あまりにスムーズに事が運びましたので、久方ぶりに犬吠埼へ行くことにしました。
昼食は成田空港の周りにある名のあるホテルで豪華に食事でもしようかと思いましたが、
年金生活者であることが頭をよぎったので、コンビニ弁当にしました。
快晴のいい天気です。ドライブ日和です。
どうしたことか、道路は、またもやスイースイでした。
無料になった犬吠埼への道もスイースイ・・・
「地球が丸く見える丘展望台」に登りました。
太平洋の真ん中に突き出した丘の上から四方を見渡すと、果てしなく続く大海原と輝く太陽の
大自然の大きさの中に抱かれて、しばし茫然と佇んでいたのでありました。
どうですか!本当に水平線が“まあるく”見えませんか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/40/779d21d69a63656843b29d41e390f20c.jpg)
☆ ☆ ☆ ☆
新春を寿ぎ、神仏に感謝して初詣も済ませましたし、心が広がる大自然の大きさにも触れることが出来ました。
今年こそ、何か良い事がありそうな気分です・・・
「いや、手抜き参拝はお見通しだぞ!」という“不動明王”の大音声が聞こえて来そうです。
「へ、へ~ぇっ」