四代目桶屋金之助の世界

おろかなるひとり言
胸を張れるような自慢話などはありません。
照れくさい話や恥ずかしい話ばかりです。

小学校の社会見学

2015-02-26 06:39:05 | 桶金ギャラリー
一昨日の刈谷の一心太助さんの「新海まさきさんの以心伝心」のブログ『感謝の手紙』で亀城小学校の生徒さんからの手紙のことが書かれてました。
http://kamezo.cc/blog/entry/297316

桶金ギャラリーにも昨日、刈谷市立亀城小学校の3年生の社会見学で訪れて桶類や昭和の時代の生活用品見て触れていただきました。
たまたま最近の授業でそろばんを習っており、五つ玉のそろばんに興味を持つ生徒さんが多数いました。
僕らの頃はハーモニカを音楽の授業で習いましたが、今はピアニカ。ハーモニカも人気でした。

また、たらいと洗濯板を用意して洗濯のまね事や臼と杵(子供用)も用意し餅つきのもねごとなどもしました。

「昭和の暮らし」の生活用品を見て触れて体験する。これも一つの文化の継承かと思います。
桶金ギャラリーの近くには、銀座万燈蔵もあります。ここも再開発で移転します。祭りも文化です。子どもたちにこのような文化を少しでも継承できたことにやりがいをを感じました。

小学校の社会見学の画像

小学校の社会見学の画像

小学校の社会見学の画像


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いろんな人・・・。

2015-02-25 06:52:50 | 桶金ギャラリー
月曜日、平日に入ったからお客様は少ないだろうと予想していた。
しかし、ギャラリーに訪れてくれる方が多い。昨日の火曜日も多かった。とてもうれしい事である。

いろんな方が来場してくれる。近所の方はもちろんだが学区内の小学校校長先生、刈谷市観光協会会長、ボランティアガイドの方、古民家鑑定士の方、岡崎市図書館交流プラザの方など教育関係者の方が来られることは、やはり「貴重な品。珍しい品」などがそれだけ多いことなんだろうか。

刈谷市内はもちろん、碧南、西尾、岡崎、豊田などからも来ていただいている。
そしてなによりもうれしいのは、最近ご無沙汰している友人や知人が訪ねてきてくれることである。
ゆっくりと話ができないけどやはり、うれしいものである。

写真は、昭和30年代の新聞と昭和40年代の切手です。

【桶金ギャラリー 風の時代 終幕~ありがとう銀座中町】
 開催日:3月3日(火)まで 午前10時~午後3時  ※28日のみ午後5時まで
 会場:刈谷市銀座4-23 三菱東京UFJ銀行刈谷支店東側
 アクセス:刈谷市公共バス「銀座4丁目」徒歩1分
       名鉄刈谷市駅北へ徒歩5分
.

いろんな人・・・。の画像

いろんな人・・・。の画像


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

想いでの本

2015-02-24 08:58:18 | 桶金ギャラリー
桶金ギャラリーの奥に「昭和の部屋」を再現しました。
ここに懐かしい本や雑誌を本棚の中に入れてあります。少年マガジン、サンデー。プレーボーイに明星。音楽雑誌。自分が少年時代から青年期までの本です。
もちろん立ち読みOK!一度は読んだことがある人には、懐かしさを感じるかと思います。

また展示として昭和30年代の新聞や教科書も並べています。昨日、学区内の小学校校長先生がお見えになりました。自分ではわかりませんでしたがこの教科書、今ではかなり貴重だそうです。

ボストン3@愛知さんのコメントに「大事にしてください」と書いてありました。また来場者の方にもよく言われます。このギャラリーが終了したらきれいのふいて倉庫に入れようと思っています。


【桶金ギャラリー 風の時代 終幕~ありがとう銀座中町】
 開催日:3月3日(火)まで 午前10時~午後3時  ※28日のみ午後5時まで
 会場:刈谷市銀座4-23 三菱東京UFJ銀行刈谷支店東側
 アクセス:刈谷市公共バス「銀座4丁目」徒歩1分
       名鉄刈谷市駅北へ徒歩5分
.

想いでの本の画像

想いでの本の画像

想いでの本の画像

想いでの本の画像

想いでの本の画像


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『おこしもの木型』についてのお詫び

2015-02-23 08:48:20 | 桶金ギャラリー
昨日もたくさんの人たちが来場してくれた。とてもありがたく思っています。
そして、数々の品々を見ていただくことに感謝しています。

中には、記念におひつや桶類など欲しいという方も見えます。とくに「おこしもの木型」が一番よく言われます。
現在、展示している「おこしもの木型」は、2月初旬に売れたものをお客様のご好意で売約済みとして並べたり、我が家で使っていたものを並べています。

自分としても使ったものは“売る”ということに抵抗を感じます。欲しいという方にはその都度、謝っております。
これほど人気があるとはこちらとしても思っておりませんでした。季節がらもあるかもしれません。また販売しているお店なども数少ないのが実情です。

買い求めて来た方々、本当に申し訳ございませんでした。謹んでお詫び申し上げます。

【桶金ギャラリー 風の時代 終幕~ありがとう銀座中町】
 開催日:3月3日(火)まで 午前10時~午後3時  ※28日のみ午後5時まで
 会場:刈谷市銀座4-23 三菱東京UFJ銀行刈谷支店東側
 アクセス:刈谷市公共バス「銀座4丁目」徒歩1分
       名鉄刈谷市駅北へ徒歩5分

『おこしもの木型』についてのお詫びの画像


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『さよならギャラリー』を読んで

2015-02-22 08:50:19 | 桶金ギャラリー
刈谷の一心太助さんのブログ「新海まさきさんの以心伝心」に『さよならギャラリー』と題して昨夜書いてくださいました。
http://kamezo.cc/blog/entry/297106

新海さんとは刈谷万燈保存会で知り合いました。新海さんもここ銀座で商売を営んでいた方です。とても温厚な方で、地元のことに熱心で尊敬する一人です。
今回のギャラリーの感想をうまく書いていただきありがとうございました。

一民間人が友人・知人の力を借りてなんとか開催することができました。
来場者のかたの温かいお言葉が励みになります。3月3日まで皆さま方の期待に添えるよう頑張っていくつもりです。

お時間のある方、ぜひお立ち寄りください。

【桶金ギャラリー 風の時代 終幕~ありがとう銀座中町】
 開催日:3月3日(火)まで 午前10時~午後3時  ※28日のみ午後5時まで
 会場:刈谷市銀座4-23 三菱東京UFJ銀行刈谷支店東側
 アクセス:刈谷市公共バス「銀座4丁目」徒歩1分
       名鉄刈谷市駅北へ徒歩5分

『さよならギャラリー』を読んでの画像


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする