四代目桶屋金之助の世界

おろかなるひとり言
胸を張れるような自慢話などはありません。
照れくさい話や恥ずかしい話ばかりです。

「あいみょん ツアー2024-2025ドルフィン・アパート」名古屋公演

2024-12-18 15:12:20 | 音楽
先日15日にポートメッセなごやで行われた
「あいみょん ツアー2024-2025ドルフィン・アパート」を嫁さんと観に行ってきた。

名古屋駅からあおなみ線で最寄り駅の金城ふ頭へ。
駅まではノンストップ。電車の中はライブへ行く人たちで超満員。
自分も含めてみんなワクワクしているのが伝わってくる。

会場のポートメッセなごや。
看板やポスター、フラッグなどはない。
あるのは会場入口の →  のみ。

入場ゲートを通って会場内へ。
目にしたのがこの花。

これが『愛の花』なんだろうな。

さて、席はどこだろう。
座席表を見る。
G11ブロック 9列3番と4番。
映し出される画面は見やすかった。
周りを見ると白髪のおじさんたちも随分いるんだな。

今回のライブは新作アルバム『猫にジェラシー』に収録されている曲が中心。
もちろん「ハルノヒ」や「マリーゴールド」など代表曲も披露。
弾き語りの「裸の心」は心に沁みた。

初めてのあいみょんのライブ。
MCもたっぷりで面白かった。
アンコールはなかった。
女性アーティストだから着替えもするかと思ったが、それもなかった。

終盤は大いに盛り上がった。
エンディングは『葵』

2時間半越えのライブ。
MC以外は総立ち。
バラード系の曲の時はみんな着席するかと思ったがそうでもなかった。
ちょっぴりおじさんは疲れてしまった。
でもまた行きたいなぁ。

Aoi
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

亀城公園プロギング~地域の輪を作ろう~

2024-12-09 17:24:40 | 日記
亀城公園のにぎわいの創出に関連して企画した
「亀城公園プロギング~地域の輪を作ろう~」
おかげさまで昨日(12/8)事故もなく無事終了することができました。

プロギングとは、スウェーデン発祥のフィットネスでジョギングしながらゴミ拾いをします。
今回このプロギングは、多世代の方に楽しんでいただくように
ジョギングでなく軽ーくウォーキングしながらゴミ拾いをしました。
コースは、亀城公園から熊野公園までの往復です。

初めての企画。参加者が集まるか不安でしたが、親子、夫婦、若者など約20人ぐらいの方々が参加されました。
その内、約半分くらいの方が初めてのプロギングでしたが、皆さん和気あいあいと楽しんでいました。

▼自己紹介

▼準備運動をしてから出発。


▼ゴミを拾うと周りから「ナイス!」と掛け声を。

▼ゴミを拾ったら袋を持っている人に「お願いします」
 袋を持っている人は、「ありがとう、サンキュー」
 この言葉でコミュニケーションが生まれます。






▼亀城公園帰着後、ゴミを計量。約1.9㎏集めました。

▼集合写真 公園や街がきれいになれば、心もきれいになりますね。
 皆さんの笑顔が素敵です。

▼温かいコーヒーを飲みながらくつろぎタイム
 参加者との繋がりもできてよかったかと思います。


ほとんどの方が次回も参加したいと言ってくださったことは嬉しいです。
次回は1月11日(土)を予定しています。

※写真はすべて参加者の承諾を得て掲載してます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浜松市都田町にある「ドロフィーズキャンパス」

2024-12-07 16:34:21 | 日記
最近はめちゃ忙しい。
ほぼ土日は何らかの予定が入っている。
ブログもなかなか更新もできなかった。
フォローしてくださっている方々のブログも訪問できていない。
申し訳ない気分である。

忙しい日々の中、やはりオンとオフの切り替えが必要ではないだろうか。
そうしなければ「忙しい」字のごとく心が亡くなってしまうことだろう。

と、いうことで昨日12月6日に浜松市都田町にある「ドロフィーズキャンパス」に嫁さんと行ってきた。
キャンパス内には、古民家をリノベーションしたカフェや雑貨、家具、ギャラリーなど北欧をイメージしたショップが点在としている。

到着したのはお昼過ぎ。
まずはランチということで、お蕎麦の店「soba de rutin」へ。

ここでちょっと変わったお蕎麦を注文。
蕎麦の上に具材が乗っている。
今までの蕎麦のイメージを翻すような洋風的なメニューである。
ヘルシーな感覚でとても美味しかった。



お腹もふくれたのでマップを片手に散策。
まず最初に行ったのが築100年を超える蔵をリノベーションした
「蔵で旅するbook store」


ちょっと異空間を感じるが落ち着きがあって自分好みである。

いろんなところを回ったので写真を掲載します。














散策の締めはやはりカフェで一服したい。


お蕎麦屋さんでいただいた割引券を使って本日のデザートとレモネードを注文。
これで500円はお得。美味しく頂きました。

異国情緒あふれる「ドロフィーズキャンパス」
桜が咲くころになったらまた行きたいですね。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする