四代目桶屋金之助の世界

おろかなるひとり言
胸を張れるような自慢話などはありません。
照れくさい話や恥ずかしい話ばかりです。

君の名は。

2018-01-31 10:52:50 | 日記
先日、ある女性から声を掛けられた。
「こんにちは、お久しぶりです。覚えていますか・・・」
「えっ、誰、誰だったかなぁ」
分からない。なんとなく見覚えはあるけど名前がでてこない。

僕は失礼のないように聞いてみた。
「ごめんなさい、どちらの方でしたかね?」
すると女性はこう答えた。
「○○の妻です。あの頃は主人がいろいろとお世話になりまして・・・」

あぁ、思い出した。
もう、10年以上もあっていない。
よく僕という人間を覚えていてくれていたんだなぁ。
僕はすっかり忘れていた。

たまにスーパーやショッピングセンターなどで声を掛けられることがある。
顔は覚えているが名前がでてこないことが多々ある。
同級生なのか、以前働いていた仕事の関係者なのか。
相手に会わせて話をして別れる。
でも、名前が出てこないこともある。

今までに多くの人たちに出会ってきた。
記憶に残っている人もいれば、忘れてしまった人たちもいる。
街で僕に声を掛けてくれる人たちは、僕を覚えていてくれている人たち。

君の名は。
誰だったかな。
そんなことの無いよう心掛けたいと思っている。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

発見と感動

2018-01-29 10:59:23 | 日記
一昨日と昨日の2日間、
刈谷市総合文化センターで行った
「アールマルシェ5周年感謝祭」。

裏方スタッフとして動き、
なんとか無事終えることができました。

僕にとってのアールマルシェ。
一言でいうならそれは『発見と感動』である。
音楽でもいろんなジャンルがある。
踊りやパフォーマンスでもいろんな表現がある。

出演者たちが観客に向けてメッセージを送っている。
こういう歌い方があるんだ。
こういう演奏方法もあるんだ。
この音楽によってこういうパフォーマンスもあるんだ。
そこに新しい発見がある。

そして新しい発見によって感動を呼ぶ。

今回の5周年感謝祭は、過去に出演されたグループで
反響の多かった方々に出演してもらった。
どのグループも実力派である。

昨年の夏から準備してきて大変だったこともあったけど
出演者や見に来てくれた人たちが喜んでくれたことが何よりもうれしい。

サブタイトルである
「これまで これから その先へ!」
私たちスタッフはいつまでも長くこのイベントをつづけていきたいと思っている。

今回トリを務めていただいた青春応援団 我無沙羅さん。
エンディングで披露していただいた「Yell~Esperanza~」
このエールは観客へのエールでもあり、私たちへのエールだったかもしれない。
彼らから夢と勇気と元気をもらった。

我無沙羅さん、ありがとう。
我無沙羅さんの昨日の模様はツイッターで見ることができます。
よかったらご覧ください。
https://twitter.com/gamushara_info



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷えています

2018-01-26 11:06:37 | 日記
一昨日の夜の雪。
その雪が今日も残っている。

幹線道路は雪は溶けているが、
マンションなどの陰になるところは凍結している。

雪が降った後は比較的に暖かくなるのに
今年はそうでもないようだ。

外は冷えている。
あ~、早く暖かくなってほしい~よ~。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おにぎりせんべい

2018-01-25 11:41:38 | 日記
最近知ったのですが、あの三角形をした「おにぎりせんべい」。
メーカーは伊勢市にある㈱マスヤさん。

なんとこの会社、1965年にあの有名な赤福餅の当時の社長が設立したという。
と云うことは、赤福餅とおにぎりせんべいは親子?

どちらもお米は使う。
でもコメの種類はちがう。

赤福餅は甘い。
おにぎりせんべいはちょと辛い。

普通のせんべいは四角形や丸形が主流だが、
おにぎりせんべいは三角形。
三角形だからおにぎりせんべいと名前を付けたのだろうか。

当時の社長さん。
このアイデア。斬新でおもしろいなと感心してしまった。

おにぎりせんべい、好きなお菓子の一つです。

あ、この「おにぎりせんべい」
東日本の地域では販売されていないという。
これを読んでいる東日本の方、関係のない話で申し訳ございませんでした。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「アールマルシェ5周年感謝祭」のご案内

2018-01-24 11:04:48 | 日記
自分は所属している刈谷市総合文化センターの
ボランティア団体「文化工房かりや」からのお知らせです。

来る、1月27日(土)、28日(日)
刈谷市総合文化センター1階、アトリウムエントランスで
「アールマルシェ5周年感謝祭 これまで これから その先へ!」を
開催します。開演時間はともに午後1時からです。

プレミアムアンコールとして、
これまでに出演した地元のバンドやグループが
演奏とパフォーマンスを披露します。

27日の出演者は
サックスアンサンブル「カリサク」 (サックスグループ)
Mari&Rina (ポップス)
京バンド (ゲーム音楽)
My&Co. (ポップス)
Momilani Hula Halau + SEVEN PEANUTS (フラダンスと懐メロ)

28日の出演者は
亀城小学校合唱部 (合唱)
刈谷フォークダンスクラブ (民族ダンス)
森三郎刈谷市民の会&ヘルマンハープリーベかりや (紙芝居とヘルマンハープ生演奏)
ミュージックサークル アンダンテ (ミュージックベル)
青春応援団 我無沙羅 (応援合戦パフォーマンス)

アールマルシェは、柔らかな日差しと笑顔があふれ
気軽に様々なパフォーマンスに出会える空間です。

寒い日が続きます。
音楽で心を暖めませんか。
入場無料です。

ぜひお越しください。
お待ちしております。



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする