goo blog サービス終了のお知らせ 

四代目桶屋金之助の世界

おろかなるひとり言
胸を張れるような自慢話などはありません。
照れくさい話や恥ずかしい話ばかりです。

①江ノ電の旅「江ノ島編」

2024-02-21 10:35:54 | 旅行
2月18日、19日の一泊二日で嫁さんと江ノ電の旅を楽しんできました。
小田原まで新幹線。
そこからJRで藤沢へ。
いよいよ江ノ電の旅の始まり。

電車の中は観光客でいっぱい。
中国が飛び交う。
最初の目的地、江の島へ。



着いたのがお昼。
ランチは海鮮丼と決めていた。
事前にチェックしていたこの店は。
店内は混んでいて外で30分待ち。
ランチにワクワクしていたから、長くは感じなかった。


おすすめの卵のプリンもデザートとして注文。

刺身が新鮮。
とても美味しかった。

さてお腹もふくれたから散歩がてらに江島神社へ。
参道も観光客でいっぱい。
若い方が多い。








参道で食べた団子が美味しかった。

江島神社は縁結びの神様としても有名。
だからかな、ハートが目に入ってくる。

江ノ島から次は長谷寺へ。

続く。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

癒しの旅 湯の山温泉~アクアイグニス

2023-09-11 18:15:22 | 旅行
夏の疲れを取るために、そして自分たちのご褒美に
癒しを求めて、湯の山温泉に嫁さんと行ってきました。

昨夜宿泊したのは、オテル・ド・マロニエ湯の山温泉。



温泉に入って、美味しい料理を食べて至福のひと時。
寝る前にもう一度、お風呂に。
疲れていたのかな部屋に戻ってベッドに入ればぐっすりと眠ってしまった。

今朝、目を覚ますと雨音が。
外を見るとどしゃ降り。
眠気覚ましに3度目の入浴。
そして美味しい和食の朝食。

雨は降り続けている。
廃墟のホテルが虚しさを感じる。


窓から見るロープウェイ。


天気は悪いからロープウェイに乗るのはやめて
第2の目的地、アクアイグニスへ。
「癒し」と「食」をテーマにしたリゾート施設。


マルシェは若い女性たちでにぎわっている。




リーフレットには、こんな事が記載されている。

一流シェフたちが生み出す
大自然とのつながりを美しく結晶化させた
ケーキやパンを、料理の数々をご堪能ください。

さてランチはどこにしよう。

選んだのは、カジュアルレストラン
「イル・ケッチャーノ ミエーレ」


パスタとピザを嫁さんとシェア。

せっかく来たのだからいろんなものも食べたいよね。
辻口博啓シェフの人気ケーキ店「コンフィチュール アッシュ」
ここでケーキセット。


値段は少し高いが、くどくもなく大人の味。
若い女性たちがたくさん並んでいたのがよくわかる。

我が家のお土産も買おう。



これは明日のおやつに・・・。

今回の癒しの旅。
雨が降ったのが残念だったが、アクアイグニスで
美味しい食べ物が味わえたのがとても良かった。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都散歩Ⅱ 一乗寺~三条~錦市場

2021-11-23 10:05:19 | 旅行
鞍馬の坂道は辛かった。
もう若くはないことを実感してしまった。

京都に来て叡電を利用したから寄ってみたいところがある。
鞍馬から一乗寺へ。

一乗寺の駅を降りて数分の所にある本屋、恵文社さん。
ここの本屋さんは全国からお客さんが来るというこだわりの本のセレクトショップ。


数年前にも来たことはある。
初めて店を入ったとき何か感動してしまった。
そして今回も・・・。
京都の文化を感じる。
そして衝動買い、京都にしか売っていないガイド本を。
やはり店内も旅行客と感じる人たちもたくさん見つけた。

次に行ったのが三条の街歩き。


三条でコーヒータイム。
老舗珈琲店、イノダコーヒ本店。


しかし外でお客さんが待っている。
店内に入れるのはどれくらい時間がかかるだろう。
あきらめて三条店へ。


ここでコーヒーとサンドイッチ。


イノダコーヒといえばこの歌。
高田渡さんの『コーヒーブルース』

高田渡:珈琲不演唱(コーヒーブルース)

う~ん、名曲。
いつ聴いても心に沁みるなぁ。

三条の街をぶらぶらしながら錦天満宮へ。

そして錦市場。
狭い路地。ここでも人がいっぱい。
地元の人、観光客、そして修学旅行の学生さん。

コロナでの自粛生活が一気にはじけたようなそんな風景。
コロナ以前に戻ってきた本当の日常。
でも、またこれで感染者が急増すると思うと嫌になってしまう。

このままコロナが収束して楽しい旅ができることを
今回訪れた神社で祈願した京都の旅であった。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都散歩 貴船~鞍馬

2021-11-22 09:46:57 | 旅行
コロナでの自粛生活、感染者も落ち着いてきている。
天気もいい。やっぱり出かけてみたくなる。
そうだ、京都行こう。

20日の土曜日。
2年ぶりに京都に行った。
予想通りたくさんの人、人、人。

今回は叡山電鉄に乗って貴船、鞍馬へ。
市原から二ノ瀬間のもみじのトンネルを期待していたが
車内は人がいっぱいでじっくりと紅葉を眺めることはできなかった。

まず貴船口に着いてバスに乗って貴船神社へ。



川のせせらぎと紅葉。秋を感じる。




貴船神社も紅葉の見ごろ。
そして人でいっぱい。

お詣りするのにも時間がかかった。

近くで食べた抹茶しるこが美味かった。

そして再び駅に戻って鞍馬へ


駅をでると天狗がお迎え




鞍馬も人出いっぱい。





上まで上がっていく急な坂。
足腰に自信があると思っていてもやはり疲れる。
やっと辿りつた由岐神社でお詣り。
写真を撮ることも忘れてしまった。

青空の下の紅葉。
何か浪漫を感じる。
きくち寛さんの『貴船川』が頭に浮かぶ。

貴船川  きくち寛
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忌野清志郎が愛した湯谷温泉

2019-11-29 10:57:37 | 旅行
昨日、嫁さんと湯谷温泉(愛知県新城市)に行ってきた。
湯谷温泉と云えば、ロック歌手忌野清志郎さんが、
生前好んで訪れた温泉。

最近は車で行くよりも電車の方がいい。
刈谷から新快速で豊橋へ。
豊橋からは特急「伊那路」で湯谷温泉へ。

約45分で湯谷温泉駅に到着。

到着したらまずは駅近くにある五平餅を食べに。
味噌の味で美味い。

外は、今にも雨が降り出しそうな曇り空。
色鮮やかな紅葉。


晴れだったらもっと色が浮かびあがるだろう。

昼食付日帰り入浴が目的で
湯の風HAZAさんへ。


昼食の前に露天風呂へ。
紅葉を眺めながら湯につかる。
至福のひととき。
RCサクセションの名曲「スローバラード」が頭の中に浮かぶ。

清志郎さんは湯につかりながら何を思ったのだろうか。

そして昼食。ミニ懐石である。
秋の味覚を堪能した。

ロビーには清志郎さんの写真がある。

そして自身が描いた絵のコピーも飾られている。
題名は「奥三河の風景2003」

清志郎さんが湯谷温泉を訪れていたことは新聞で知った。
その新聞のコピーも飾っている。
宿泊していたのは別館の方である。
清志郎ファンも度々訪れているらしい。
(新聞の記事内容はホームページに載っています。)

昼食後、再度お風呂へ。
なんとなく疲れが取れる。
温泉ってやっぱりいいね。







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする