我が家の暴れん坊小軍、孫の
を預かってくれている、まぁむ六町駅前園と月島駅前園、東池袋駅前園の合同の“どきどき生活発表会”(学芸会のようなもの)が『豊島公会堂』で行われるので、息子の
に家族全員が乗り見に(
は参加)行きました。
は六町駅前園の0・1歳児の“ピンポンパン体操”で舞台の上に。
昨年11月の運動会では何もできずに保育士さんに抱き着いて、甘えん坊小軍でしたので、今回も・・・と家族皆が思っていました。
が、何と最後まで体操をやっていました。
ビックリしたり、成長を喜んだりです。
次の出番は、六町園全員での、劇“てぶくろ”でしたが、こちらはあまりやらずに立っていました。
でも、甘えん坊小軍ではありませんでした。
午前9時45分~11時30分までの1時間45分でしたが、多くの幼児達に癒されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0219.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0034.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0219.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0219.gif)
昨年11月の運動会では何もできずに保育士さんに抱き着いて、甘えん坊小軍でしたので、今回も・・・と家族皆が思っていました。
が、何と最後まで体操をやっていました。
ビックリしたり、成長を喜んだりです。
次の出番は、六町園全員での、劇“てぶくろ”でしたが、こちらはあまりやらずに立っていました。
でも、甘えん坊小軍ではありませんでした。
午前9時45分~11時30分までの1時間45分でしたが、多くの幼児達に癒されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)