Gクリニックの迎えの車は午前8時45分頃に来ました。
オラッチが最後で4人目でした。
リハビリは9時20分からです。
男性の理学療法士さんです。
マスクとフェイスガードをしているので、初めての方かどうか分かりません。
ベッドに仰向けに寝ます。
左足のアキレス腱とふくらはぎの中間ぐらいからマッサージが始まりました。
ここをやる人は珍しい。
またマッサージのやり方が、1回揉んで休みが入るので、1拍揉んで2拍休みの繰り返しです。
あれ?以前にやってもらった人かな?
だんだん上の方に行き、ふくらはぎそして膝の裏と進みましたが、時々土踏まずのあたりを掴んで足首を起こす感じで、膝伸ばしをしました。
そのあと20cmくらいの高さのやや硬めのクッションを左膝の下に入れて、押し付ける運動を20回行いました。
次はバランスボールに両足の踵を乗せて、腰を浮かせる運動を20回行いました。
最後に、靴を履き、ニーブレースを着けて、歩行練習を少しして終了しました。
理学療法士「以前、椅子の立ち上がりと、座りをやりましたが、当分やらないでください」と言われました。
そうか、この方は今月1日に担当した方だったのだ。
大丈夫、オラッチは椅子から立ったり、座ったりの練習はしていなかった。
昨日、高位脛骨骨切り術後のリハビリの動画を見たら、椅子から立ったり、座ったりは、骨がくっついてから行うと言っていた。
そういうことか。
帰りの車は、5人で、毎回ですがオラッチが一番近くて、今日のドライバーさんは家の門の前まで送ってくれました。
オラッチが最後で4人目でした。
リハビリは9時20分からです。
男性の理学療法士さんです。
マスクとフェイスガードをしているので、初めての方かどうか分かりません。
ベッドに仰向けに寝ます。
左足のアキレス腱とふくらはぎの中間ぐらいからマッサージが始まりました。
ここをやる人は珍しい。
またマッサージのやり方が、1回揉んで休みが入るので、1拍揉んで2拍休みの繰り返しです。
あれ?以前にやってもらった人かな?
だんだん上の方に行き、ふくらはぎそして膝の裏と進みましたが、時々土踏まずのあたりを掴んで足首を起こす感じで、膝伸ばしをしました。
そのあと20cmくらいの高さのやや硬めのクッションを左膝の下に入れて、押し付ける運動を20回行いました。
次はバランスボールに両足の踵を乗せて、腰を浮かせる運動を20回行いました。
最後に、靴を履き、ニーブレースを着けて、歩行練習を少しして終了しました。
理学療法士「以前、椅子の立ち上がりと、座りをやりましたが、当分やらないでください」と言われました。
そうか、この方は今月1日に担当した方だったのだ。
大丈夫、オラッチは椅子から立ったり、座ったりの練習はしていなかった。
昨日、高位脛骨骨切り術後のリハビリの動画を見たら、椅子から立ったり、座ったりは、骨がくっついてから行うと言っていた。
そういうことか。
帰りの車は、5人で、毎回ですがオラッチが一番近くて、今日のドライバーさんは家の門の前まで送ってくれました。