今日は時間が無いので、短めに。
まず、前回の電源系の話ですが、メインシステムで聴いてみると、どうやら「Aパターン(前回参照)」の方が良好なようです。「Bパターン」では高音が目立ち、低音の深みも消えていました。このノイズフィルターの有無は、電源の極性違いより大きな変化となるので、本アンプを使用する際は電源の状態確認(認識)も欠かさず行う事をオススメします。
次に、私の兄が持っている3ウェイの22cmウーハーを持つスピーカーにつないでみました。22cmウーハー機といっても、ミニコンポ付属の製品なので音質は平凡です。
やはり、この「CA-S3」は眠たげなSPには良好な相性を見せるようです。今まで不鮮明な音だったのが、急に霧が晴れたように鮮明な鳴り方へと変わりました。フルレンジSPより、ネットワークを持つ2ウェイもしくは3ウェイSPとの相性が良いように感じました。
家族にも『今まで試聴で使用してきたソフト+α』を聴いてもらったところ
「やや薄い鳴り方」
「低音は出る」
「電子楽器(PCゲームサントラw)は良好に鳴る」
「ソフトを選ぶアンプ」
「クラッシックを余り聴かない人には評判が良いと思う」
等等の反応でした。
そんなこんなで、1週間の試聴期間も終わりに近づいてきました。再びメインシステムに戻し、低音がメインの楽曲を堪能しました(笑)
一週間の試聴を経て、そろそろデノンPMA-2000Ⅳの音が恋しくなってきたカノン5Dです。
次回は『まとめ』として、感じたことを整理してみたいと思います。
まず、前回の電源系の話ですが、メインシステムで聴いてみると、どうやら「Aパターン(前回参照)」の方が良好なようです。「Bパターン」では高音が目立ち、低音の深みも消えていました。このノイズフィルターの有無は、電源の極性違いより大きな変化となるので、本アンプを使用する際は電源の状態確認(認識)も欠かさず行う事をオススメします。
次に、私の兄が持っている3ウェイの22cmウーハーを持つスピーカーにつないでみました。22cmウーハー機といっても、ミニコンポ付属の製品なので音質は平凡です。
やはり、この「CA-S3」は眠たげなSPには良好な相性を見せるようです。今まで不鮮明な音だったのが、急に霧が晴れたように鮮明な鳴り方へと変わりました。フルレンジSPより、ネットワークを持つ2ウェイもしくは3ウェイSPとの相性が良いように感じました。
家族にも『今まで試聴で使用してきたソフト+α』を聴いてもらったところ
「やや薄い鳴り方」
「低音は出る」
「電子楽器(PCゲームサントラw)は良好に鳴る」
「ソフトを選ぶアンプ」
「クラッシックを余り聴かない人には評判が良いと思う」
等等の反応でした。
そんなこんなで、1週間の試聴期間も終わりに近づいてきました。再びメインシステムに戻し、低音がメインの楽曲を堪能しました(笑)
一週間の試聴を経て、そろそろデノンPMA-2000Ⅳの音が恋しくなってきたカノン5Dです。
次回は『まとめ』として、感じたことを整理してみたいと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます