![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/e4/e969edf565ec52a06dcbac6444d59b0d.jpg)
stereo誌7月号には6.5cm口径のフルレンジユニットが付録しています。
先日は、それを作りました。(購入者の中では遅いほうかもw)
既に学研のキットを作った経験があるためか、思ったより作業は簡単でした。初めての人でも、雑誌本文をよく読んで作れば問題ないと思います。
注意する点としては、ボイスコイルの位置を決める所でしょうか?
ボンドの量は多少多くても良いのかもしれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/66/49508f19d9c151a1bd51fa515c55b972.jpg)
キット(2本分)は1時間弱で完成。
音出しが楽しみです。
先日は、それを作りました。(購入者の中では遅いほうかもw)
既に学研のキットを作った経験があるためか、思ったより作業は簡単でした。初めての人でも、雑誌本文をよく読んで作れば問題ないと思います。
注意する点としては、ボイスコイルの位置を決める所でしょうか?
ボンドの量は多少多くても良いのかもしれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/66/49508f19d9c151a1bd51fa515c55b972.jpg)
キット(2本分)は1時間弱で完成。
音出しが楽しみです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます