ayameじいちゃんの日記かな?

今日も今日とて、ayameじいちゃんはお暇な毎日…。
道端で拾った名古屋弁混じりのお話もいいんじゃないかな?

第3次補正予算案、審議入り

2021-01-25 12:18:52 | 日記

国会で第3次補正予算案の審議に入ります。

この補正予算の総額は19兆1761億円で、そのほとんどを国債で賄います。

主な事業内容は次の通り

▽病床や宿泊療養施設の確保など医療を提供する体制を強化するために「緊急包括支援交付金」を増額する費用として1兆3011億円。(純粋なコロナ対策費)


▽中堅・中小企業がポストコロナに向けた事業転換を行うための設備投資などを最大で1億円補助するための費用として1兆1485億円。(次のGO TO キャンペーンに向けた予算)


▽激甚化する風水害や巨大地震などへの対策、インフラの老朽化対策などの費用として2兆2604億円。(国土強靭化のための予算)

以上、ネットニュースより。

コロナ対策費は、実質給付金も含めてたったの1兆3千億円で、コロナ後のGO TO キャンペーン予算が1兆1485億円も組まれています。

そして、国土強靭化予算は2兆円越え…。

この政府案に対して、野党はコロナ対策に集中するように予算の組み替えを求めています。

コロナが治まらなきゃ~GO TOも、国土強靭化のための工事もできないだろうに、政府はどこまで行っても経済重視で、コロナの感染対策に対しては、さほど気を使っていないような感じがします。

逆に、コロナに隠れて国土強靭化のための予算をいっぱい入れちゃってるというなんとも姑息な予算取りが見えています。

まずは、コロナ対策に絞って5兆円ぐらいの予算規模にすれば、国債の発行も抑えられるのに、菅さんとしてはコロナが治まったら、すぐに経済を回したいんでしょう。

前の緊急事態が解除された後すぐにGO TO トラベルで、日本中にウィルスをまき散らせて、今の感染拡大が起こっているのに、まったく勉強しとらんなぁ~。

菅さんの師匠の梶山さんが彼に「国民に雇用を与えることが政治の責任」というような教えを残したそうですが、それは平時の政治で、国民の命を危機に晒すパンデミックが起こってる時の政治の話じゃないでしょう。

このおバカな弟子に、草葉の陰からどんな顔して見てるんでしょうね、梶山さんは…。

多分、苦虫を噛み潰してるんだろうな。

経済を重視することが悪いと言っている訳じゃ~ないんです。

まずは、コロナをしっかりと退治して様子を見ながら、経済対策を実行してと言いたいんです。

今年の秋にはイヤでも衆院選があるから焦るのは分りますが、再々度緊急事態を出さなきゃいけなくなったら、それこそ菅政権は持たないでしょう。

慌てず騒がず、コロナの鎮静化を図ることが、菅さんが今一番やらなきゃ~いけないことだと国民は理解しています。

そんな時に、コロナ対策より1兆円も多い国土強靭化予算を組むなんて、バカじゃないのと国民みんなが思ってることが分んないんでしょうかね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする