花紀行

トレッキングしたりその時々に出会った花たちの思い出
デジカメで撮った写真など・・・

ベニニガナ

2012年07月20日 | 木場公園
ベニニガナ  キク科
花色は緋紅色~橙紅色と図鑑にありますがここで見られるのは鮮やかな緋紅色です。
どうしても光って写るので中々うまくいかない









全体無毛で柔らかいという記述に反して葉の表側には長めの細い毛が生えていました。
肉眼でははっきりしなかったのですがどうなっているの???
暖かな地方で見られるウスベニニガナとは別の植物のはずなんですが・・・



ヒレアザミと同じようにベニニガナも花の後が美しいです!


明るさを1段下げた設定


通常の明るさで撮ってみた1枚

イヌヒメコズチ

2012年07月19日 | 木場公園
イヌヒメコズチというシソ科の花  北米から中米原産


咲き出したばかりでつぼみが多かったです。花の最盛期は8月になってからかもしれない








たれめちゃん 眠そう


葉の縁取りがきれいだと思って!!!縁にはまばらな低い鋸歯がある



この花を見たのは初めてなのですが図鑑には2000年当時の写真が載っていました。
今まであったのに気がつかなかったということでした。


エダウチヤマモモソウ

2012年07月18日 | 木場公園
エダウチヤマモモソウ 今までも見ていた花でした。アカバナ科 ヤマモモソウ属
そのときはガウラだと思っていたのでそのまま通り過ぎていたのです。



ふさふさした柔らかな毛におおわれているつぼみに目がいきました。


シベの長さでバランスがとれているような・・・






たくさん枝分かれしている株はこんな風に立っていました。


ハナハマセンブリと並んでいます。
去年はベニバナセンブリだと思ったのですがハナハマセンブリと教えていただきました。



花弁は細くつぼみも細めで色は濃くて鮮やかです。


これは上の写真のものよりふっくらして見えるのですが・・・  ↓
ベニバナセンブリとするには花色はこれくらいでも濃いような気もするし・・・
光の加減かもしれないし・・・
根生葉のことは頭からすっかり抜けていて撮ってないし・・・
ハナハマセンブリ ベニバナセンブリ ますます混乱してきました。
一生かかっても見分けられない気がします。



ノラニンジンがアクセントになった場所のエダウチヤマモモソウ




2012.7.9 の帰化植物見本園の様子です。平日はいまのところは閑散としています。
一人撮影に励んでいる方がいました。この方の左のほうに「お宝」があるのに!!!




ヒレアザミ

2012年07月14日 | 木場公園
アザミの中でも特に大好き! ヒレアザミ  キク科ヒレアザミ属  2012.7.9
木場の帰化植物見本園には何度も通っているのに今まで咲いているのを一度も
見たことがなかった!
花色もいいし、総苞などのライトグリーンが大好き!大好きをいっぱい言いたくなります。







茎にひれのような棘があることから名付けられたそうです。


花が終った頃からはもっときれい♪







一番盛りの花がなかったこととあまり株数が多くなく上の方は切られていたことが残念
でした。ここにあることが分かったので毎年咲くのかどうかを含めて観察してみたいです。

オオマツヨイグサ

2012年06月29日 | 木場公園
オオマツヨイグサ 花の大きさは8センチくらいあったようでした。 アカバナ科






しぼんだ花がらはマツヨイグサが赤くなるのに対して白っぽいです。   






ピンク色をしたイチゴの花♪  ハーブ園にありました。






やや小粒のイチゴがなっていました♪ おいしそうです

コゴメバオトギリ

2012年06月28日 | 木場公園
コゴメバオトギリ オトギリソウ科
今年はきれいに咲いていました。花弁の淵や葉の裏側のふちに黒い点がついていました。









モンシロチョウ


イヌヤマモモソウ アカバナ科 ガウラ属   園芸種のガウラ(ハクチョウソウ)より
ずっと小さいのですが始めはそのガウラなのかと思っていました。北米原産






小さすぎてなんともとらえどころがなくやっと撮れたものの不満が残ります。

アカバナルリハコベ

2012年06月26日 | 木場公園
瑠璃色をしたルリハコベは消滅したかもしれない  サクラソウ科   2012.5.28
その代わりにアカバナルリハコベは去年より咲きっぷりがいいように思われました。













雌しべは雄しべから顔をそむけるような位置にありました。ひねくれっこ ぶりっこ?




黄色の花がきれいだったのはオオヘビイチゴ  バラ科キジムシロ属 







十分に開いている花は離れた位置にありマクロで撮れなかったのが心残りでした。

キクノハアオイ

2012年05月20日 | 木場公園
目にも鮮やかなキクノハアオイ  2012.5.7










若い果実がすでに見えました。


ごちょごちょしているなにかが出ている!と思ったらヒメコバンソウ


肉眼でははっきりしなかったけれど画像で見たら「そうなのか」と分かりました。


だんだんに伸びのびと広がりそうですが、今頃は小判の形もはっきりしているでしょう


オキジムシロ  バラ科 キジムシロ属


キジムシロのようには這わず立ち上がって咲き小さなめの花をつけていました。



ハナヤエムグラ、セイヨウムラサキ

2012年05月17日 | 木場公園
大好きなハナヤエムグラがお目見えです!  アカネ科  2012.5.7








左のアメリカフウロと比べると花の大きさはアメリカフウロの花びら1枚分にも満たないほど


セイヨウムラサキ 去年は花の一番いい時期を逃したので心残りが一掃されました。




ほんのりクリーム色のせいか大きく撮ったらなんとなくぼんやりして見える~





セリバヒエンソウ

2012年05月10日 | 木場公園
セリバヒエンソウ キンポウゲ科 漢字で書くと 芹葉飛燕草




燕が飛んでいるように見える?


葉の形が芹のようだから 芹葉




周りにあるのは花弁ではなくて萼ですが1枚は後ろのほうに延びて「距」になっています。




好きな方向に向いて咲いています。


飛躍!!!


花の造りは分かりにくいです。雄しべは多数あります。10本くらい
葯の色は黒っぽい?花粉は黄色? その逆かもしれない
トリミングしてみたら花粉はうすい黄色のようですが・・・




外側にあるのは5枚のガク片 中央にあるガク片より小さいのが花弁です。 
花弁は上に小さくて白っぽいのが2枚 この2枚の付け根のほうは距に包まれている。
その下に先がふたつに裂けた2枚の花弁があります。花弁は合計4枚です。





若い果実 はじけたときもお楽しみ♪

花の造りは合っているのかどうか・・・違っていたら教えてください。
どの角度から見てもきれいに見えたので写真を撮りすぎてしまった。
水元公園や木場公園で撮影しました。