花紀行

トレッキングしたりその時々に出会った花たちの思い出
デジカメで撮った写真など・・・

野菜の花

2008年06月30日 | 花旅

野菜の花を写真に撮る機会は滅多にないので、この際と思い写してきました。
親戚の家の畑でのおいしい野菜の花たちです。

<「野菜の花」>
<「インゲン1」> < 「インゲン2」 ><「ピーマン3」>< 「スイカ4」 ><「ゴーヤー5」 ><「キュウリ6」 >


茄子の花は特にきれいなので  特別席  
花も実も自然からの極上品の贈り物だと思いました。





じゃがいも収穫

2008年06月28日 | 花旅

<「ズッキーニ」>
<「1」> < 「2」 ><「3」>< 「4」 ><「5」 ><「6」 >

上はズッキーニです。実っているところを初めて見ました。
がっしりとした太い茎が伸びています。
花はかぼちゃの花にそっくり!!!かぼちゃときゅうりを掛け合わせたとのこと
似ているのもうなずけました。
大きなズッキーニが何本も採れました。

親戚の家でじゃがいも収穫の体験をさせてあげたいといわれて
朝早くから勇んで出かけました。前夜は土砂降りの大雨だったので
本当は収穫済みのものをいただいて帰るつもりでした。
それに反して畑は全然ぬかるんでいなくて土もさらさらです。
大量の「きたあかり」を掘り起こし全部いただいてみんなで分けました。



水玉  ↓ ハスの葉っぱにできました

ヤブコウジ  ↓ 花はこんな感じです


カラタネオガタマ

2008年06月26日 | 近辺の花






カラタネオガタマはバナナのような甘い香りを放ちます。
においだけですぐそばにあるなと分かるほどでした。
今迄で一番いいにおいがしました。葛西臨海公園ではあちこちで見られます。





チチコグサの仲間だと思います。↑
花ってどれなのか・・・はっきりしませんがとにかく濃い赤紫の
つぶつぶがきれいでした。


<「臨海公園の花」>
<「ヒルザキツキミソウ1」> < 「ヒルザキツキミソウ2」 ><「アカバナユウゲショウ3」>< 「キキョウソウ4」 ><「ネジバナ5」 ><「ネジバナ6」 >

ヒルザキツキミソウの白花を見つけて小躍りし、ネジバナが咲き出したので頬がゆるみ
キキョウソウは数が少ないながら見つかったのでこの日の満足度はまずまずです。

こんなうすいピンクの花もありました。イチゴの花のような気がします。  ↓

 

ハマヒルガオ

2008年06月19日 | 近辺の花

海とハマヒルガオ  ↓

ハマヒルガオの葉は大きくて丸みがあり肉厚です  ↓

さんくらんぼ  おいしそう!  ↓

臨海公園のスイバ  ↓ きれいだったので何度も登場してしまいました


<「臨海公園の花」>
<「ハマヒルガオ1」> < 「ハマヒルガオ2」 ><「ハマヒルガオ3」>< 「ヘラオオバコ4」 ><「ヘラオオバコ5」 ><「ヘラオオバコ6」 >

ヘラオオバコはちょっとの風でもゆらゆらするので写真に撮るのが大変でした。
散歩中の若い女の人もひとりでケータイのカメラと格闘してました。
うまく撮れたかどうか聞いてみればよかった・・・


挿し木をしてから5年目くらいでやっと花をつけたクジャクサボテン
花が5ケもつきました。山野草は好きでも園芸にはからきしうとく
期待はしなかったものの大きな花が開いたので写真に撮ってあげました。
荷造りひもと洗濯ハンガーがいかにも素人仕事だー


ツメクサ

2008年06月17日 | 近辺の花




ツメクサはナデシコ科
クスダマツメクサ・コメツブツメクサは共にマメ科
似たもの同士三種類が混在して生い茂っています。臨海公園ではどこでも見られました。
中でもツメクサは極小さくてとっても可愛いです。
カメラと奮闘の末やっとピントが定まったーーー


花のつくりをみると5枚・5本・5角形が配列よく組み合わさって美形です。



左のクスダマツメクサは名前の通り「くす玉」がぽんと開いたよう
右は米粒が集まったようなコメツブツメクサ

サザエさんに出てくる間抜けなこそ泥のような・・・でん助のような・・・
口の周りが黒い顔の猫がねずみをくわえてここまで持ってきました。
ねずみは弱いながらまだ生きています。でん助はチューコをおもちゃにして
遊び始めました。食べる気はないらしく前足をひょいひょいっと出して
猫しぐさを披露してくれました。





ブロッコリーの花

2008年06月16日 | 花旅

<「牧場の花たち」>
<「ブロッコリーの花1」> < 「ブロッコリーの花2」 ><「ブロッコリーの花3」>< 「ハイアオイ4」 ><「ユリ5」 ><「ラベンダー6」 >

牧場の駐車場の原っぱにブロッコリーがありました。
ところどころに小さなブロッコリーそのものが残っていたので
これがブロッコリーだって分かりました。
菜の花より少し薄めの黄色です。やさしい感じがしました。
5番・6番は鼻高展望花の丘のユリ園です。現在造成中ですので
来年あたりからは入れるようになるかもしれません。

下の写真は「ハイアオイ」だと思います。花と種のアップ
ブロッコリーのそばにも葉っぱが写っています。





牧場での一押しはなんといってもジェラートです。
ヨーグルトがまた格別でトローッとした口当たりのなめらかなこと!
生き返るようなおいしさを味わうことができます。
花の丘の記事はこれで終ります。
臨海公園の花たちもあとからあとから追いかけてきました。


ハルタデ?

2008年06月13日 | 近辺の花



<「花高展望花の丘の野草」>
<「1」> < 「2」 ><「3」>< 「4」 ><「スイバ5」 ><「スイバ6」 >

ハルタデでいいのかどうなのか・・・
ハルタデが一番ぴったりなんだけど・・・
サクラタデより地味です。
スイバを見直してから気になって自然に目が向いてしまいます。
こんなうれしい発見があるのでウロウロ・そわそわの花散歩はやめられません。



カラスビシャク 見つけた!  ↑

これはソバの花  ↓


花見物の後はすぐ近くの牧場に行ってみました。


ポピー

2008年06月11日 | 花旅




和名ハナビシソウ  ↓

クリムソンクローバ 和名ストロベリーフラワー  ↓

ムシトリナデシコ  ↓


<「花高展望花の丘」>
<「ポピー1」> < 「ポピーの種2」 ><「ポピーの種3」>< 「ストロベリーフラワー4」 ><「ハナビシソウ5」 ><「ヤグルマギク6」 >

花高展望花の丘は花であふれかえっていました。
園芸品には華やかさがあります。
地味で小さく目立たない野草とは別の趣ですが
ここでの野の花はないかと探した結果いとしい野草発見です。


鼻高展望花の丘

2008年06月09日 | 花旅
これって  いったい・・・


これで 分かったーーー

ポピーがいっぱい!!!の花の世界はこの次アップの予定です。

↓  和名「ムギセンノウ」といわれるナデシコ科の花いっぱい風景



鼻高(はなだか)展望花の丘は少林山の一環にあり達磨寺からも近い距離です。
地元の方たちが頂上を整備して年々拡張したそうです。
土・日は地元の方手作りの漬物や煮物がお安く販売されます。
お天気のよい日には上州の山々が一望できると思いますが
春霞のため遠くの景色は見られませんでした。


シロバナマンテマ

2008年06月06日 | 近辺の花

白い色の「シロバナマンテマ」 ↓
少ないように見えますが、これでも今までで一番多いです。






こちらはピンク色の「シロバナマンテマ」 ↓
今年はかなりふんだんに増えました。



<「シロバナマンテマ」>
<「1」> < 「2」 ><「3」>< 「4」 ><「5」 ><「6」 >

シロバナマンテマの色は白~ピンク
葛西臨海公園内
例年以上に勢いを増していたのでうれしい悲鳴をあげながら写真に撮りました。
いつもの年だったらこのあたりはまばらに生えている程度でした。
ばっさり刈り取られるまでの短い命ですが
雄姿をしっかりとこの目におさめることができました。
奥のつつじよりずっと魅力的なんだけど・・・