花紀行

トレッキングしたりその時々に出会った花たちの思い出
デジカメで撮った写真など・・・

アテツマンサク

2015年03月30日 | 小石川植物園
アテツマンサクが満開!!!何本かあるのですが木によって咲く時期がずれています!







咲くのが少し遅かったアテツマンサクは色がとっても濃い上に最初のうちなので花びらがちりちり♪




こっちを見てもあっちを見ても目標にしているものがちっとも出てきてくれない・・・





マンサクには仮雄しべがあると聞いたのでそれを写したいと何度も通って!!!
咲き始めのほうがよく分かるのかしら・・・そう思ってよ~く見ても何にも見えない・・・
それとも花の終わり頃のほうがいいのかしら・・・など色々思いを巡らせていました。




相当枚数撮ったのにそれらしきものが写ったのはこの1枚だけ・・・
花弁の付け根に縦長の仮雄しべだと思われるものが写っていました。


これ以上進展しそうもなく今年はこれで打ち切りにしよ♪
アテツマンサクでなくてもほかのマンサクではっきり分かるものがあるかもしれないです。
来年に持越し決定かな~

花の房総

2015年03月29日 | 千葉県内
花の房総半島へ! イチゴでお腹がいっぱい!    2015.3.19 
ここのイチゴ園は摘み取りやすいように高い位置で栽培なので   楽ちん♪



お天気悪いのにツアーでやってきている人が多いのに驚いてきました。この一画は私たち専用

こういう形が美味しいからとイチゴ園の人の推奨イチゴ♪ 確かに甘みがあって美味しいかった

赤く縁どられたイチゴの葉 これもおいしそうな色になって(^^♪




冨浦の枇杷倶楽部へ行ったのは久しぶり~ 
いつか行ったときには川を渡るこの木の橋はなかったような・・・ 枇杷倶楽部の後ろ側から見ています



カワヅザクラかな~ それとも頼朝桜っていうのかな♪ まだきれいでした。






海ほたるに一度も行ったことがなかったので体験してきました。


海底トンネルの向こうは横浜方面  どんよりした空模様に一日中つきまとわれまるで霧の中




木更津側のモニュメント♪


天井からの飾り♪  何か意味があるらしいのですが・・・菜の花とみつばち?海ほたるちゃん?

せっかくだからと房総半島の海の幸を味わってきたのですが
普段食べなれている田舎料理が私には一番合っているとつくづく感じることになった日でもありました。

ホンコンドウダン

2015年03月20日 | 小石川植物園
ホンコンドウダンの花が少しずつ開き始めました。 釣鐘型の可愛い花です!
つぼみのときは上向き



徐々に下を向いてきます~





赤いふくらみがおかしくてこの部分を見ると笑えます♪
これは萼片だとあるのですが・・・なんだか信じられないです・・・
上のほうの葉腋から4~5こ花が下がっています。








ゼリーみたいだし・・・グミのようでもあるし・・・とにかくおいしそう♪♪♪



あ~・・・これは・・・モズの仕業ですか~  写真を取り込んで初めて気がつきました。


少し後にもう一度行ったとき まだありました。つぼみだったのが開いていたし!!!

昨日(19日)いちご狩りに行ったときに道の駅で鉢植えになって売っていました。
名前はピンクシャンデリア・・・とかついていたような気がします。

ネコヤナギ  シキミ

2015年03月18日 | 小石川植物園
ネコヤナギの雄花がが少しずつ咲いたとき   明るい日差しがあったら・・・
中々思うようにお日様出てくれないです















シキミが咲きました! まだちょっと早かったのですが記念です。
マツブサ科 シキミ属 有毒 果実は特に毒性が強い  劇物に指定されているそうです。
よく知られているスパイスの八角は近縁のトウシキミの果実  これには毒性はない。
シキミとトウシキミ  名前も似ていて果実も似ていて有毒・無毒の違いだなんて・・・  
果実ができたら形をしっかり見てみたいです!






ゲンカイツツジ

2015年03月17日 | 小石川植物園
一目でとりこになったゲンカイツツジ  名前のように玄界灘に接する地域に自生するツツジ
準絶滅危惧種に登録されているそうです。
大ぶりのふわっとした感じの花を咲かせてとってもきれいでした。ツツジというよりシャクナゲの雰囲気












雄しべの花糸の下のほうに毛が生えるそうですがよく見えませんでした。
その代りにシベの付け根に白いなにかがついています・・・気になるのに正体が分からない・・・







お飾りつけておしゃれに見えました♪
葉には鱗状毛がつくそうです!!!それを楽しみにしたい♪





ぞくっとするようなツツジの新芽にも出くわしました! ゾクゾク・ドキドキ ときめいてたまりません~ 
園芸種のツツジで フイリモチツツジ という名札がついていました。
枝からして毛深い姿をしています。どんな花が咲いてくるのかそれも楽しみになっています♪










産毛にくるまれた新しい葉 茎にも毛がいっぱい! 花が咲いたら紹介します♪

ユキワリイチゲ

2015年03月16日 | 小石川植物園
小石川植物園へ行ってみたい♪というきっかけになったユキワリイチゲ  キンポウゲ科イチリンソウ属
陽射しさえあればきれいに開いてくれます♪



花柄は結構毛深い・・・










シベの部分のやさしさに満ちた色・・・葯の黄色は白い花粉で薄められるように見えるからかな♪


ユキワリイチゲの雌しべはどこに?真ん中の下のほうにあると思います。雄しべも雌しべも多数だそうです。
中には雄しべや雌しべに混ざって鱗片状の未成熟の萼片のようなものがつく場合もありそうです。
早くも小さな昆虫が!
萼片はほとんど虫食いだらけで虫食いのない花は稀なほどだという記載もありました。
幸いここではきれいなままで花を観賞することができました。


早めに見てきたのですが胸の中に鬱積しているものがたくさん・・・
咲いている花の向きや開き方・・・こっちの都合に合わせてくれないから何かがたまるのかもしれない
ユキワリイチゲのときはいつもそう・・・



この後もう一度(3/14)行ってみたら!曇り気味だったものの開いている花の数が増えています
虫に食われた花が結構混ざってきました。







この目で雌しべをどうしても見たくなって・・・中央にたくさん集まっています!


真ん中あたりをちょっと触ってみたところ花粉がいっぱい落ちました。


雌しべがぽろっととれてしまって・・・ 子房がふくらんでいるのかしら・・・
そう思ったのですが雌しべの花柱はずんぐり型だって!   結実するのはまれだそうです。


雌しべの存在を確認!!!これでやっと気持ちが軽くなって落ち着きました♪

ヤドリギ

2015年03月15日 | 小石川植物園
よく見えなくても一応はあいさつの意味でも近くに行ってみたら!  昨日(3/14)のことです。
ヤドリギに花が咲いていました♪  多分・・・雄花





大きくしてもこれ以上無理・・・もう少し開きそうな気もするのですが・・・
それでも花が咲くことが分かりました! 全体が黄色っぽく見えているので写してみたのです。
ただ写したというだけという結果になりました。





まぁ~! この葉痕は!!!大きくて見やすくて色がきれい♪
何の葉痕かと思ったら!  トチノキ でした








あまり大きくない木だったのですぐそばで見ることができました。
幅広だったり シャープだったり 太めだったり!!!


梅 故郷の錦

2015年03月14日 | 小石川植物園
優しそうなピンク色の梅に一目ぼれしてきました。


この可愛らしいつぼみの様子にもぐっと心を奪われて!


花びらフリフリしていいと思って♪


雌しべは2~3こあるみたいです!


雌しべ3こ 子房がふくらんでいます!


あせっている雌しべが見えました♪





光の当たり方で花びらのグラデーション!すてき♪




あら♪  雄しべが弁化しています! 旗弁のある梅でした!




横から見るとこんな風に♪


見とれていたらつい撮りすぎて・・・



高峰高原~碓氷峠

2015年03月13日 | 花旅
車に乗り込む直前! まぁ~ マガモが馴れ馴れしくてうれしい悲鳴♪  2015.3.9
人のいるほうへ いるほうへ 近づいてきて・・・一斉に同じ行動とってる~



とりあえずマガモ追いびとになって池へ誘導します~


宿の売店で「がーこのえさ」を買ってえさやりすると大騒ぎになって大変でした。
一袋全部やってもいいと言われて与えたらたちまち空になりました。6つがいで12羽の食欲はすごい




高峰高原は雪・雪・雪   この前の四阿山より多いくらいの雪の量でびっくり!標高は2000m弱

道沿いにもつららの列♪


木々には純白の花が咲いたようです! カラマツにダケカンバがほとんど


高峰高原温泉ホテルでお茶を! 雪に埋もれそうなポスト
ここのホテルの裏手にある従業員宿舎は雪にすっぽり埋まっていました。



路線バスがあるらしい・・・上だけ見えているバス停




佐久平がはるか下に見えます~



群馬県の碓氷峠に向かう途中子ザルが体を寄せ合ってあったまっていました。


旧信越本線の廃止になったアーチ橋見学したいとここへやってきました。
この上には遊歩道があり周辺を歩くこともできるようになっていました。
手前には駐車場  ここから下の道を歩いてめがね橋まで行ってみます。




これは6号アーチ橋  中々カッコいいです!  このような橋やトンネルがたくさんありました。


右のほうへ歩いていくとお目当ての「めがね橋」が出てきます!


国指定重要文化財のめがね橋が見えてきました。右の歩道は新しく作られたのだそうです。


左にある道を上がっていくと橋を渡れるようになっています





昔は普通にただそこにあるだけだったのに・・・脚光を浴びてから人が訪れるようになりました。
通り過ぎるだけの碓氷峠だったのですがいくつもある隧道やかつての鉄道の橋をじっくり見たのは
初めてで感激しました!世界遺産登録を目指して周辺の準備が着々となされているようでした。
お天気も悪く見るものも感動もうすいのかと思っていたら意外にも楽しい旅になってよかった♪

信州小諸へ

2015年03月12日 | 花旅
信州の小諸 このあたりもまだまだ雪景色でした。小諸懐古園で梅の花が咲いているかな~
という予想は外れて依然として冬真っただ中  そんなことを考えていたら棚田の案内板が!
これから向かう菱野温泉は直進  左に曲がって棚田を眺めてみます  2015.3.8



今はこんな状態  田植えが済んだ頃の光景は想像を膨らませて思い描いてみます。


丁度棚田を見下ろす位置にたたずみました。豆のサヤがごっそりと黒くなってついています

クズが勢いよくはびこっていたのでしょう


棚田のこのような光景が延々と続きすぐに次の景色も全く同じようでだまされたような錯覚を覚えます。



宿に行く前に寄ってみた「ふわり家」というカフェ&レストラン  菱野温泉直属の経営だそうです。


温泉に宿をとった人は事前予約でここで夕食を楽しむこともできるって♪


時期になるとキノコ小屋でキノコ尽くし料理が食べられる♪


炭焼き小屋があります~  姉たちと知り合いの仲の菱野温泉会長さんとお話をしてきました。
彼はこのあたり一帯の山大尽 御衣黄に関心を寄せて10本以上植えたそうです。
季節になればキノコや山野草の案内もしてくださるそうです。山にも自由に入っていいと言われました。




菱野温泉は常盤館と薬師館があり両方とも経営者は同じ
宿について早速自動運転の登山電車でお風呂へ!  この宿のことは旅番組で見たような気がします。


400M位は登りそうです


温泉につかって極楽 極楽
露天風呂からは遠くの山なみがなんとなく見えました。特に三角形に見える蓼科山はくっきりと! 



あまり晴れ間のなかった昼間 夕方になってちょっと太陽が出てくれました。
赤い屋根のおうちは私たちが仙人と呼んでいる会長さんのお住まいですって!
ちっとも気取りのない気さくな親しみのあるダンディなおじさま!という印象でした。


翌日は高峰高原へ行ってみることになりました。