写真を撮っているとき白い毛を見てヤナギの木の綿毛なのかと・・・
それがハゴロモの幼虫だと分かったのは前に記事にした通り♪
そのときはシロネにいたのですが今度はオオブタクサにもくっついていたのです。
オオブタクサもかなりの毛深さなのでどっちも白い毛だらけ!!!



オオブタクサの茎の毛を強調しました!赤いポッチが気になります なにかのため?


オオブタクサの葉の形 これからどんどん成長しそうです


負けじとワルナスビも勢いづいてきました!



7月上旬 ナンキンハゼの様子です。
雌しべが! 花序の下の方で先に咲くのは雌花だから「雌性先熟」でしょうか

上にある雄花はまだつぼみ

ナンキンハゼの上の方を見上げて! 花序の下に雌花 上に雄花

下の雌花は咲き終わり 上の方の雄花も大分咲き進んでいます
ナンキンハゼっていち早く美しく葉を染めるので大好き♪ 始めの頃も興味深いし!

それがハゴロモの幼虫だと分かったのは前に記事にした通り♪
そのときはシロネにいたのですが今度はオオブタクサにもくっついていたのです。
オオブタクサもかなりの毛深さなのでどっちも白い毛だらけ!!!



オオブタクサの茎の毛を強調しました!赤いポッチが気になります なにかのため?


オオブタクサの葉の形 これからどんどん成長しそうです


負けじとワルナスビも勢いづいてきました!



7月上旬 ナンキンハゼの様子です。
雌しべが! 花序の下の方で先に咲くのは雌花だから「雌性先熟」でしょうか

上にある雄花はまだつぼみ

ナンキンハゼの上の方を見上げて! 花序の下に雌花 上に雄花

下の雌花は咲き終わり 上の方の雄花も大分咲き進んでいます
ナンキンハゼっていち早く美しく葉を染めるので大好き♪ 始めの頃も興味深いし!


ハゴロモの幼虫って虫とは思えないほど美しいですね
茎の白い毛がこんなにもビッシリと生えているなんて\(◎o◎)/!です
ワルナスビの花って綺麗ね~♪
ナンキンハゼは 此方では 果実の季節になりましたよヽ(^o^)丿
ワルナスビの花をあちこち見ることができます
とんちゃんの写真はうぶげがはっきり見えてとてもきれいですね。
初めて知ることになったハゴロモのことです~
幼虫と成虫とでまるで違うことも面白いですね
ナンキンハゼはそうですか!
街路樹として植えられて感じいいです~
紅葉の美しさに至ってはぴか一でしょうね
びっしりの白い毛がどうしても目に入りつい夢中になり撮っていました。
成虫はどんな姿になるのかも追跡したいですが暑さのためへこたれています・・・
ナンキンハゼはもう果実になっていますか!
ここの木も果実できているかもしれません。
果実も白・黒撮れたら面白そうですね
ワルナスビをよく見かけますか♪
うっかり触れない鋭いトゲがありますね
もっとはびこると大変・・・
気を付けないとならないですね
オオブタクサ。毛深いですね。ナンキンハゼの紅葉も楽しみです。
ハゴロモの幼虫がいっぱいですね。
オオブタクサに同化して何気につかんでしまいそうです。
小さな赤いぼっちが気になりますね。
ワルナスビのバナナのような雄しべが気になります。
花粉をいっぱい出すのでしょうね。
ナンキンハゼって綺麗な葉と実しか見たことがなくて
花序の下に雌花・上に雄花なんですね。
今回はお花はもう終わりでしょうか・・・
葉はもう色づいていますd(^ー゜*)ネッ! とても綺麗です。
オオブタクサやブタクサに 出会ったことが あったかなあ?・・・と考え込んでいます
真っ白ですね! 茎に紅い印は・・・何でしょうね?
ワルナスビ・・・ナスビの花と同じなのが 何故かおかしい
真っ白なフワフワの毛を見たらハゴロモの幼虫を疑ってもいいかもしれない・・・
なんて感じています。
毛深さのあるものって好きなのでついじっくり見てしまうのです
ナンキンハゼは今では果実になっているそうで進みが早いです!