

オオイヌノフグリと一緒 ↓ ♪♪

フラサバソウと一緒 ↓ ♪♪

ヒメオドリコソウと一緒 ↓ ♪♪

小石川植物園にはコゴメノイヌフグリがあらゆる場所で勢いよく咲いています。
名前は去年ミンキーさんから教えていただきました。
名前が分かったのでこのときは心して写真に収め短い腕をふるってきました。
写真を撮るのもうれしいし、楽しいしその上覚えたてのフラサバソウも
同じ場所にランランと輝いていたのでのぼせ上がるほどでした。
|
オオイヌノフグリしか知らなかったのにこの仲間がいることが今年は分かりました。
オオイヌノフグリ
フラサバソウ
コゴメノイヌフグリ
イヌノフグリには未だお目にかかれませんが、ついこの間
「タチイヌノフグリ」もゲットしましたー
ポピュラーなタチツボスミレは小石川植物園のいたるところで咲いていました。
3番、4番は少し感じが変っています。
もしかしたらタチツボスミレではないかも知れません。
名前のことは全く自信がないので失礼します。

|
↓ こちらも可愛いすみれちゃんたち
ニョイスミレ?ツボスミレ?
悩みを色にするとグレーじゃなくて


だから分からなくても気にしないことにしました。
|
小石川植物園を散歩したときです。 3月29日



↓ 黄色いヘリコプターが丁度飛んできました

藍染に使われるヤマアイが群生していました ↓


ヤマアイにも「雌花」と「雄花」があるのでしょうか・・・
どれがどれやら全く分からないです。地味だし 小さいし

と だらだらを決め込んでいたら

日本古来の藍色を染め出すこの ヤマアイ についての知識を会得したいです。