2016.7.6
八方尾根トレッキングの翌日 白馬五竜高山植物園へ行ってみました!お天気の心配はなさそう♪
先ずはゴンドラに乗って! 霧は前日と同じようにわきあがってる・・・
ゴンドラ下りてからリフト乗り場まで少し歩いて花を鑑賞します~
霧に包まれる道・・・
ここでゆっくりハナチダケサシ鑑賞できました
ヤナギラン 咲き始めています♪
今度はリフトで上まで! リフトを下りた展望台は深い霧のため周りは霞み眺めは最悪でした。
遊歩道を一周して花鑑賞♪
このコースは高山植物園とは異なり自然の植物をみることができるのでとてもいいです。
遊歩道は新しく整備されたようで歩きやすく快適でした。
最初に目にしたのは! シモツケソウの美しく咲いている姿
次には! 思いがけず復習になった タカネアオヤギソウ
もうひとつもここで復習することになった タカネシュロソウ
マルバモウセンゴケも見ることができました。
これはなんでしょう・・・って気に入っているチョビ開きかけ♪
ハナニガナが咲く前のピンク色の可愛らしいこと 八方尾根でもそう思って眺めていました。
ハナニガナって午後になるともう閉じてしまうようで可憐さと共にはかなさも感じます。
地蔵の沼で見たのは 巨大な果実をつけたミズバショウ 鬼の金棒!
初めてここへ姉妹で来たときみんなで感動した ウラジロヨウラク 思い出深い花です。
思わず目を細め足を止める トキソウ
クガイソウがやっと目の前に出てきてくれました。まだこれからが花
ミヤマママコナ イネ科やカヤツリグサ科の植物の根に寄生するという半寄生植物
宿主がいなくても生きていけるそうです。
ブレブレ・・・黄色の斑がどうにか分かる
次に続きます・・・
八方尾根トレッキングの翌日 白馬五竜高山植物園へ行ってみました!お天気の心配はなさそう♪
先ずはゴンドラに乗って! 霧は前日と同じようにわきあがってる・・・
ゴンドラ下りてからリフト乗り場まで少し歩いて花を鑑賞します~
霧に包まれる道・・・
ここでゆっくりハナチダケサシ鑑賞できました
ヤナギラン 咲き始めています♪
今度はリフトで上まで! リフトを下りた展望台は深い霧のため周りは霞み眺めは最悪でした。
遊歩道を一周して花鑑賞♪
このコースは高山植物園とは異なり自然の植物をみることができるのでとてもいいです。
遊歩道は新しく整備されたようで歩きやすく快適でした。
最初に目にしたのは! シモツケソウの美しく咲いている姿
次には! 思いがけず復習になった タカネアオヤギソウ
もうひとつもここで復習することになった タカネシュロソウ
マルバモウセンゴケも見ることができました。
これはなんでしょう・・・って気に入っているチョビ開きかけ♪
ハナニガナが咲く前のピンク色の可愛らしいこと 八方尾根でもそう思って眺めていました。
ハナニガナって午後になるともう閉じてしまうようで可憐さと共にはかなさも感じます。
地蔵の沼で見たのは 巨大な果実をつけたミズバショウ 鬼の金棒!
初めてここへ姉妹で来たときみんなで感動した ウラジロヨウラク 思い出深い花です。
思わず目を細め足を止める トキソウ
クガイソウがやっと目の前に出てきてくれました。まだこれからが花
ミヤマママコナ イネ科やカヤツリグサ科の植物の根に寄生するという半寄生植物
宿主がいなくても生きていけるそうです。
ブレブレ・・・黄色の斑がどうにか分かる
次に続きます・・・