園内の隅っこでなにかの鳥がウロウロしています。遠すぎるのでよく見えない・・・
ムクドリかツグミだろうって思っていたのですがそれとも違うみたい
シロハラというのに似ているような気もしています。
教えていただいたおかげでもやもやが解消されました! どれもみんな「シロハラ」でした♪
初めて出会い 初めて写真に撮れた記念の野鳥になりました。ありがとうございます



次もよく写らなくてどうにもならないのですがやっぱりムクドリかツグミだろうって思いながら撮っていました。
上の鳥と同じなのか違うのかさえも分からなくて・・・

羽がなんとなくだらんと垂れている感じに見えました。

薬用植物見本園へ行ってみます! とりこさんのところでこれと似たようなシダを見ていたので
どうかなと思い撮っておきました。


寒さのせいなのかしら・・・葉が縮こまっているようにも見えます

胞子葉を裏返してみたところ ソーラスはへこみにそれぞれ1個だけついています
似ているホウライシダは縁が切れ込み辺縁に数個のソーラスをつけることで見分けができそうです。


栄養葉はとっても可愛らしい形をしていました! ♡みたいです


若くて新鮮なうちにもう一度見てみたくなりました。
ムクドリかツグミだろうって思っていたのですがそれとも違うみたい
シロハラというのに似ているような気もしています。
教えていただいたおかげでもやもやが解消されました! どれもみんな「シロハラ」でした♪
初めて出会い 初めて写真に撮れた記念の野鳥になりました。ありがとうございます



次もよく写らなくてどうにもならないのですがやっぱりムクドリかツグミだろうって思いながら撮っていました。
上の鳥と同じなのか違うのかさえも分からなくて・・・

羽がなんとなくだらんと垂れている感じに見えました。

薬用植物見本園へ行ってみます! とりこさんのところでこれと似たようなシダを見ていたので
どうかなと思い撮っておきました。


寒さのせいなのかしら・・・葉が縮こまっているようにも見えます

胞子葉を裏返してみたところ ソーラスはへこみにそれぞれ1個だけついています
似ているホウライシダは縁が切れ込み辺縁に数個のソーラスをつけることで見分けができそうです。


栄養葉はとっても可愛らしい形をしていました! ♡みたいです


若くて新鮮なうちにもう一度見てみたくなりました。