前にもミゾコウジュは江戸川沿いで見ていましたが乾燥気味の川原でも生えていました。
絶滅危惧種とされているためどうしても気になり撮っておきました。
まだ咲いたばかりという感じがします。隣にはマツバゼリの姿が!



少し場所を変えるとこっちでは大分茶色になり終盤を迎えていました。


ミゾコウジュ シソ科 アキギリ属
相変わらずベニシジミは周りを飛び回り!!!毎度出会いがあるので楽しい♪


こんなのが! 草むらにいました。 クロバネツリアブ? ホバリング中でした。


オス・メスの区別が難しいそうです。
お尻のほうにある白い帯が2つに分かれているのはメスの確立が高いという仮説があるよう
ほかの昆虫の幼虫に卵を産み寄生するとか・・・卑怯もの~

飛んだ 飛んだ!!!
絶滅危惧種とされているためどうしても気になり撮っておきました。
まだ咲いたばかりという感じがします。隣にはマツバゼリの姿が!



少し場所を変えるとこっちでは大分茶色になり終盤を迎えていました。


ミゾコウジュ シソ科 アキギリ属
相変わらずベニシジミは周りを飛び回り!!!毎度出会いがあるので楽しい♪


こんなのが! 草むらにいました。 クロバネツリアブ? ホバリング中でした。


オス・メスの区別が難しいそうです。
お尻のほうにある白い帯が2つに分かれているのはメスの確立が高いという仮説があるよう
ほかの昆虫の幼虫に卵を産み寄生するとか・・・卑怯もの~

飛んだ 飛んだ!!!
