2017.5.2
途中の道は結構大変でしたがどうにか赤沢自然休養林へ到着
意外にも車は何台もとめてあり来る人も多いようです。

トロッコ列車の記念乗車券♪ 偶然嫁の誕生日と同じ日付になり記念になります
この乗車券は絵柄が色々に変わるそうで行くたびに記念になりそう♪
往復乗ってから散策することにしました。散策路は車いすでも大丈夫だそうで楽ちん~

これは展示されていた列車

一番前の席に乗り眺めを楽しみながら行きます~

ショウジョウバカマがいっぱい咲いていました


列車を下りてからは線路を並行する散策路を歩き間近で山野草など見ることができます。
リンドウなのかしら・・・これから咲くようです。

水音をずっと聞きながらの歩き(^^♪


まだ出たてのほやほや フキノトウ

林の中は落ちた葉が積み重なりふかふかでした。 ヒノキ

葉の裏側の気孔帯をチェックして!

こっちはアスナロ ヒノキに比べるとがっしりして葉を持ってみてもずっしりでした。


山野草色々あり気分よく観察してきました! 次はその山野草を♪
途中の道は結構大変でしたがどうにか赤沢自然休養林へ到着
意外にも車は何台もとめてあり来る人も多いようです。

トロッコ列車の記念乗車券♪ 偶然嫁の誕生日と同じ日付になり記念になります

この乗車券は絵柄が色々に変わるそうで行くたびに記念になりそう♪
往復乗ってから散策することにしました。散策路は車いすでも大丈夫だそうで楽ちん~

これは展示されていた列車

一番前の席に乗り眺めを楽しみながら行きます~

ショウジョウバカマがいっぱい咲いていました


列車を下りてからは線路を並行する散策路を歩き間近で山野草など見ることができます。
リンドウなのかしら・・・これから咲くようです。

水音をずっと聞きながらの歩き(^^♪


まだ出たてのほやほや フキノトウ

林の中は落ちた葉が積み重なりふかふかでした。 ヒノキ

葉の裏側の気孔帯をチェックして!

こっちはアスナロ ヒノキに比べるとがっしりして葉を持ってみてもずっしりでした。


山野草色々あり気分よく観察してきました! 次はその山野草を♪
お嫁さんのお誕生日で良かったですね。
良い記念です~お目でとう(´▽`*人)☆
ショウジョウバカマ~この頃見掛けていないです。
おぉー、これはこれは…凄い花数のフデリンドウ。
足元が一本に見えるので、大丈夫だと思いますが!
全部開花したら それは見事~でしょうね。('∇^d)
こんなに沢山の花付きは見た事がありませ~ん♪
ヒノキだわい(Y)、アスナロう(W)の気孔~復習です★
明日も 山野草~待ってます。(*⌒。⌒*)v
トロッコ列車のチケット良いですね
お嫁さんのバースデー記念の旅で、プレゼント旅行かしら
仲睦まじくて羨ましい位~
第一に趣味が一緒で良いわあ
ショウジョウバカマの花、
フキノトウ
まだ始まったばかりの春ですね
木曽では、木で作ったしおりを買った事があります
スギ、ヒノキ、アスナロ・・木肌の感じが違うのが珍しく思ったのが懐かしいです
葉っぱは未知の世界!
短い観光路線になっていますが 昔は木曾上松まで通じていました もちろん 林業用線路です
私の兄や 父も一時期 この仕事をしていました
トロッコ列車の記念乗車券がお嫁さんのお誕生日と同じだなんて良い思い出になりましたね
トロッコ列車の旅 いいですね~
透き通った水の色の美しい事
え~\(◎o◎)/!
まだフキノトウが出ていたの~もうフキの季節なのにね~(笑)
こんにちわ!
トロッコ列車の、
乗車券って!矢張り、板に焼き印だなんて!
お洒落で、木の県だけの事、有りますね
ショウジョウバカマがいっぱい~~だんなんて!
涼しいのですね、水の色の美しさと
色には、感激です
フキノトウ、これ位の、開き具合って!
蕗味噌や天婦羅にすると、
最高よね
切符の日付を見て思わずみんなで「わぁ~!」ってなりました。
バースデーケーキの代わり~
ショウジョウバカマがすごくいっぱい咲いてまだ春になったばかりという感じでした。
リンドウは「フデ」でいいでしょうね
すごくいっぱいのつぼみなので始めはなんだろう・・・って分からなかったです
木曽となるとやっぱり 銘木は外せないですね
この切符はセンス良くていいですね
銘木のしおりですか~ もちろん買ってきました。
銘木5種 まだいい匂いがしています♪
トロッコ列車で景色を眺めて歩いてからもう一度見つめなおして!
体力要らない歩きでしたから疲れ知らずに済みました。
まだ春浅く・・・そんな感じでした。
フキノトウも出て間もなくなんて気温が低いのでしょうね
やっぱりみなさんを引率されてなんども訪れていたんですね
そうですか! 昔はもっと先まで木材を運搬したりしていたのですね
まぁ ご家族もお仕事に携わっていたなんて・・・
思い入れもたくさんあるところなんですね
今は観光客をせっせと運んで現代も引き続きエライ!
トロッコ列車って楽しかったです!
好きな席に座っていっときのトロッコ旅楽しみました。
森林からくるパワーを肌で感じながらよかったです~
ショウジョウバカマの早春の花 フキノトウも出たばかり
ここはやっと眠りから目覚めたといったところでしょう
遅い春がやってきてこれからにぎやかに色々が咲きそうでした。
すごくぴったりの切符でしょう!
木の香りがして絵柄が焼き印されて!
いい記念でした
ここではまだまだフキの収穫いっぱいできそうでした。
丁度いい頃のフキノトウがあちこちに頭を出しておいしそう♪
フキ味噌にフキの天ぷらなんて聞いていると食欲増してきます~
みちりんさんも山菜大好き派ですね