
<![]() |
マウスオン ↑ 濃いピンクはマクラタ・ハクサンチドリ 葉に斑点が入る
<![]() |
マウスオン ↑ ホタルブクロかキキョウの仲間

ここは黄色い花の丘 ↑
<![]() |
マウスオン ↑ アレクトロロフス
<![]() |
マウスオン ↑ ウツボグサ 日本のものと変らない
<![]() |
マウスオン ↑ フウロソウ
<![]() |
マウスオン ↑ マンテマ スイスではとてもポピュラーでどこでも見かけました

向こうの雪を抱いた山はアイガーよりずっと左にある山々?だと思う 雲が多いのが残念
アルメントフーベルの丘は歩くほどに花の種類も量も増してきて
「わあ~」だの「きれい!」だのしか言葉が出ませんでした。
朝から晩までいてもあきないくらい
でも次々と感動が襲ってきてかえって疲労困ぱいするかもしれない・・・