トウゴマがあるのを見ていて花は咲くのか気にしていました。

どんな風に咲くのかな~と思っていたら花がありました!気が付かないで通り過ぎそうです。
大きめの葉の下に花序があります!

若い葉は赤くて

徐々に緑色になるようです。

花序の上には雌花 下に雄花 これはまだ咲き始めです。

赤い雌花 白い雄花 とっても分かりやすい!!!





トウゴマ トウダイグサ科トウゴマ属 で1属1種
※ひまし油はこの種子から得る 種子にはリシンという毒タンパク質がある
紀元前4000年も前からトウゴマはあった(種がエジプトの墓で見つかっている)
ひまし油は主に工業用の原料として使われる ということが掲載されていました。
果実もぜひとも見たいと思いました。 棘だらけで赤い栗のイガイガのようになるそうです。

どんな風に咲くのかな~と思っていたら花がありました!気が付かないで通り過ぎそうです。
大きめの葉の下に花序があります!

若い葉は赤くて

徐々に緑色になるようです。

花序の上には雌花 下に雄花 これはまだ咲き始めです。

赤い雌花 白い雄花 とっても分かりやすい!!!





トウゴマ トウダイグサ科トウゴマ属 で1属1種
※ひまし油はこの種子から得る 種子にはリシンという毒タンパク質がある
紀元前4000年も前からトウゴマはあった(種がエジプトの墓で見つかっている)
ひまし油は主に工業用の原料として使われる ということが掲載されていました。
果実もぜひとも見たいと思いました。 棘だらけで赤い栗のイガイガのようになるそうです。