花紀行

トレッキングしたりその時々に出会った花たちの思い出
デジカメで撮った写真など・・・

グリムゼル湖

2007年09月13日 | スイスアルプス



グリムゼル峠にあるグリムゼル湖  ↑  2165M   2007.6.30 第5日目
氷河の湖といわれ 青い色が印象的でした。

<「バスの中から」>
<「ヘアピンカーブの道1」> < 「峠越え2」 ><「自転車で行く人とお花畑3」>< 「氷河からの流れが川となって4」 ><「真ん中に小さく見えるのはSL列車5」 ><「ローヌ氷河が見えてきた 右上6」 >

ヘアピンカーブの続く峠越えです。バスの車窓から撮りました。
この日は土曜日でした。バスの運転手さんは息子さんと奥さん連れ  
特等席を陣取っています。これは極普通のことらしい・・・ 
ほかのバスを見てみたら家族連れが多かったです。
日本では考えられない  
車窓からもきれいな花がどこでも咲いていました。降りて写真に撮りたいくらい
ラッキーだったのは滅多には見られないSL列車が見られたこと  
写真では分かりにくいけどやっとのことで小さいながらとらえました。
道幅は狭くすれ違うにはどちらかが待っていなければなりません。
そこはプロの運転手さん 「あ・うん」の呼吸で待ったり待たせたり
とても上手にすれ違います。

この後はいよいよフルカ峠(2431M)を超えて
地球温暖化の影響で話題になったローヌ氷河を目指します。