イソギクの写真はもう撮らなくてもいいかなとずんずん歩いて行こうとしたらひょっと白い花が見えました。
野菊は臨海公園にはないと思っていたのにあったんです!
臨海公園では先ず起こらないだろうと思っていたイソギクとノギクの自然交雑が行われました。
上のほうにはノギクが下のほうにはイソギクと交雑種があります。↓
↓この写真には左に野菊 下にはイソギク その隣にはイソギクと野菊のあいのこが見られます。
イソギクと野菊の交雑種 下2枚 ↓
白い舌状花が少しあるものと全くないものと ↓
舌状花つきのイソギクのつぼみ ↓
交雑の元になった野菊 ↓ この野菊の名前は分かりません。
これくらいだとハナイソギクといってもいいのかな・・・↓
野菊の葉 ↓
イソギクの葉 ↓
同じ場所のイソギクでもまだ純粋なままのイソギクも ↓
イソギクの筒状花の集まり ↓
別の場所の純粋なイソギクの集団 ↓
臨海公園を散歩する楽しみがひとつ増えました!
イソギクは海岸べりだけに広がってあります。公園の内陸では全然見られません。
自然交雑が今後どのような変化を生み出すのか興味が湧いてきました。
野菊は臨海公園にはないと思っていたのにあったんです!
臨海公園では先ず起こらないだろうと思っていたイソギクとノギクの自然交雑が行われました。
上のほうにはノギクが下のほうにはイソギクと交雑種があります。↓
↓この写真には左に野菊 下にはイソギク その隣にはイソギクと野菊のあいのこが見られます。
イソギクと野菊の交雑種 下2枚 ↓
白い舌状花が少しあるものと全くないものと ↓
舌状花つきのイソギクのつぼみ ↓
交雑の元になった野菊 ↓ この野菊の名前は分かりません。
これくらいだとハナイソギクといってもいいのかな・・・↓
野菊の葉 ↓
イソギクの葉 ↓
同じ場所のイソギクでもまだ純粋なままのイソギクも ↓
イソギクの筒状花の集まり ↓
別の場所の純粋なイソギクの集団 ↓
臨海公園を散歩する楽しみがひとつ増えました!
イソギクは海岸べりだけに広がってあります。公園の内陸では全然見られません。
自然交雑が今後どのような変化を生み出すのか興味が湧いてきました。