花紀行

トレッキングしたりその時々に出会った花たちの思い出
デジカメで撮った写真など・・・

畦道のすみれ

2011年04月29日 | 花の丘公園
畦道にはこんなきれいなすみれがありました。
紫色が濃いのやうすいのが一緒になって!

林の子さんから「コスミレ」だと教えていただきました。ありがとうございました。
ということになったのですが、またまたなかなかさんからコメントいただいて疑問となりました。
もしかして「ノジスミレ」では?
ビロードのような毛があり葉がびろびろとしてだらしない感じに見えるなどのことからです。
葉を見ると確かにだらしなく見え花もやはり素朴でダランとして見えます。





中を写そうと思っても中々うまくいきません。側弁に毛は生えていないようです。




葉っぱはこんな感じ


これは少し雰囲気が違うような・・・


ここの畦道のすみれはノジスミレかと思いましたが色が納得いきません。


柱頭はカマキリ型してた ここまでが全部コスミレ


このすみれも気になりました。葉脈に赤い色が入っていました。
花はぼろぼろでたった一株だけです。

このスミレは「アカフタチツボスミレ」  かえで☆さん、林の子さん ありがとうございました。


畦道からはずれたよく日の当たる開けた場所にあったすみれ タチツボスミレとヒメスミレ


以下のスミレはヒメスミレかなと思っていたスミレですが
「アカネスミレ」では?となかなかさんからご指摘いただきました。
花が閉じぎみに咲く 距の様子や全体に毛が多いなどのことからです。
子房に毛があることが分かればもっとはっきりすると思います。





ノジスミレかヒメスミレか迷っていました。
側弁に毛が生えていたのでヒメスミレだと思います。






名前のはっきりしないすみればかりでしたがいっぱい見てきたので大満足しました♪
ここのスミレたちは毎年観察してみたいと思っています。

実物や写真で見てもてごわいスミレたちです。
今後も機会があったら来年になるかもしれませんが引き続き観察してみます。
頭の中がもやもやしていましたが、お陰さまでかなりすっきりしてきました!
林の子さん、なかなかさん、かえで☆さん ありがとうございました。
この次の課題ができたのでがんばってみます!!!畑の畦道にはお宝がつまってる♪
青の文字の部分を最終的な結論にしたいと思います。