1本だけ赤いかたまりになった木が! 2011.12.7

すべての葉が等しく赤く染まっています♪




別の場所では首が痛くなるほど見上げました。かなり高くなった木です。

実もついています。

トップの画像の木の幹の部分 木肌はこんな風でした。

これも樹皮の様子を拡大しました。

1週間くらい後再び散歩したときに見つけた名札付きのハゼノキ
木肌はゴツゴツがなくてすべすべしています。上の写真とは異なる樹皮をしています。


カワセミの里の付近に樹木のプチ見本園のような場所
ここではあまり紅葉は進んでいませんでした。
このハゼノキと上の写真の木では色や木肌に違いがあります。
敢えて区別しなくてもいいのですがゴツゴツした樹皮の木はヤマハゼ?になるのかな・・・

すべての葉が等しく赤く染まっています♪




別の場所では首が痛くなるほど見上げました。かなり高くなった木です。

実もついています。

トップの画像の木の幹の部分 木肌はこんな風でした。

これも樹皮の様子を拡大しました。

1週間くらい後再び散歩したときに見つけた名札付きのハゼノキ
木肌はゴツゴツがなくてすべすべしています。上の写真とは異なる樹皮をしています。


カワセミの里の付近に樹木のプチ見本園のような場所
ここではあまり紅葉は進んでいませんでした。
このハゼノキと上の写真の木では色や木肌に違いがあります。
敢えて区別しなくてもいいのですがゴツゴツした樹皮の木はヤマハゼ?になるのかな・・・