ゴレンシに実がついていました。何度かオレンジ色のゴレンシを見たことがあります!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/34/52f9346ca88951ccc12cf9b5e2f16749.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/ed/4b7edd50a2c50d48b08215a46192bc91.jpg)
ツユクサ科らしいけど名前がよく分からない・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/20/7fc7f421616412f0e42f07c53d086775.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/4b/b855e3d4b6a4a563d2a00510f16b1cd9.jpg)
前にも見たことありました!こんなにいっぱい咲いていたのは初めて!
ペトレア・ウォルビリス和名はムラサキツクバネカズラ クマツヅラ科 原産地中央アメリカ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/b8/f7082837b9e8745b3492cb94cc398cc5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/12/6d24ec498417b2bd9f4ccf900f262f98.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/f6/198cf2f549dea85bc8c61e64d4133d52.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/3c/0118c05f0d47955f0e04f4b779efc7c5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/a8/dc33ebefe18223ff225c0b1304bde42a.jpg)
遠いので細かな部分がよく分からないのですが花は濃い紫のところ
薄い紫色の萼片が目立ちます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/3d/6ee26ceac9f0727e8e451cf5cc11436c.jpg)
ハーデンベルギア 紫色と白色 マメ科 別名コマチフジ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/07/f135f32fb2fcf1cd055a019211a6e847.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/15/d20ccc8b6e02a2f93aa13e0425aaf2b5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/02/90892e38a9ba03645e53ea1fa0aa46d8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/ca/f57274d4825d363856a19ca32c7a8ab0.jpg)
温室の外はというと!!!春の野草のおおにぎわい♪♪♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/23/cea02247f198487b088d1951697eeb3c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/ce/8c22c9ba425c14832d49fd59942f5d2c.jpg)
コメント欄は閉じてあります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/34/52f9346ca88951ccc12cf9b5e2f16749.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/ed/4b7edd50a2c50d48b08215a46192bc91.jpg)
ツユクサ科らしいけど名前がよく分からない・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/20/7fc7f421616412f0e42f07c53d086775.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/4b/b855e3d4b6a4a563d2a00510f16b1cd9.jpg)
前にも見たことありました!こんなにいっぱい咲いていたのは初めて!
ペトレア・ウォルビリス和名はムラサキツクバネカズラ クマツヅラ科 原産地中央アメリカ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/b8/f7082837b9e8745b3492cb94cc398cc5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/12/6d24ec498417b2bd9f4ccf900f262f98.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/f6/198cf2f549dea85bc8c61e64d4133d52.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/3c/0118c05f0d47955f0e04f4b779efc7c5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/a8/dc33ebefe18223ff225c0b1304bde42a.jpg)
遠いので細かな部分がよく分からないのですが花は濃い紫のところ
薄い紫色の萼片が目立ちます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/3d/6ee26ceac9f0727e8e451cf5cc11436c.jpg)
ハーデンベルギア 紫色と白色 マメ科 別名コマチフジ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/07/f135f32fb2fcf1cd055a019211a6e847.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/15/d20ccc8b6e02a2f93aa13e0425aaf2b5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/02/90892e38a9ba03645e53ea1fa0aa46d8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/ca/f57274d4825d363856a19ca32c7a8ab0.jpg)
温室の外はというと!!!春の野草のおおにぎわい♪♪♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/23/cea02247f198487b088d1951697eeb3c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/ce/8c22c9ba425c14832d49fd59942f5d2c.jpg)
コメント欄は閉じてあります