花紀行

トレッキングしたりその時々に出会った花たちの思い出
デジカメで撮った写真など・・・

ドッグランにて

2011年11月07日 | 水元公園
ゲンノショウコの花の後  はじける前


ボケてるけどくるんと丸まりました。


完全に枯れて茶色になったときより少し赤味があるうちがいいかな!撮り方悪い


11/3に水元公園にあるドッグラン広場で遊びました。
ベンチにいるのは孫と娘とワンちゃんたち



大きい犬のシュナが飼い犬です。変な茶色でへんてこりんな「わぐま」という名前
左のおチビちゃんはよその大人しいわんちゃんで13歳だそうです。



こっちの駆けているシュナも飼い犬 オーソドックスな色の「そら」


疲れちゃった 「そら」


ご挨拶の最中  休日だったのでドッグラン広場は人気です。
色々なわんちゃんと触れ合えるので面白かった   



駐車場のところだけ色づいていました。モミジバフウ





水元の秋の花

2011年11月04日 | 水元公園
アシタバ 一旦虫に食われてずたずたになりました。
ところが元気に復活して花を見ることができたので記念の写真です。セリ科シシウド属



つぼみからむにょっと出てくるところ


和のイメージを抱くフジバカマ  キク科ヒヨドリバナ属




シモバシラ もう終わりかけ  シソ科シモバシラ属


ミカエリソウ  シソ科テンニンソウ属







花の盛りは過ぎてだんだん寂しくなってきました。
これからはウォーキングを目的に花の後の観察が主になるかな♪

秋の日に

2011年11月02日 | 水元公園
今頃咲く桜はジュウガツザクラかシキザクラか・・・どれか分かりませんがきれいでした♪










アメリカセンダングサの種子  幅広でした。
花が咲いたようなブローチのような帽子の飾りでもいいような



セイバンモロコシ 穂が出たばかり


赤くなりそよそよと風になびいています




ごちゃごちゃしてます。赤くてポヤポヤしている雌しべは目立ちます。



キタテハはじっとしていてくれました。
日中は暖かくポカポカした陽気が続いているので歩くのに都合がいいです♪