私はレコードで音楽を聴くのが好きです!。
(今回は少しマニアックな話になりそうです)
レコード棚から目的のレコードを探し出し、クリーナーで埃を取り、ターンテーブルに載せる。
「ポチポチ」という音と共に、あきらかにCDやダウンロードとは比較にならない音厚のある温かい音がスピーカーから流れてきます。
ジャケットを眺めながら、解説を読んだり、歌があるなら歌詞の世界に浸る。
音楽に深く浸るって時間が好きなんです。
確かに、最近のリミックス技術は高く、CDやダウンロードでも「良い音」を楽しむ事ができます。
しかし、簡単に楽しみ過ぎていると想いませんか?。
レコード屋さんに出向いて購入し、ワクワクしながら家に持ち帰り、仕事にも、誰にも邪魔されない時間の中で音楽を楽しむ行為に心がこもっているのです。
それは、音楽を作る人やその作品の製作に携わった人への敬意です。
なんでも簡単に手に入れて、ヘッドフォンで外で楽しむ行為では、そんな心がありません。
音楽の聴き方で、心ある行為について書きましたが、全ての行為において心がこもっている行為が減っています
現代社会は効率優先。
何かをしながら何かをおこなうのでは無く、心を込めて時間を掛けて行為をおこなうようにしなければ、軽い物、軽い人間ばかりになってしまいます。
心を語るほど年を取ってませんが、本当にそう思うんだなぁ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます