【ちょこっと、デザインを!】
前回のもてぎにてゲットしたチームジャージ制作権ですが、その後デザインをチームで考えよう!と言う事になりました。
I 城さんが率先して(半ば強引にリーダーにされていますが)チームジャージのデザインを考案してきましたので
私もデザイン着手しました。
ジャージは作成してもらえるので下も作成しよう!と言う事になり、それなら梅丹本舗のロゴを使用してジャージ作成援助も活用することにしました。
このご時勢にスポンサードしてくれるとは梅丹本舗さん素晴らしい。時際に使用したことは無いのですが、今度から使用してみますです!
http://www.meitanhonpo.jp/superAthlete_teamJersey.html
という事で、詳しくは梅丹本舗のページを参照です。
今朝、会社で I城さんにデザイン画を渡したところ、なかなか好評でした。ふ~っ、I 城さんに何から何までやってもらっていたので、とりあえずは良かった。
本当は全員がおのおのデザインを持ち寄って選考会を開けば良いのでしょうが、今のところは私を含めて3人のデザインが出ました。
さて、どのようなデザインになるのかはお楽しみです!
【気をつけたいところです!】
2週間前の朝練では、セブンに到着寸前でライトの電池が切れてしまった。
何とか周囲も明るくなったので何とか大丈夫でしたが、これからは予備の電池も必要ですね。
さて、そんなことがあった最近は自転車だけではなく私の周囲のクルマやバイクの球切れを良く目にした。
通勤中は、同じ車種のクルマが2台ともにブレーキランプ切れ(ともに右側)切れるタイミングがたまたま一緒だったのか?
それとも配線関係に不具合を抱えているのか???ですが、決して古いクルマではない。
しばらく走ると、同じ従業員でしたので、すかさずブレーキランプが切れていると本人に伝えました。
また、今日の帰りにはオートバイがテールランプの球切れ。
これは赤信号で止まった際に後ろから来たライダーが教えてくれていた。
やはり、自分の存在や自分の意志を表示するものだけに切れたらまずいですね。
なかなかテールランプなどは確認しづらいですが、反射できる場所(コンビニ)などにバックで駐車したりすると簡単に確認できますね。