長女の七五三も無事に終了しました。
と、言う事で朝練には参加できないので、軽く家の周りでも走ろうかと思っていましたが寝坊でDNS!!!
晴れ着の丸昌さんでメイクと着付け写真撮影を頼んでいましたので予約の時間に行き写真撮影までスムーズに終了。
そうそう、田原街道を南下していたら北上するロード軍団とすれ違いました。その中に○嶋さんの姿が!これがレース班ですね!(ちょうど北山霊園前ぐらいでしたが、どこまで行ったのでしょう?)
着付けや写真撮影は意外とすんなり進みました。
以前(幼稚園のころ)までは、写真を撮られることはとても嫌い?恥ずかしいのか?リクエストには全く応えない娘でしたが、
今日は気持ちもノッテいたのか?
じいちゃん、ばあちゃん(自宅と奥さん方)には時間を見て神社で待ち合わせ。
思いのほかスムーズに進んだので予定よりも少し早いくらい。しかし、じいちゃん、ばあちゃん達もちょうど良く神社へ到着しました。
今日はさすがに混雑していますが、私達が七五三詣を終えて帰るころからが神社へ向かうクルマが駐車場に入ろうと長蛇の列。
これまた良いタイミングで神社へ来れたみたいでした。
神社を出る時に予約しておいたお寿司屋さんへ電話。
予約した時に時間が読めないことを伝えると、『時間は大体で結構。神社から出る時に電話してください。』と、
このような対応にはとても助かりました。
大人はコースメニューでお店にお任せ、子ども達はお子様寿司でしたが、当然上の子には物足りないのでじいちゃん、ばあちゃん、自分からもお裾分けが・・・
結局は長男が一番食べたかも?
時間的には当初考えていた時間よりも大幅に早く終了で、家に到着したのは午後2時30分ぐらい。
長男はリュックを背負って友達のところまで遊びに出かける様子、奥さんは畑。
なので、朝練出来なかった私は、ちょっと羽黒山までお出かけ。
http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=e3f4c01065972cafdd86926702ccddc9
表側は50×23で裏側は50×19縛りでゆっくり上ってみましたが、このような低速で高トルクを踏む練習はなんと言ってもパワーが必要ですが、
なるべく上手に体を使って効率良くトルクを出したい!その様に意識してペダルを踏むと体の使い方などが意識できるかな。
良い練習が出来ました。
羽黒山頂上では少し登ったり下ったりとインターバルな練習をしてみました。
下山してからユッピーの森へ行く激坂もアウターで挑戦!良い練習になりました。
少し背筋を鍛えなければという課題がありそうです。
お昼をたらふく食べた事もあり、また、そんなに距離も走っていないので帰りもパワーダウンなどは感じませんでした。
ちょうど羽黒山も紅葉の時期で、ハイキングしている家族や年配のご夫婦などもいらっしゃいました。
なかなか良い時期です。