ジメジメジトジトとしていた梅雨も消えた。
カッーっと照りつける太陽の下で稲達が一気に成長を加速させている。
隣の田んぼではアキタコマチが早くも穂を出し始めた。
我が家の田んぼもこれから8月下旬の収穫まで適度に水を入れ入れ
黄金色に輝くコシヒカリに夢を馳せることにしよう。
田んぼに水を張る。昨日も言ったように水路に水が回って来ていないため
川からポンプアップして水を入れる。小さなエンジンのついたポンプゆえ
3時間ごとにガソリンが尽きる。頃合いを見計らってガソリンを補給しに
行かねばならない。バイクでわずか2,3分の距離なのだが、往復するだけで
汗だく。汗まみれ。ポンプから吐き出される水でも浴びれば暑さ熱さも多少は
緩和できるのだろうが、できるか?できんわな。
昨日1日と今日半日で7反の田んぼに水を入れ終わったが、今日のようなカンカン
照りが続けば、3日持つかどうかってとこだろう。何とか水をまわして来ねば
ガソリン代もバカにならんわな。
ミニトマトが佃煮にできるほどたわわ豊作。
沸騰したお湯に10秒ほど湯煎して、一気に氷水で〆ると、感動するほどキレイに
皮が剥ける。キンキンに冷やしてパクつくとこれがまたいいんだわ。美味い。
初製作のオクラは、収穫時期が少し遅かったようだ。
でかくなりすぎた奴は、固くて食えん。多少固くてもと小さく刻んで皿に盛って
夕飯のおかずに出したが、恋女房も一口食って、以降箸が伸びなかった。
煮たらいいのかな?2番生りは、もう少し早めにちぎろう。
ジャガイモコロッケも作ってみた。かなり不恰好だが、味は良さげ。中心に
チーズを混ぜてみたが、意外とアクセントになってたようだ。
小さい割りには1個食ったら腹が張って、2個目になかなか進めなかった。
余った奴は、明日弁当に入れてみよう。
初収穫のマンゴーでカキ氷も作ってみた。これもいい感じ。暑い夏を乗り切るにゃ
これが一番かも。白桃もまもなく収穫時期を控えており、今年はカキ氷のレパートリー
多彩かも。
夕陽が伸びる。3連休もこれにて終了。
本業に、趣味に、女房孝行にと充実したお休みでした。
皆さんは、どうでしたか?暑い夏、どうか無事に乗り切りましょう。