素人裸足稲作日誌 ~晴耕雨読ライフ~

イキイキ・伸び伸び、充実した『晴耕雨読』な生活を恋女房と二人慎ましく過ごしながら米作り・野菜作りに汗を流しています。

夫婦旅⑨

2012-09-08 23:00:03 | 日記


途中、給油で立ち寄ったGSに不思議な看板がありました。

どんな洗車なんでしょうか?一度、試してみたいモンです。



三重県に入る手前で、ザザザッと来ましたが、にわか雨で済みました。

さぁもうすぐ我が家、今回の旅もオシマイです。

恋女房、楽しめましたか?楽しめました。また行きましょう。



黒娘、お留守番ご苦労さん。今度は君も行こうね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夫婦旅⑧

2012-09-08 15:39:38 | 日記
 

順路に戻り、東尋坊到着。

 

まず、遅めの昼食をとりましょう。

 



全て地元産でないのは明らかだったが、空腹感が上回ってしまった。意外といける定食でした。

一番道路際のお店に入りましたが、そこから東尋坊の岸壁まで続く路地には沢山のみやげ物屋や飯屋が

軒を並べており、高物から安物まで幅広く選択できます。腹が減っているからといって飛び込んだ店で

ガツガツとかっ込むのは、後悔します。念のため。

 

絶景の名所、そして、絶命の名所、東尋坊です。



昨日とは打って変わり、土曜日ということもあって観光客で大賑わいでした。

少し岩場まで下りましたが・・・約1名、予想以上に怖がりを見せたので、更に下りることを断念し、

上の方で、360度見物し、帰途といたしました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夫婦旅⑦

2012-09-08 14:17:07 | 日記


福井に入りました。一昨年の同旅行で訪れて以来の福井です。



途中で地元野菜を販売している道の駅のような施設を見つけて入りましたが、

鈴鹿の同様の店とそう大差がなかったので早々に出てきてしまいました。



東尋坊に向かう途中、水族館があるとのことで急遽、左折するところを右折。



越前松島水族館。入場料1,800円!!名港でも鳥羽でも京都でもそうだが

水族館ってどうしてこうも入場料が高いんだろう?魚たちへの投資だと思ってはいるが・・・

 

イルカまで近い。見ごたえのあるショーだわ。



ペンギン水槽が綺麗。こんなに暑いのに彼らも大変なんだろう?



寝てばかりいないで、たまにはお客様の相手でもしなさい。アカンベーする子も他の水族館にはいるよ。

魚は地元産の美味そうなものが大半。亀・蛙等はマニアックなものが沢山。入場料分は十分に楽しめます。

みなさん、一度どうぞ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夫婦旅⑥

2012-09-08 12:08:48 | 日記


朝飯。バイキング。

 

少し種類が少ないと思うのはオイラだけかな?まぁ味には全然不満はなかったが・・・



ゴルフのシニアトーナメントがこの週末あるらしい。地元企業のあのコマツ主催のコマツオープン。

幸いなことに、グリフのトランクにはクラブ積んであるし、ついでに出てみるか?

 

食後、泳いで浸かって。



チェックアウト。帰ります。少し、雲行きが怪しそうですが・・・何とかなるでしょう。

いいお宿でした。また、しばらくしたら再訪したいと思います。もう少し遊び場が近いといいのですが・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夫婦旅⑤

2012-09-08 08:02:35 | 日記


朝。喉痛い。夕べ遅くまで大声張り上げて歌い過ぎた。反省。

いいお天気♪チェックアウトは12時と遅めなので、もう一度泳いで、風呂入って、帰りに

東尋坊でも寄って帰ることにいたしましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする