素人裸足稲作日誌 ~晴耕雨読ライフ~

イキイキ・伸び伸び、充実した『晴耕雨読』な生活を恋女房と二人慎ましく過ごしながら米作り・野菜作りに汗を流しています。

曇りのち雨のち晴れな一日。

2012-09-09 20:33:22 | 日記


今日は鈴鹿バルーンフェスティバルだそうです。あちらこちらで気球が空に浮かんでいます。

今や鈴鹿の秋の風物詩であります。

 

今日は、西名阪を西に西にZIO号で駆けています。たぶんZIO号を真横から見たらリアが思いっきり沈んでいる、

いわゆるシャコタン状態になっていることでしょう。今年も我が家の新米コシヒカリをたくさん購入いただいた奈良の

お客様にブツを運んでおります。4俵分。240kg加重がリアにかかっているわけですわ。ZIO号の最大積載量

いくつだったろうか?今更ながらクラッシュシーンが脳裏を横切りますが、ZIO号には気合と根性で乗り切ってもらいましょう。

 

取引現場、待ち合わせの針テラスに到着。我が家からわずか1時間のクルージングです。

 

ツーリングの季節ですな。色とりどりのマシンが休憩していました。

無事、商品引渡しを完了し、とんぼ返りです。昼から耕地整理組合の事業概要説明会に出席せねばなりません。

先の二日間、しっかり遊んでまいりましたので、今日は少しばかり多忙です。



ガオッ。

加齢臭充満の説明会も無事終了し、

  

今届いたばかりのDELLのニューマシン、XPS8500を初期設定しています。

メールやら、光の設定のID、PW等を記した書類が見つからないため、Outlookやら、ウィルスソフトの

設定は後日となりそうです。キャリアに再送付の依頼をかけねば。とりあえずネットは使えるようになりました。

パソコンも安くなったもんです。ウィンドウズ95が出てすぐ買ったマシンは、20万をはるかに越え、

今思うと、ほんとにおそーいマシンでした。NECのバリュースターシリーズでしたが、ウィンドウズ入門

マシンとして大変勉強させていただきました。

それから、現在のDELL ディメンション4400を購入しました。さすがのDELLだけに15万そこそこで購入でき、

余分なソフトは一切入っておらず、さらには、HDDも換装し、メモリアップも敢行し、非常にテキパキと動作する最高の

マシンでした。

その最高機も、昨今の3D動画には、少し遅れを見せだし、大容量の画像処理には汗を掻く次第。

少し、パチ貯金が出来たので、最高機の後継機を購入しました。高スペックマシンでも23インチワイドモニターがついて

わずか5万ちょいで手に入ります。昔は液晶1インチ2万だったのに。今や23インチで2万を切ります。いい世の中になったもんです。

こんなスペックです。

DELL XPS8500 DX77T-XL Core i7-3770
■OS Windows 7 Home Premium 正規版(64ビット) SP1
■CPU 第3世代 インテル Core i7-3770 プロセッサー (3.4GHz/最大3.9GHz, 8MB L3 キャッシュ)
■HDD 1TB!
■メモリ 標準8GB/最大16GB(DDR3 SDRAM PC3-12800)
■光学ドライブ DVDスーパーマルチドライブ
■モニタサイズ 23インチワイド(解像度1920×1080)
■グラフィック AMD RADEONTM HD 7570 1024MB
■チップセット インテル H77 Express


さらにテキパキ、さらにストレスレス♪これから秋の夜長、GOODなブログが書けそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする