素人裸足稲作日誌 ~晴耕雨読ライフ~

イキイキ・伸び伸び、充実した『晴耕雨読』な生活を恋女房と二人慎ましく過ごしながら米作り・野菜作りに汗を流しています。

念ずれば 花ひらく

2012-10-28 20:41:15 | 日記
  

雨の京都・知恩院にいる。

かのトムクルーズがラストサムライの時にロケに使った寺院である。

南禅寺の山門よりさらに大きい門が出迎えてくれる。それをくぐり、急な石段を上がれば

国宝・御影堂を左手に見て進むのだが、今年から7年計画で修復工事が始まっており

屈強な覆いが堂全体を包んでおり、その荘厳な姿を見ることができない。

オイラ達のような観光客だけではなく、法要・納骨のために訪れている方々も多くみられる。

本来のお寺としての業務も、行っていられるようだ。他のお寺もそうなのだろうか?

  

土砂降りの京都・金閣寺(鹿苑寺)にいる。

かの小松左京作、「日本沈没」で回転しながらその池に沈んだ寺院である。

迷路のような順路を歩き、突然眼の前が開けたと思った瞬間、真正面に金色の輝きが現れる。

故意か、偶然か、その取り回しは、いい感じの建造演出だと思うのはおいらだけだろうか?

雨でなければ・・・もっとギンギラギンに印象も濃かったろうに。5,6年ぶりの再会であったが

それでも、いつも、いつ来てもここは印象の濃い~ところである。オイラのパワースポットの一つである。

  

雨が降っても、雷が落ちても、あまり影響のない、京都・錦市場にいる。

京都のおばんざいが食いたくなったり、「小林防火服」ブランドのTシャツを新調したくなったりすると

夫婦二人で訪れるお馴染みの商店街である。とりあえず、昼飯は居酒屋の肴風メニューで済ませ、あれこれと

京風料理を少しずつ買い込み、Tシャツ・トレーナーを見つけ、十分京都をまた堪能して帰還した。

次回は年末の結婚記念日あたりに計画しよう。去年のレストランは再訪の価値ありかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8覚醒

2012-10-28 00:30:31 | 日記


昔から慣れ親しんだウィンドウズは、スタートメニューを大きく変更させた。

すっかり馴染みのない画面となって生まれ変わったが、デスクトップ画面へ切り替えれば

大差なくいつもの画面に。ネットワークは光・隼、OSは8、PCはcore i7と

我が家のIT環境は今のところ最強・最新となったわけだ。恋女房が家計簿つけて、おいらが

ブログいじるだけなのにそこまでのスペックが必要なのかどうかは疑問だが、まぁ今までと

ランニングコストに変化がないので「よし」としよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする