素人裸足稲作日誌 ~晴耕雨読ライフ~

イキイキ・伸び伸び、充実した『晴耕雨読』な生活を恋女房と二人慎ましく過ごしながら米作り・野菜作りに汗を流しています。

せっかくいい湯で汗を流してきたのに・・・とぅさん、また、汗流す。

2015-06-14 20:24:13 | 日記

帰宅後、ちゃんと、着替えて、図画工作の続き。これでセメントが乾けば、完成やな。手ぇを突っ込んでいるところに、芝生エリアと野菜工場エリアの雨水がみぃ~んな集まって、パイプを通って、工場奥の本物の排水路に流れていく。はず。たぶん。お願いします。


なす?いえいえ、あ~た~しでっす。


西の山神様の垣根もボーボーなので


素人なりにシャキッとさせてみた。まずまずやろ。


トマト2本、死す。実がなっていただけに残念。無念。原因がわからん。他に影響がなければ良いが…


青肉メロン・レノン。ボチボチマスクメロンのように、網の目が出現するはずだが…どうなんやろ?
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静かに湯に浸かる日曜日。

2015-06-14 17:29:56 | 日記

■今日のお湯♪
奥伊勢フォレストピア宮川山荘 三重県多気郡大台町薗993

三重の奥の奥、大台町の山中にひっそり佇む宿泊、温泉、レジャーなどなど老若男女が十二分に楽しめる施設。6月は温泉とホテルバイキングランチがセットになって1,800円と格安で楽しめるので2年ぶりに出かけた。温泉の主成分の重曹泉は、昔から「美人の湯」、「美肌の湯」と親しまれ、皮膚がなめらかになり、入浴後には爽快感・清涼感が得られる心地よさが特徴。


フツーの脱衣場。


フツーのロッカー。


フツーの入口。


フツーの洗い場。


フツーじゃない茶色く濁った内湯。見るからお肌に効果がありそう?


フツーじゃない茶色く濁った露天。よく見ると温泉成分が湯船に染み付いて濁っているように見えるが、湯そのものは少濁。暑くなく、ぬるくなく適温。39℃くらいか?1時間どーっぷり浸かる。湯の重曹成分が、音を立ててカラダに浸み込んでいくような感じやな。効能は神経痛・筋肉痛・関節痛・五十肩・運動麻痺・関節のこわばり・うちみ・くじき・慢性消化器病・痔・冷え性・病後回復期・疲労回復・健康増進と多種多彩。施設はフツーだが、湯から出た後の感じは、近所の日帰り入浴温泉では味わえないね。


入浴チケット。ちょっとだけお荷物感は否めないが…ちょっとだけね。


ホテルランチ♪だけに、バイキングとはいうもののまったく侮れない。各種美味。




周辺にはBBQサイト、山魚釣堀、川遊び場などがあり。


ワンコと泊まれるコテージもある。
ぜひ、どうぞ♪



コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする