素人裸足稲作日誌 ~晴耕雨読ライフ~

イキイキ・伸び伸び、充実した『晴耕雨読』な生活を恋女房と二人慎ましく過ごしながら米作り・野菜作りに汗を流しています。

20数年前の元職場メンバーコンペ♪

2014-04-18 14:32:18 | 日記
 
やはり、雨。昨日まで、あれだけいい天気続きだったのに…神がかり的な急変である。


20年以上も前に、同じ釜の飯を食ったメンバーが8人も集まり、あいにくの天候だったが和気あいあいと楽しんだ。
もっともそのうちのオイラを含む4人はいつものラウンドメンバーなのだが…後半は雨も上がり、神々しい風景の中、
各人、スコアアップを目指してフルショットを続ける。


白いウエアのテツ君は、果たしてどんなスコアで上がってくるのでしょうか?ガソリン1ℓ価格より低いといいね♪


無事終了。8人で反省会後、三々五々解散となりました。もう少しでベストが出そうだったのですが…まだまだ修行不足です。
グチさんのC300。いいですなコレ。今度、ZIO号のグリルだけでもこれに替えてみようかしら♪
皆様、またぜひご指導くださいまし。次回は8月開催予定です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポカポカなので。

2014-04-17 14:31:34 | 日記

畑の肥料製造中。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春ing。

2014-04-17 14:30:56 | 日記

ドアと猫。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春ing。

2014-04-16 14:18:15 | 日記

花と犬。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

非国産車手がかかるの?ホント?

2014-04-15 20:49:35 | 日記

プジョーディーラーに向かう途中のひとコマ。のどかでいいでだろ?グリフのエンジン音が少しおかしいのが気がかりだが・・・


少しオイル交換を怠ったことが原因らしい。エンジンを焼き付けるまでは至らなかったが…ZIO号なら2,3000kmくらい
忘れてても平気なのだがねぇ。グリフは意外とデリケートらしい。オマケにラヂエーターからの水漏れも発覚。
まだ2年半なのだがねぇ。部品取寄せ、この週末に入院が決定しました。絶対、クレームで直したるからな。


お隣の親父様の通夜に参列した。83歳。ウチの親父の2つ下の方でした。20年ほど前に寝たきりになられ、その間ほとんど
意識がなかったそうで、ご家族のご看病のご苦労如何ばかりか、筆舌尽くしがたいものがあったと思います。ご苦労様でした。
ご本人も、ようやく苦しみから解放され、ホッと一息つかれていることでしょう。
今頃、向こうで『やぁ、トシオさん来たかい』『フミさん、長のご無沙汰で』とウチのオヤジと再会を楽しんでおられるかも知れません。
ご冥福を心よりお祈り申し上げます。合掌。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パクりました。ごめんなさい。

2014-04-15 20:45:28 | 日記

ネット依存症。


膨大な通信料請求にご注意を!!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週末は…やっぱり雨。泣くよな~。

2014-04-14 20:33:46 | 日記

今日は気温がぐんぐん上昇し25℃もあったらしい。オイラが釣りに、ゴルフに、旅行に行かない日はこんなもんである。
雨が降ってほしい方はご連絡ください。オイラがどれかに出かければ間違いなく降らせます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鈴鹿2&4レース決勝日!

2014-04-13 21:05:08 | 日記

マルチに穴を開けて、コーンの種を蒔く。去年まではポットで育苗して移植していたが、コーンはその成長にあまり違いが
ないので今年は直播きすることにする。オイラが手に持ってるは全て食いもんだと思い込んでいる奴が離れない。


少し間隔が狭いかもしれんが、成りに影響はないだろうと判断した。本当はあと10cmほど広い方がいいらしい…


隣のラインにはほうれん草を条蒔き。細かい種なので恋女房にお願い。恋女房の持っているの覆土が食えないことは知っているので知らん顔の奴。


去年は、4月末の移植だったが、昨日、ホームセンタで大玉のスイカの接木苗を見つけたので、育苗ユニットに入れておいても、トンネルに入れても一緒
なので少し早いが移植した。接木苗が連作障害を凌駕してくれることを祈ろう。


小さく植えて大きく育てよう。


直播きしたモノとは別に、育苗ユニットの中には、別品種のコーンが成長中。成長時期を2段階にズラして、収穫スパンを
長めにとる作戦である。今年は焼きとうもろこし屋を営む予定なので。


さぁ!本日のメインイベント。昨日、キタチューさんにいただいた牡蠣をバーペキューでいただきます♪


見てみ、このプリプリッ感。いい牡蠣ですな。これをチヌ釣りに使えれば、50cmオーバーゲットも十分可能か?


一応、牡蠣以外の品々も。娘夫婦も呼んで、尾鷲・白石湖産牡蠣を十分堪能したのであります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日海の上、今日田の上。明日ははてさて?

2014-04-12 23:12:40 | 日記

今日の休みは、朝練をすっ飛ばし、耕地整理工事の終わった田んぼに初めてトラで入り表土を薄く薄く荒起こしである。
ブルで押し固められた田んぼはとても硬く、一度にガガガーっと起こしてしまうと、トラを痛めてしまう。
ゆっくり丁寧にやらんといかん。工事が終わり、田んぼも大きくなり、真っ平らになり、この作業も極めて楽ちんとなった。
去年までは、若干の高低差を気にしつつ起こしていたので必要以上に疲れたが、今日は昨日の海の上とは異なり、ポカポカ
陽気の中、順調に作業が進捗した。


田植え前のしろかきまでにあと一度更に起こして、本番を迎えることにしよう。


田んぼもウチから近くなったのでコイツも来やすくなったわけだが、田んぼに入りやすくなったわけではない。
にもかかわらず勢いでぬかるんだ田んぼにダイブして、その後かぁさんに大目玉を食らったことは言うまでもない。


従って、入らんでもええ風呂に入らされる始末なのである。


入らんでもええ奴まで風呂に入らされる始末なのである。


キタチューさんが奥様の所用で近所まで来られ、お土産に自作の牡蠣をたんまり頂いた。
かーっ、昨日筏の上でこれがあれば、釣果も変わってきてたんだろうなーというのは言わないことにして
明日、炭火焼して喰らいたいと思います。チューさん、いつもありがとう。またお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うーむ。

2014-04-11 23:50:09 | 日記

荷物をかなりコンパクトにしたが、これ以上は無理。団子やら道具やら。帰りの重量は半分くらいになるんだがね。


今年の太公望がズラリと並ぶ。オイラもいるよ。探してみてくださいな。では、ボチボチ出船です。


6時15分、実釣開始。この時、オイラはこの日の釣りが如何に厳しいものになるか予想もしていない。


出船前から吹いていた北西の風は徐々に勢いを増し、午前中、ゴーゴーと吹き続け、オイラの体温と
体力とモチベーションを奪ってゆく。


寒さで、ワナワナと全身が震えるのに加え、風が、カセが、波が、穂先を上下前後左右に不規則に
揺らすため本命からの明確なシグナルが判別できない。上手い人ならできるのだろうが…


納竿30分前にようやく30cmの小本命を掛け、なんとかなんとかなんとか丸ボーズだけは回避。
あれだけ乱舞していた50cmオーバーに巡り合うことが叶わず、無念の撤退となりました。まだまだ未熟ですわ。


帰りの伊勢道ではこんな綺麗な夕日が『へへへへ、ヘッタクソー、ヤーイ、ヘッタクソー』と言いながら
沈んで行きました。ヘッタクソなので何も言い返すことせず、リベンジを誓い恋女房の待つ我が家へZIO号と
ともにカッ飛ぶオイラでありました。クソッ!!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やかましー!!!

2014-04-11 05:07:32 | 日記

盛りのついた猫がZIO号の下でギャーギャーとうるさくて寝てられないわ!
回りも明るくなってきたし、荷物を下ろそうかいな?
すじ状の雲があるということはある程度の風は覚悟せにゃならんということやな?
やはり…持ってるな(泣)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014筏第2戦 的矢湾三ヶ所・永田渡船

2014-04-11 04:41:50 | 日記

50㎝オーバーが乱舞しているこの時期、来ないわけにはいかない!
今回もなんとか一枚!と祈るばかりである。出船まで寝よ♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

爛漫。

2014-04-09 21:37:06 | 日記

おいっ!


頼むから、一人にしてくれ!


矢印の先にいるのがアタシです。


視線の先はもう夢の中です。


■針結び器
ラインとハリを結びつける道具である。釣りを始めた頃は、機械に結ばせて外れたりしたら
どないすんねんっ!手ぇで結ぶんが一番やんけぇ!的思想で一切こういった類のものは持っ
ていなかったのだが、齢重ねるごとに手元が心もとなくなり昨年、とうとう手に入れた。
予想に反して、結び目は綺麗だし、デカイのかけても綻ぶこともなく安定した効果を発している。
結ぶ時間も手結びの半分以下とラインが傷ついた際などの結び直しが多い日は重宝している。
文明開化の音が聞こえている筏の上のオイラであるわけだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のおみや。

2014-04-08 23:05:36 | 日記

名鉄百貨店地下スィーツショップのスクエアシュークリーム。

 
四角いシューの中に


生クリームと一緒にイチゴとかオレンジとかの果肉が詰まっている。
色々と恋女房様に媚を売っておくとのちのちいいことがあるかもしれないという下心は、
一切ない。一切ない。ただただ、彼女の喜ぶ顔が見たいだけのオイラなのだ。一切ない。


右側・東レ社製のLハードは筏釣りを始めた頃からのオイラの愛用ライン(釣り糸)である。
わずか0.2ミリ程度の直径の糸なのだが、50cmオーバーのBIG ONEをかけてもよほどのことがない限り
断裂することはない。根がかりしてなんとか外そうと素手で引っ張ろうもんなら手の方がきれる
ほどである。最近は各メーカーからいろいろな種類のラインが安価で出ているがなかなか浮気できずに
いる。左側のラインは、半額安売りしていたので保険のために購入したが、いまだに使うチャンスは
回ってこないでいる。だが、このLハード、剛力ラインではあるが、歯の鋭い例えばフグとかが
餌をついばんだ際、ラインを傷つけてしまったり、筏についたフジツボなどにこすったりして傷が
ついたりすると、そのままにしておいてその直後にデッカイのをかけた時にその傷跡からブチリと
切れてしまうことがよくあるので常に釣りの最中には指で挟みながら傷をチェックし、傷を見つけたら
その傷より外側は切り捨てなきゃならないのである。そこまでしないと、デッカイのには出会えないわけだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハイブリッドF1は諸刃の剣?可夢偉2戦完走も下位に沈む。

2014-04-07 22:55:12 | 日記

津へ向かう道端の桜も見頃♪


ここらあたりの桜を見るなら…今でしょ


津城跡周辺も今だね。


少し散り始めてるけどね。

 
今だよ。

 
恋女房のお勤めする会社の食堂ランチは、いつもすごい!
間違いなく、彼女に完食は無理だっ!弁当箱に詰めて帰ってきてくれれば、オイラが喰らうのに。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする