素人裸足稲作日誌 ~晴耕雨読ライフ~

イキイキ・伸び伸び、充実した『晴耕雨読』な生活を恋女房と二人慎ましく過ごしながら米作り・野菜作りに汗を流しています。

全回転!

2015-06-21 10:52:23 | 日記

父への贈り物は、皇潤。おそらく、後ろの籠に入っているボトルの方が喜ばれるはずだ。焼酎で皇潤を流し込むのがベスト???


雨。





雨ですわ。
タムさんは、こんな日でも、出勤してるんでしょうねぇ。することあるの?雷に撃たれまっせ?


トマトの摘んだ脇芽を一輪挿ししたところ、


根が出てきた。もう少し根出ししたら植え替えてみよう♪


そういえば、オイラもパパだったんだ。娘夫婦から気の利くモノ々を頂戴した。以前から欲しかったジョーリ(草履・サンダルの意)と語る背中有りのTシャツ。
心を込めて…ありがとう♪
来年は、キャロウェイのドライバーをお願いしま~す!!!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土曜日、朝から本業に汗を流す。

2015-06-20 11:49:58 | 日記

早速補強した。反対側も1本追加しよう。これでどんだけカボチャ・キュウリがたわわに生ってもビクともしない!はず。


先週、試獲したジャガイモ・男爵は十分OKだったゆえ、


朝から2ラインのうち1ラインを掘り起こした。


ザックザクなんさ。


ついでに排水パイプを配した溝を1年ぶりに埋め戻す。


ついでに太ネギに6回目の施肥、土寄せる。こないだ恋女房が掘ったネギを見る限り既に上出来の域に達しているが、もう少し太っくなるはず。


大豊作♪
もう1ラインは、木がまだ青々しているので来週以降の収穫とする。


中には、黒娘の頭よりデッカイ奴がいた。食い応え、十分あり!!!


ぼっちゃんカボチャ
ネット上に約20個成長中。支柱がたわむはずである。


万願寺唐辛子
素焼きして、鰹節と「はさめず」醤油かけてばくつこう。


なすなすなす
もう1週間もすれば食卓はナス尽くしになるはず♪


Pマン
孫娘が小さいうちからちゃんと食えるよう甘い品種を植えたつもりだが、果たして・・・


スィートトマト
水断ちが奏功しているはず。実もドンとデカくなく、間違いなく甘みが増しているはず。食ってみなわからんがね。


酸いか?甘いか?スイカ
ヒヨドリにいくつかやられたが、一番生りは順調に肥大中。包丁で割った時の種無しの情景は激感動モンである。


メ・ロ・ン♪
試しに育てた『コレ』が一番優等生。自然受粉で既に20個前後、実をつけている。一番に結実した実は網の目もしっかり見えるようになってきた。これは、美味いやろ?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どんより金曜日。

2015-06-19 11:46:32 | 日記

九州地方では、大雨による被害が出ているそうだが、ここらはそんなに無茶降りもなく、じっとりもせず、比較的快適に過ごせているが、早いとこ梅雨明けしていただきたいもんである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨木

2015-06-18 11:41:41 | 日記

あまりジメジメ感のない木曜日。あと二日でお休みです。←小学生かっ!
カボチャ・きゅうりのネットを支えている横に走っている支柱が少し撓みすぎや。このまま豊作だと、折れる。補強が必要やな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恋女房、太ネギを掘る。

2015-06-17 21:51:02 | 日記

恋女房、熊手片手に、太ネギ収穫にチャレンジ。


ホントは、大きなスコップでザクッと掘り起こした方がいいんだが…す、す、少し熊手を差し込んだ位置が根元に近すぎやしないかぁ?それでは、ネギの白いとこを傷つけてしまうかも?


なーなーかぁさん。トゥサンが帰ってきてからやってもらった方がええんとちやうん?また、尻餅つくに?


なんとか、無事に、発掘できたらしい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑中、寒なし。

2015-06-17 21:35:56 | 日記

こんな日に、ゴルフ行ったら死ぬね。行かないけど・・・


たまには、鈴鹿名物でも食わな~。


大徳屋長久の『かりんとう饅頭』。 かりんとう生地にこしあんを包んだシンプルなお饅頭。甘くなく、しつこくなくイケる。どこか、懐かしい、素朴な味。1つ110円。どうぞ。

■今日の鈴鹿名物
 小原木本舗 大徳屋長久
  本店         鈴鹿市白子一丁目 6-26
  広瀬店        鈴鹿市広瀬町字東野2725
  鈴鹿サンズ店     鈴鹿市白子駅前9-20 白子ショッピングタウンサンズ1階
  オークワ河芸店    津市河芸町上野259-2 スーパーセンターオークワ河芸1階
  イオンモール鈴鹿店  鈴鹿市庄野羽山4丁目1-2 イオンモール鈴鹿1階
  F1マート店     鈴鹿市稲生4丁目1-1



水ナス第1号。


皮を剥いて


ザクッとカット、


わかめ、ツナと混ぜて、水ナスサラダの完成。ナスは、生でもいけます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新ジャガ、試し穫り。

2015-06-16 21:25:54 | 日記

ボチボチと、ジャガイモ・男爵の木が黄色くなってきたので、どんな具合か1本の下を掻きだしてみた。ゴルフボール大から握りこぶし大のお芋さんが10粒程度出てきた♪


早速、我が家のシェフが男爵の煮っ転がしを作ってくれた。


遅い旬が来たブロッコリーも軽く茹で。


豪華なお野菜ディナー。


どうか、おとぅさま、おかぁさま、せめて、ブロッコリーの切れ端だけでも、おくれませ。 先日、腹を壊してから、間食は一切させてもらえない、黒娘である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

せっかくいい湯で汗を流してきたのに・・・とぅさん、また、汗流す。

2015-06-14 20:24:13 | 日記

帰宅後、ちゃんと、着替えて、図画工作の続き。これでセメントが乾けば、完成やな。手ぇを突っ込んでいるところに、芝生エリアと野菜工場エリアの雨水がみぃ~んな集まって、パイプを通って、工場奥の本物の排水路に流れていく。はず。たぶん。お願いします。


なす?いえいえ、あ~た~しでっす。


西の山神様の垣根もボーボーなので


素人なりにシャキッとさせてみた。まずまずやろ。


トマト2本、死す。実がなっていただけに残念。無念。原因がわからん。他に影響がなければ良いが…


青肉メロン・レノン。ボチボチマスクメロンのように、網の目が出現するはずだが…どうなんやろ?
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静かに湯に浸かる日曜日。

2015-06-14 17:29:56 | 日記

■今日のお湯♪
奥伊勢フォレストピア宮川山荘 三重県多気郡大台町薗993

三重の奥の奥、大台町の山中にひっそり佇む宿泊、温泉、レジャーなどなど老若男女が十二分に楽しめる施設。6月は温泉とホテルバイキングランチがセットになって1,800円と格安で楽しめるので2年ぶりに出かけた。温泉の主成分の重曹泉は、昔から「美人の湯」、「美肌の湯」と親しまれ、皮膚がなめらかになり、入浴後には爽快感・清涼感が得られる心地よさが特徴。


フツーの脱衣場。


フツーのロッカー。


フツーの入口。


フツーの洗い場。


フツーじゃない茶色く濁った内湯。見るからお肌に効果がありそう?


フツーじゃない茶色く濁った露天。よく見ると温泉成分が湯船に染み付いて濁っているように見えるが、湯そのものは少濁。暑くなく、ぬるくなく適温。39℃くらいか?1時間どーっぷり浸かる。湯の重曹成分が、音を立ててカラダに浸み込んでいくような感じやな。効能は神経痛・筋肉痛・関節痛・五十肩・運動麻痺・関節のこわばり・うちみ・くじき・慢性消化器病・痔・冷え性・病後回復期・疲労回復・健康増進と多種多彩。施設はフツーだが、湯から出た後の感じは、近所の日帰り入浴温泉では味わえないね。


入浴チケット。ちょっとだけお荷物感は否めないが…ちょっとだけね。


ホテルランチ♪だけに、バイキングとはいうもののまったく侮れない。各種美味。




周辺にはBBQサイト、山魚釣堀、川遊び場などがあり。


ワンコと泊まれるコテージもある。
ぜひ、どうぞ♪



コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

午後。

2015-06-13 22:07:53 | 日記

■今日の遅~いランチ
ランテルナ 三重県鈴鹿市住吉4丁目20−40

ランチのOS直前だったので我々夫婦二人だけで満喫。もう店閉めたいのにぃ~的雰囲気は一切なく、美味くてやっすいお昼でした。イタリアン料理店ではなく『南欧風家庭料理店』なので、少し、ほんの少しだとは思うが、イタリアンのつもりで行くと『あれっ?』となるかもしれない。料理に色々と屁理屈付けて、能書きたれる方は、初めからそのつもりで行ってね。


食後の運動は欠かさず。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

謎の積載物。

2015-06-13 21:49:31 | 日記

何? 何だろうと別段問題ないが…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鹿の鼻くそ、鹿の糞???

2015-06-13 21:28:44 | 日記

毎年、我が家のコシヒカリをご購入いただいている奈良のお客様から、野菜工場の肥料にと奈良だけに鹿の糞と鼻くそをお送りいただきました。畑にまくと、あらゆる野菜の発達に大きく貢献するそうです。んな訳もなく、奈良にしか売ってないであろう、大変変わったお菓子をお送りいただきました。合わせて、手作りの『桑の実のジャム!!!』もお送りいただきました。糞類は、食べるのに少し勇気が要りそうですが…ジャムは月曜日の朝、ヨーグルトに混ぜて食べてみたいと思います。

奈良・奥村様
いつもお心遣いありがとうございます。今年もコシヒカリはすこぶる順調に成長しております。今年もぜひご用命をお待ち申し上げております。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土曜日の朝、緊張と衝撃が走るっ!

2015-06-13 09:49:33 | 日記

あ゛!!!


あ゛!!! あ゛!!! あ゛!!!
黒娘の仕業か?歩き始めた孫の仕業か?ヒヨドリだろうな、間違いなく。


朝から開いた口が塞がらない&ショックで涙が止まらないとぅさんの図
誰に、納めるスイカの個数を減らそうか?と思案中のとぅさんであった。


急遽、


2ラインとも、害鳥対策を実施。何とかこれで食い止められるといいんですがね。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五輪優勝!!!

2015-06-12 19:26:07 | 日記

朝、結構降っていた雨も早々に上がり、湿気の高いムシムシの中、第1ラウンドを無事終了。7~10mのロングパットがスコンスコンと決まり、スコア以外のところ?ではブッチギリの優勝。スコアはそれなりだったが…16日の第2ラウンドにぜひつなげたいものである。


15時に帰宅し、直ちに、再出動。


松阪のお客様が、急遽、米が切れた!とのことで、配達。


帰路、少し早いが、土日はまず、延々並ばないと入れない大人気のハンバーグ店で夕食♪


ベースのハンバーグはどれも一緒だと思うが、上に乗せたり、横に添えたりするものによってメニューが変化する。


恋女房は『梅おろしハンバーグ』


オイラは、この店のフラッグシップメニュー『BINGOハンバーグ』 ハンバーグは固くなく、グズグズでもなく、食べ心地がよい。箸で割ると中から肉汁が滲み出て、タレと上手く調和している。ケツが浮くほどのモノではないが、アメージングな美味さである。行列ができる理由が知れる。意外と添えられているパスタが鉄板の熱で焦げて、絶妙な歯ごたえと香ばしさで味わえるのが意外と受ける。ごちそうさまでした。
■今日のハンバァ~グ師匠!
  BINGO 三重県津市雲出本郷町595-1

鈴鹿方面から23号線を行き、旧久居市にはいって10分ほど行った左側、雲出川の手前にあります。


また二人だけでうんまいもん食ってきてっ!!!
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナス初収穫。

2015-06-11 21:15:55 | 日記

ナス初収穫。メタリックブラックのグラマラスボディがええやろ?


恋女房にかかれば、垂涎のおかずに大変身。ええやろ?


黒娘、洗濯。水に浸けると誰かわからんね。


黒娘、乾く。かぁさん、あたし、なんか、おかしない?


きゅうり、順調収穫。


恋女房にかかれば、垂涎のおかずに大変身。ええやろ?
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする