ほぼ一週一ネタgoo

2016年の投稿を最後に滞っていたブログを提供元の閉鎖を機に引っ越し。今後の更新は不明瞭。

花見

2008-04-19 09:49:55 | エンターテイメント
花見に行く。近所の寺並公園。保育園ではいつものお散歩コースになってるらしい。天気は大荒れの予報だったのだが決行。意外に大丈夫だった。
風は強いものの、雨は時折申し訳程度にパラつくだけで、案外と快適。寺並公園にはときどき行くのだが、こんなに桜が植えられているとは思わなかった。

ダッチオープンに手羽中を突っ込み、ペレットストーブに入れて待つこと10分。出来は開けてのお楽しみ。あとは、中華風おこわと、たこ焼きを焼いて持っていく。なんだか炭水化物ばっかりだ。

保育園の保護者家族3組で、昼から花見である。とりあえず親はビールを飲み、子どもらはそこら辺をかけずり回る。

ビールを飲んでいて問題になるのはトイレ。生協までの長い道のりを歩いていくか、もしくは、児童センターに駆け込む。子ども連れでトイレに行くのはまあいいのだが、酔っぱらった大人が昼間からトイレを借りに行くのもはばかられる。

子どもをダシに、トイレを借りにいったりするわけだ。そういや近所にIさんという、これまた保育園でいろいろと一緒にやった家族がいたと思い当たり、電話してみる。
しかし、仕事中だという。花見やってるよと伝え、良かったら奥さんと子ども達で遊びに来てねと誘ってみたりした。

そうこうするうちに、うちの息子が「うんちしたい」と言いだした。おっと、これは児童センターまで果たしてもつのか。がんばれそうな気もするが、着替えは持ってきていない。

そんなわけで突然Iさん宅を訪ねちゃいました。トイレを借りに。
快く迎えていただき。用を済ませることが出来た。で、ついでに俺もトイレを借りた。

しばらくすると、Iさんの奥さんが子どもたちを連れて遊びに来てくれた。そんなことをしている間にも、尿意は容赦なく俺を襲った。生協まで行こうとすると、Iさんが俺を呼び止め、カギを差し出した。

あらら、勝手に入って勝手にトイレを借りていいと! ありがたい!
こういう善意にはすぐにすがっちゃうんだな俺は。

そうこうするうちにIさんの旦那の方も登場。ダッチオープンに残っていた手羽中をパクつく。「煮こごりがうまい」といってくれた。

夕方5時半過ぎまでたっぷり遊び、解散かと思いきや、2次会をやるという。結構疲れたのだが、さほどある機会でもないので、2次会予定のIさん宅へ(これは別のIさん)。

ここでもトイレを借りたら(ホントに良くトイレを借りるな俺)「翔鶴型空母」と書いた本が! どうやら旦那は戦艦とかそういうのが好きなようである。いろいろとマニアックな話を聞く。東京のプラモ屋兼中古屋でバイトしていた頃、店の親父やお客さんにいろいろと影響を受けたのだそうだ。

その後写真の仕事の話などいろいろと聞き、帰宅。たっぷりな一日だった。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿