久しぶりにツレ共々良い練習内容でした。だから忌憚なく反省というかお互い見えない部分について話合う事が出来たのです。ボックスが離れていたし私の方が先に終わり暫く後ろで見学していたので冷静に見る事が出来ました。
火曜日には悩んでいた事が今日は解決した。と言うのですが、同じレーンで同じ結果を出せるまでは本当の解決ではないと批判しました。たまたま今日のコンディションにあっていただけで、全く違うレーンで投げたら良くも悪くも比較にはならないからです。
ツレはボールのスピードにこだわっています。すぐに何キロに上げるまたは落とすと、ボールのリアクションが悪いとスピードで調整しようとする癖があるようです。しかしそれは無意味だとはっきり言って見ました。何故ならば女性はボールのスピードは変えられないからです。男性のように腕力があれば可能な事も身体的理由から無理。だけどレーンアジャストは出来てスコアが男子に負けていないのは何故なのかを考えてみれば判るはずです。
板目をセンチ単位で使う、スパットを通す角度を多数使い分ける。手首やフィンガーの掛かりを調整する、ボールを換えアングルも変える。様々にアジャストする方法の中に、スピードコントロールは重要視しないのです。てか出来ないから他の方法を沢山持つ事でカバーしていると言えるでしょう。
女性でもスピードコントロールはある程度はします。ボールスタンスの高さを変えたり重さを変えたりします。しかしツレほどこだわらないので、不思議で仕方ないのです。
ずっと一緒に投げていてさほど実力が離れていないため、ハンデで負けてしまうツレには申し訳ないのですが、その辺のこだわりをなくせば新しい何かが見つかるように思うのです。
その考えを捨てろとは言いませんが、もう少し柔軟に他人の意見も聴いてみたら?とやんわり話をしたら、今夜はある程度わかってくれたようです。
また来週片方で打てず、一方のみ良い結果がでるようならやり直しだね。と。 だからボウリングはやればやるだけ悩み事が増えて楽しいよね。と自虐的な感じがします。しかし是はどんな事でも同じように思います。
答えなき世界。やることは同じなのにねー![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/coldsweats01.gif)
火曜日には悩んでいた事が今日は解決した。と言うのですが、同じレーンで同じ結果を出せるまでは本当の解決ではないと批判しました。たまたま今日のコンディションにあっていただけで、全く違うレーンで投げたら良くも悪くも比較にはならないからです。
ツレはボールのスピードにこだわっています。すぐに何キロに上げるまたは落とすと、ボールのリアクションが悪いとスピードで調整しようとする癖があるようです。しかしそれは無意味だとはっきり言って見ました。何故ならば女性はボールのスピードは変えられないからです。男性のように腕力があれば可能な事も身体的理由から無理。だけどレーンアジャストは出来てスコアが男子に負けていないのは何故なのかを考えてみれば判るはずです。
板目をセンチ単位で使う、スパットを通す角度を多数使い分ける。手首やフィンガーの掛かりを調整する、ボールを換えアングルも変える。様々にアジャストする方法の中に、スピードコントロールは重要視しないのです。てか出来ないから他の方法を沢山持つ事でカバーしていると言えるでしょう。
女性でもスピードコントロールはある程度はします。ボールスタンスの高さを変えたり重さを変えたりします。しかしツレほどこだわらないので、不思議で仕方ないのです。
ずっと一緒に投げていてさほど実力が離れていないため、ハンデで負けてしまうツレには申し訳ないのですが、その辺のこだわりをなくせば新しい何かが見つかるように思うのです。
その考えを捨てろとは言いませんが、もう少し柔軟に他人の意見も聴いてみたら?とやんわり話をしたら、今夜はある程度わかってくれたようです。
また来週片方で打てず、一方のみ良い結果がでるようならやり直しだね。と。 だからボウリングはやればやるだけ悩み事が増えて楽しいよね。と自虐的な感じがします。しかし是はどんな事でも同じように思います。
答えなき世界。やることは同じなのにねー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/coldsweats01.gif)