新築祝いや東電の賠償の話もあるので、避難中の知人がご夫婦で来訪。今は古い中古住宅に居るとか。アパートじゃ死ねないし~。町がインフラ整備をしてくれたら五年後に戻る予定ではいるんだとか。ああそう。でもねえ、我が家の場合は学校があるから~といったら、親戚の子供は不登校だとか。
不登校は多いです。なじめない。行かない。かといって町が再開した学校に行っても、本当のお友達が居るわけではないので、苦しい。我が家はレアケースなのかな。この町の雰囲気があっているのか、お盆明けにも遊びに来るんだとか。へえ。とにかく不登校じゃないだけ凄いという話になって。
で、帰省の途中だからと民謡の先生が寄ってくれたり、友人が墓参りの途中だからと寄ってくれたり。結構忙しい。
ちょうど警戒区域に入るには常磐道を通るか東北道からかなので、我が家は良い位置にあるらしい。お茶でも・・・って感じ?それともトイレ休憩なのか?いいけど。
皆、賠償書類を出してないとか。早く貰えば楽なのに。面倒だとかわけわからないとか。最初から読む気がないだけでしょう?
しっかり貰ってしっかり生きる。これにつきます。
さて、今日も午後から来訪の予定者がいるので、掃除しなければ・・・・・。