特定非営利活動法人 被災者応援 愛知ボランティアセンター 公式ブログ

2011年3月17日設立。孤児遺児応援活動、被災地ボランティア活動等、現在進行形で被災者応援活動を行っています。

【12/10 第36回 活動報告】馬頭琴  十八成浜で響く

2011年12月15日 10時27分02秒 | [東日本大震災]宮城県牡鹿半島十八成ボランティア
皆様 こんにちは
事務局長の久世です。

皆さん、馬頭琴(ばとうきん)と聞いて、何だと思いますか?

それはモンゴルの楽器です
↓          ↓
モンゴルの伝統楽器、モリン・ホールのこと。

二弦の弦楽器。先端部分が馬の頭部を象っているのでこう呼ばれる。

弦は馬のしっぽの毛を束ねて作られる、同じく馬のしっぽを張って作られた弓を使って演奏する。

日本では、小学校の国語教科書掲載の「スーホの白い馬」のキーアイテムとしても知られている。

その馬頭琴を弾きに来てくれたのが
リボー(馬頭琴)さんと、ポウジンゾン(内モンゴル出身、テノール歌手)さんです。まずその様子から写真で報告します。

馬頭琴コンサートは憩いの家で行いました
くぐなり食堂も、仮設の談話室から憩いの家に変更
食事を食べた後に、お茶を飲みながら、コンサートタイムです
   

   
(赤い服の方がポウジンゾン(内モンゴル出身、テノール歌手)さんです)
(青い服の方がリボー(馬頭琴)さんです)

代表はしっかりとサインを頂いていました・・・

十八成には今まで芸能人の慰問は二名だけと聞きました。
それを聞いた、後藤夫妻(立ち上げの頃からボラセンのボランティアさん今は石巻市民の方です)が
「ぜひ馬頭琴の音色を十八成に響かせたい」というご提案から、このコンサートが
始まりました。本当に、心温まる、音色でした。
それよりも、後藤夫妻の気持ちが、久世は嬉しかったです。
ありがとうございました。

このコンサートが1時30分。料理提供が12時頃と、普段より少し時間が早く
今回の料理長、星川さんは朝十八成に着くと「お腹痛い」と弱音

お腹の痛い星川さんを紹介している所です。

しかし星川さんの心配は的中せず、料理班の方の手際のいい事
本日のメニューは
・中華丼
・かに玉スープ
・2色コロッケ
・水菜とコーンのサラダ
・ちくわのピリ辛煮



完成は

でした。個人的にはピリ辛煮が美味しい!!

憩いの家での食事でした
沢山の方が集まってくれました



瓦礫撤去班も時間までに終わらせないといけなく
現地スタッフ恭一さんの指示の本、テキパキと活動
今回は、側溝に溜まった泥の撤去
この泥がある事で雨水が海に流れない状況でしたが
20名の頑張り屋さんであっという間の完了でした。
チームワークがよく、作業の最後は集合写真を撮ってました
さすが・・・

そして今回は、約80名で記念写真
十八成と愛知ボラセンの絆を感じました

大きなファミリーですね。
いつもはボランティアさんが多いのに、今回は十八成の方が多い
嬉しいですね

追伸
朝の十八成

夕方の十八成

自然の綺麗な十八成。
この地がこのまま変わらず残って欲しいと願う、十八成ファンの報告でした
ありがとうございました
(写真提供:星川さん、森下さん、園田さん。ありがとうございました)

コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【12月17日:私学会館】ワン... | トップ | 阿部邦子のがれきに咲いた花... »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ありがとうございました。 (ホシ)
2011-12-15 13:10:37
今回、料理長だった、星川です。
久世さんに「弱気で腹痛」と言われていますが・・・汗。ちょっと違って、集中するために、ちょっとだけ自分を追い詰めるんです。そしたら初めて腹痛になってしまいました。失敗です。でも、調理が始まったら治りました。心配かけました。すいませんでした。
今回は初めて「憩いの家で12時から昼食」ということでしたので、メニューが決まって直ぐにイメージトレーニングして、一緒に参加して頂けるとわかっていた、料理長経験者の森下さん、板倉さんに、「コロッケ主任、中華アン主任をお願いします」とメールしました。
2人とも快諾して頂き、本当にありがとうございました。現地に行ってから桜井さんに寸胴鍋、大鍋主任をお願いして、卵スープやちくわ辛煮の味付けをして頂き、大好評でした。
15人中、10名が初参加のチームくぐなり食堂でしたが、1人1人出来ることをコツコツ頑張って頂き、目標の11時半に仕上げる。がほぼ出来ました。自分の仕事が終わったら、次の仕事を探して、手際の良い活動だったと思います。
今回初めて、湯のみ茶碗や、スープにお茶碗を使用しましたが、使い捨てカップより温かみがあって、より心のこもったくぐなり食堂になったのではと思います。
くぐなり食堂チームに参加して頂いたみなさん、時間があるときに手伝ったくれた、瓦礫チーム、仮設訪問チームのみなさん、それとすべて計画し準備してくれた愛知ボラセンのスタッフのみなさん、本当にありがとうございました。「美味しい」と言って食べて頂いた、くぐなりの皆さん、ありがとうございました。
回を重ねるごとに、本当にたくさんの人の協力と思いで、活動しているんだなぁーと思い、感謝します。
返信する
星川料理長 (阿部邦子)
2011-12-22 00:08:48
お料理班は 毎回新たなチャレンジで それプラス 衛生面と 味と 時間と もう大変でしょうけど 今回は格別に 大変でしたね!!
おなかが痛くなるの、わかりますっ
でも星川さんって 傍目からは いつも微笑んでいらして 堂々としていらして 頼もしいです
実はあの馬頭琴 最初は 鮎川で、 という話だったのですが、恭一氏が主催者と言うか実行委員の後藤氏に言って、 ぜひ土曜日に十八成で、 とお願いしたんです。 俺は何もしてあげられないんで、せめて愛ボラのみなさんに、くつろいでほしい、と。
馬頭琴の皆さんも、 聞いてくれる方がたくさんおられたので、演奏と歌に、熱が入ったそうです。
みんなにとって 良かった 良かった
けど 星川さんはじめ 食堂班の方々には いつにも増してのプレッシャー、 いや、 武者ぶるいだったようで。
被災者は 大変だけど でも ボランティアさんと一緒に楽しみたい そう言える被災者もいるんです。
どうか そういう人に会うだけでも きっと何か 学べるはずです。
学んで 視野を広げて お互いに 幸せになる競争をしましょう。  負けませんわよ❤
返信する
ありがとうございます (ホシ)
2011-12-22 06:24:56
邦子さん、ありがとうございます。
くぐなりに行く度、元気をもらって愛知に戻ってます、星川です。
第36回は、料理長ということもあったのですが、自分にとって今年最後の「くぐなり」だったので、いろいろ頑張ろうと自分自身にプレッシャーをかけました。汗
皆さんの活躍のお陰で、料理長は見守るだけで良かったので、愛知ボラセンスタッフさん、参加者の皆さん、くぐなりの皆さんに感謝です。
愛知ボラセンに参加して、人と人との繋がりを感じ、愛知ボラセン、参加者、くぐなりの皆さん、みんなで支えあって活動出来ることが凄く嬉しく、何度も参加してしまいます。
お互いに意見を言って、良い活動が出来るのも、1度きりではなくて、これから長い先まで続けていくということなので、皆さんが真剣に考えているからこそだと思います。
続けることが、信頼になったり、安心になるんだと、凄く感じる活動です。
来年早々、くぐなりに帰る予定ですので、来年もよろしくお願いします。
クリスマス、餅つきは、人気があり過ぎで、定員遥かにオーバーだったらしいです・・・汗。
返信する
Unknown (さくらぎ)
2012-01-05 22:56:04
第36回のボランティアに参加させていただいたさくらぎです。十八成浜のかたがたとふれあいはとてもあたたかくて、邦子さんのお話に感動し、また来たいと思いました。このたび大学の授業でこのボランティアの体験を発表したいのですが、【12/10 第36回 活動報告】馬頭琴  十八成浜で響く にアップされている写真を発表に使ってもよろしいでしょうか?
返信する
さくらぎさんへ (久田です)
2012-01-06 01:55:47
大学の発表でお使い頂いてけっこうですよ^^
よろしければ、ブログかボラセンメールに報告や感想などをお寄せください。
ぜひ、また一緒に十八成に帰りましょう。
返信する

コメントを投稿