特定非営利活動法人 被災者応援 愛知ボランティアセンター 公式ブログ

2011年3月17日設立。孤児遺児応援活動、被災地ボランティア活動等、現在進行形で被災者応援活動を行っています。

愛知ボラセンの活動予定⇩(更新日:2025.1.3)

NPO法人被災者応援愛知ボランティアセンターは、
観光庁からの「観観産第174号(平成29年7月28日)災害時のボランティアツアー実施に係る旅行業法上の取扱いについて(通知)」に基づき、被災地ボランティア活動を実施しております。


【次回のワンコイン・サポーターズ事務作業】
2025年1月25日(土)13時~ 東別院会館地下106教室
 ※予定分が終わり次第解散となります。

【富岡町応援】にご協力下さい

2013年09月30日 16時55分26秒 | [東日本大震災]被災地ボランティア

【富岡応援】にご協力下さい

台風18号が日本列島を襲い
愛知ボランティアセンターも
17日・18日と被害地の一つ福井県小浜市へ入り
ブログ・HP等での呼びかけに
2日間で70人の方が集まり、泥出し・家具の移動を行ってきました。
急な呼びかけでも沢山のボランティアさんにご参加頂いた事に感謝致します。
活動報告

そして、愛知ボランティアセンターの
次なる活動場所へと移っていきたいと思っています。

それは前回スタディーボランティアを行った
福島県富岡町(とみおかまち)です。

今回は一人富岡町に残り、
牛や犬、猫の餌やりを続けている
【松村さん】のお宅へと行き
手付かずとなっている草やお宅の片づけ作業を
お手伝いしてきたいと思っています。

震災が起きた2011年3月11日のまま
時間が止まっている富岡町です。

皆さんの目で富岡町を見て
皆さんの手で止まった月日を少しづつ
動かしていただきたいと思っています。

ぜひご参加お待ちしています。

【参加費】
12,000円(バス代・高速代込み)ボランティア保険は別途


【日程】
第2回
10月4日(金)~10月6日(日)

【行程】
4日(金)
21時15分集合
21時30分出発

5日(土)
9時~14時  富岡町内で活動
14時30分~ 松村さんと意見交換会
18時      スーパー銭湯で入浴
21時      出発

6日(日)
7時    解散
 
○作業内容
家の掃除・草刈り等

○協力
NPO法人がんばる福島

○草刈り機をお持ちの方は申し込み時に備考欄へご記入下さい
草が生えています。草刈り機があると作業もはかどってきます。
また別の特技等もあればご記入下さい。
※持ち物等は後日送ります。

応募フォーム

富岡町は桜がとても綺麗な名所です。
震災後に咲いた桜です。

【お問い合わせ先】
NPO法人 被災者応援 愛知ボランティアセンター
事務局長 久世義晃
070-6414-0589

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風18号被災地へ機敏に対応~くぐなり食堂ニュース102号~

2013年09月29日 08時15分59秒 | [東日本大震災]宮城県牡鹿半島十八成ボランティア

福井県小浜市ボランティア70人! 掃除用タオル13,150枚!

十八成仮設の皆さん、タオルありがとうございました。

【くぐなり食堂ニュース102号 2013年9月28日】

台風18号は、9月16日(月)午前8時に愛知県豊橋市に上陸、牡鹿半島も通過。被害は全国32都道府県で死者6人、行方不明者2人、床上浸水3,067棟、床下浸水6,905棟にも及び、全国的に猛威をふるいました。

愛知ボラセンは16日午後に、京都府または福井県へ21日(土)、22日(日)にボランティアを派遣することと、浸水家屋の掃除用タオルを集めることを決定し、すぐに以下の要請を開始しました。①真宗大谷派名古屋別院さんに受け入れ拠点を1週間設置すること。お彼岸と重なるために混雑が懸念されました。②バス会社に大型バスの確保。3連休のため大型バスの確保は困難が予想されました。③中日新聞社、朝日新聞社に記事のお願いをしました。

16日深夜には事務局長の久世が被災地に向けて出発しました。久世は17日(火)早朝に京都府福知山市大江地区に入り、その後、福知山市街地、亀岡市を視察し、大津市に宿泊。18日(水)には福井県小浜市を視察しました。その結果、小浜市への派遣を決定しました。そして、すぐに愛知ボラセンブログでボランティアの募集を開始しました。2~3日のうちに70人もの方々が参加申込をされました。顔ぶれは十八成リピーターさんたちが中心。十八成でも使用した瓦礫撤去用のスコップやみの、ほうき、土嚢袋などを持ち、とても心強いチームを派遣することができました。その結果、小浜市災害ボランティアセンターが2日かかると予想していた民家の泥出しと清掃を1日で終える活躍。2日目は被災者の皆さんもいっしょに活動し、おはぎの差し入れも頂きました。集合写真の半分は地元の方々です。

タオルは短期間に大幅に予想を超える量が寄せられました。仕分けにも多くの方々がかけつけられました。そして、なんといっても一番嬉しかったのは、十八成仮設やおしかのれん街などでタオルを集めて送っていただいたことでした。皆さんの篤い想いをしっかりと頂きました。ありがとうございました。

台風18号被災者応援ボランティアを通じて、十八成で活動を継続しているこの2年半の間に、愛知ボラセンは助け合いの心温まるすばらしいネットワーク築いていることを確信しました。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

十八成・紀宝町での経験 小浜市でも 小浜市応援 第1回・第2回活動報告

2013年09月25日 20時04分20秒 | [平成25年(2013年)台風18号]福井県小浜市ボランティア

 

こんにちは

愛知ボランティアセンター
久世・武内です。

9月21日(土)・22日(日)は

台風18号によって被害を受けた

福井県小浜市へボランティアに行ってきました。
21日の報告を久世がします。

まず


こうなった経緯を
16日(月)の夜に名古屋を経ち京都府福知山市へ。

17日(火)
京都府大江町・福知山市内・亀岡市を周り
被害状況を確認。(この辺りで車も酷い事に。気にする事無く
走っていたらすれ違う皆さんから注目の的でした。)

18日(水)
福井県小浜市へ
小浜市ボランティアセンターにご挨拶を

そして、愛知ボランティアセンターが応援する場所が小浜市に決定。

20日(金)

24:00
東別院を出発


遅い時間にも関わらずお見送りありがとうございました。


21日(土)

 

ロープ隊長の朝の体操


そしてオリエンテーリング

職員の方からは
「出来る範囲でいいので」との説明
しかし愛知ボラセン魂は
「絶対終わらせてやる。綺麗にしてやる」と思う人ばかり

いざ現場へ

確かに台風が襲ったままの状態の家。
家具は倒れ冷蔵庫の中身は腐り倒れたまま
畳も変形していた状態。

しかし、誰もが「出来る」と思い作業開始。

作業内容
1、家の中のいる物・いらない物を選別

2、いらない物は外の道路へ運ぶ

3、道路に置く際も、電化製品と家具類と別けて置く

4、地元の建設協会さんの協力でトラックが2台駆けつけてくれ
  そのトラックへ積み込む

5、ようやく畳が見えて来たら、畳を外へ運ぶ

  水を吸っていて重い・重い。昔の畳は特に

 

6、その畳を今度はトラックへ。荷台に上げるのも一苦労

7、畳がなくなると今度は高圧洗浄機で床を綺麗に洗う

8、その後床板を剥ぐ

9、そして床の下を丁寧に綺麗にする
  

この作業を35名でいっきにやりました
みるみる内に綺麗になっていき、依頼者も次から次へと次の依頼が

番外
1、ベットが二階にあり、それを外へ
  ここでロープ隊長の出番。ロープをベットに結び窓から外へ
  

見事完了

2、冷蔵庫の中には腐った食材が。ドアを開けるとすごい匂い
  高圧洗浄機で冷蔵庫の中を洗い匂いを落とし外へ  

番外2
1、地区の区長さんが「私たちに出来ることします」と
  おはぎを差し入れしてくれました。

  
  皆さんで美味しく頂きました。ありがとうございます。

2、昼休み 寝る久世

  

3、小浜市ボランティアセンターの職員の方は何度か現場を見に来ては
  「愛知ボランティアセンターの皆さんはスゴイ。このお宅は2日を予定していたのに」
  と何度も言っておられました。

作業も終わり最後は集合写真
皆さんの笑顔はやはりどこでも素敵ですね。

バトンは第2回のボランティアさんに
引き継がれました。
後は頼みました。武内さん

 

 

ここからは武内が報告します。

写真が多めになります。

 

さて、第2回(22日)は31名の方が参加をしました。

 

到着すると、

小浜市災害ボラセンの方と

本日の活動について打ち合わせをしました。

 

前日の作業の続きが少しあり、2班に分かれての活動を予定していましたが

当日の朝に入った新しい2件のニーズを、一気にこなすことに決定しました。

 

その間、みんなは中学生のかけ声にあわせて準備体操をしたり

 

班ごとに自己紹介をしました。

 

活動オリエンテーションを受け、

 

用意していただいた車に乗って現地へ向かいます。

 

活動場所は

高齢者の方のお宅

現在は施設に入所しているため、普段は住んでいないとのこと。

家のすぐ裏の山から土砂が流れ

当初は全て業者に依頼をする予定だったそうです。

しかし、重機だけでは対応できない細かな部分が多くあるため、

重機が入って作業できるようなスペースの確保などを依頼されました。

代理の方や地元の方々の協力の下、作業を進めました。

 

 

隣の家とのあいだに、多くの土砂と流木が積み上がっていました。

 

まずは、バケツリレーで流木を撤去していきます。

 

運び出した流木

 

業者のダンプに積み込んでいきます。

 

流木が片付くと、土砂を時間がある限り撤去していきます。

 

元々側溝だったところは、すっかり土砂に埋もれてしまっていました。

 

足場を少しずつ広げ、可能な限り土砂を撤去していきます。

大量の岩や石が出てきて、一輪車を使ってひたすら運び出しました。

 

スペースが狭い人の手でしかできない部分は

ほとんど終えることが出来ました。

 

 

建物の反対側のスペースにも土砂がきていました。

 

こちらも、大量の石が流れ込んでいました。

地道に石を拾い続け、

また、埋まってしまった部分を掘り続けました。

 

重機では傷つけてしまう恐れのある

建物との部分を中心に足場を綺麗にしていきました。

 

逆から撮った写真です。

窓の下ぎりぎりまで土砂がきています。

 

掘って、運んで、掘って、運んで

この作業を延々と繰り返しました。

 

元々は、こんな風になっていたのかと

驚くほどまで、人の手の力だけで掘り進めることが出来ました。

 

こちらは、作業がしやすいように

枝を落としていきます。

 

 

 

 

ここは、建物の裏側です。

目の前は山です。

窓の辺りまで土砂がきています。

さすがに、重機を使わないと無理ですが、

重機では出来ない家のまわりを手作業で行います。

 

 

 

 

 

 

  

 

土砂は家の中にも入っていました。

 

 

 

 

家の中から見るとこんな感じです。

 

 

かなりがんばりました。

 

 

 

 

 

 

近所にあるもう1軒のお宅でも活動をしました。

こちらは、床下に入った泥の撤去です。

築80年になる古いお宅でした。

 

こちらは1班のみで行いました。

ひたすら腰を曲げての作業です。

相当疲れたんじゃないかと思いますが、

誰1人弱音や文句を言う人はいませんでした。

 

写真では分かりづらいですが、

後は消毒するだけという状態まで綺麗にすることが出来ました。

 

 

床板を元に戻して、とりあえずで活動終了。

 

 

お昼は近くにある集落センターをお借りして休憩をとりました。

 

 

 

地元の方から差し入れにと、お茶やジュースなど

たくさんの飲み物をいただきました。

ありがとうございました。

 

午後になると、地元の方たちの人数も増え、

ますます活動が進みました。

また活動を通じて、参加者同士の仲も徐々に深まり

素晴らしいチームワークが生まれました。

土砂を繰り返し運び出すという、重労働にもかかわらず

なぜかみんな笑顔で活動していました。

 

 

 

 

運び出した大量の土

 

家の前の側溝も丁寧に

 

最後は使った道具をきれいに洗い、活動終了です。

 

災害が発生してから1週間近くが経過し、

現地の社協職員や地元の方達の疲れがたまってきている中、

愛知ボラセンという団体が

たくさんの人数で駆けつけ、チームワークを発揮し

地元の方達と一緒に活動することが

とても意味のあることだと思います。

 

それは

普段なら何日もかけて行う作業を、良いチームワークで1日で終わらせてしまえることや

地元の方達が、私たちが一丸となって活動する姿をみて

もう少しがんばろうという気持ちになってもらえること、

それが、団体として活動する意味になるのではと感じています。

 

 

なんと手を振って、見送ってもらえました。

 

災害VCに戻り、

 

汚れた長靴を洗い、帰る準備をします。

 

今回の2日間の活動では、

急な呼びかけにも関わらず66名のボランティアさんが参加。

本当にありがとうございました。

中には、十八成浜の方達が一緒懸命にタオルを

集めてくれている姿をフェイスブックなどで知って

「自分も何かやらなきゃ」という思いで参加された方もいました。

 

2日目の集合写真です。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボランティアさんのつながりで不測の事態にも対応!@101回活動報告

2013年09月24日 17時08分32秒 | [東日本大震災]宮城県牡鹿半島十八成ボランティア

こんにちは

愛知ボランティアセンター
久世です。

台風18号被災者応援活動のために第101回の活動報告が遅れました。

第101回。バス出発直後から、いろいろな事が起きました。
しかし、不測の事態に的確に対応できるかということは、
大災害が起きた時に的確に対応できるかということにつながっていると考えています。
トラブルは起きてほしくありませんが、
実践的な訓練や勉強の場と考えれば、トラブルウェルカムです^^

9月13日(金) 19:00 (13日の金曜でしたね^^;)
今回も20人を超える多くのボランティアさんにお見送りして頂き、元気よく東別院を出発!
ところが、出発直後に携帯に電話。
「東別院さんに車をとめているボランティアさんがいる。明日はイベントがあるから至急動かして欲しい」
車をとめたボランティアさんは急いで東別院に来たために境内にとめてしまっていました。
車を移動させに自分はボランティアに行かず、東別院に戻らなければ、と思ってしまいました。
そんな必要はありません^^ 
スタッフの石田さんが車のカギを受け取りに中央道・内津峠PA(春日井市)までかけつけ、
事なきをえました。
夕食休憩はいつもは駒ヶ岳SAですが、今回は内津峠PAに変更。
何の問題もなく、いつもの午後10時に消灯し、一路、十八成浜へ。
石田さん ありがとうございました。

9月14日(土) 午前4時頃
福島県内の東北道二本松IICで事故発生!
東北道が通行止めになり、バスは国道4号線に。
しかし、東北道からの流入車両で、国道4号線は大渋滞。
二本松ICから約40km先の国見ICまで、約3時間半。

午前8時
ようやく東北道・蔵王PAへ。
普段なら牡鹿半島の山道を走っている時間…。

十八成到着はいつもより2時間遅れの午前10時半頃になりそう。
くぐなり食堂は12時には間に合いません。
代表とまず相談。こういう時、代表はいつも対応策の選択肢を考えます。
その上で、メリット・デメリットを関係者で考えて、対応を決定します。
今回の選択肢は2つ。
�くぐなり食堂の提供を昼食から夕食に変更する。
�いくつかのメニューをなくしたり、作業を省略して、なんとか午後1時までに作る。
�の場合、ボランティアさんの昼食問題も発生。今回は�を選択することにしました。
そして、朝のミーティングは省略して、すぐに作業に入ることを決めました。

さらに、私は、震災前には民宿のおねえさんだった阿部邦子さん、
いつもメニューなどを担当されているボランティアの森下さんと連絡を取り合い、
どうすれば時間短縮できるか、今回の料理長の野間さんとともに作戦会議。

その結果、「きのこの味噌汁」は作らない。
「人参ともやしのナムル」は、「もやしのナムル」へ変更することにしました。
邦子さん、森下さん。的確なアドバイスありがとうございました。

午前10:20
 約2時間遅れで、十八成に到着。
 各班でのミーティングも短時間に。
 「こころ配り班」はお弁当が13時頃になることを大至急知らせなければなりません。

【くぐなり食堂】
三食豆ごはん
八宝菜
揚げしゅうまい
なす南蛮
もやしのナムル

↓時間短縮バージョンでしたが、いつもとなんの遜色もありません!

料理長の野間さんに
「何時頃出来る?」と聞くと
「13時には完成目指す」と頼もしい返答。
皆さん、役割をしっかり果たし、
遅れている所、困っている所に積極的にサポート。
そして、なんと!
13時前には完成!!
所用時間約1時間半!今までで最速の早さ。
ファインプレー!皆さんありがとうございます。

  

 

【こころ配り】
「バスが遅れた事でお弁当は13時頃にお届けします。遅れてすみません」と
一軒・一軒、心を配りました。
すてきな笑顔、ありがとうございます。

 

【チーム恭一】
スタート遅れを取り戻すべく、皆さん元気に活動!
いつもの倍のに力を発揮!
草も綺麗に刈れて見通しもよくなりました。
チームワークの勝利!すばらしいですね。

【くぐなり名画座】
今回は到着が遅れのため、名画座は急きょ中止とさせて頂きました。
楽しみにされていた皆さん、申し訳ございません。

午後1時30~
【くぐなり食堂】
憩いの家でも皆でテーブルを並べて食事。
笑いありの食事。大勢で食べるっていいですね。

その頃、談話室では
三姉妹のお父さん恵一さんと、一緒にお弁当を食べるボランティアさんも。
たくさんお話をし、たくさん笑いました。


午後3時~
【邦子さんの語り合い】
「聴きたいと思ってくれる人には、本気で話すから。
本当は地震の事は話したくないんです。
思い出したくないんです。
ただ皆さんに助かって欲しいから」と熱く語る邦子さん。
いつも魂を揺さぶられます。

 

 

午後4時20分
【出発式からエール】
到着が遅れても、いつもと同じ時間に出発式をすることが出来ました。
ご協力して頂いた十八成の皆さん、ボランティアの皆さん
ありがとうございました。


そして
エール

集合写真

午後5時
【おしかのれん街にて食事】
阿部邦子さんが、以前、「トラブルが起きた時どう向き合うかで決まる、
楽しんで乗り越えてやろうと思うのか。。。」

今回の皆さんと楽しみながら乗り越えることができました。
この写真が物語っていますね。

軽トラックを名古屋からご提供頂きました。林さんありがとうございました。
ボランティアの林さんが、軽トラックを寄付してくださいました。
そしてなんと! 名古屋から十八成まで運転して、持ってきてくださったのです!
私は何度か軽自動車では十八成まで来たことがありますから、
軽トラックで十八成まで来ることの大変さはよくわかります。
林さん ほんとうにありがとうございました。
にもかかわらず、私は林さんの熱い想いに応えられないところがありました。
軽トラックを大切に使わせて頂きます。
そして、皆さんの熱い想いにきちんと応えられるように、今後もさらに精進していきます。

15日(日)午前7時30分
台風模様のやや激しい雨が降る中、東別院に無事に到着しました。
雨の中、出迎えてくださった10数人の皆さん、ありがとうございました。

トラブルを無事乗り越え、102回に襷を繋ぐ前に、
福井県小浜市に襷をもっていくことになるとは、この時は思ってもいませんでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありがとうございました! 台風18号応援物資受付終了しました‼︎

2013年09月23日 21時40分05秒 | [平成25年(2013年)台風18号]福井県小浜市ボランティア

こんばんは‼︎田中です‼︎
本日、無事応援物資受付が終了しました‼
最終日の今日は、なんと‼
41人、3670枚‼︎

まこっちゃんが華麗な手さばきでタオルをたたんでいきました。


その隣でイケメン小牧君が、一枚一枚タオルを仕分けしております。


主婦チームは流石‼︎
なにしろとにかく早い。きれい。


藤田さんが我が家の子どもたちにおやつみかんをむいてくれました。


今日も宮垣さんは元気です。
休憩中に体操してるとこを激写。


今回のダンボールも、桜井さんが愛車ハイエースで運んでくださいました‼︎


傍らでバナナくらぶの岩田さんが子どもたちと密談。笑
桃太郎のお話をしてくれました。






そんな子どもたちもちゃんと仕事してます!



水谷さんと永坂さんが楽しくお手伝い出来るように教えてくださり、、、


重しになりガムテープでの風詰めを手伝ったりしました。


それぞれの立場で 自分に出来ることを

子どもは子どもなりに出来ることがあるのです‼︎

あぁ、あったかいな。愛知ボラセンらしいな~。そう思いました。

東邦高校の宮東先生は、おやつにパウンドケーキを焼いてきて下さいました‼︎
美味しかったのですが、すぐに食べてしまったので写真はありません。


千鶴ちゃんも西尾市から駆けつけてくれました‼




9月19日から23日までの6日間、
急な呼びかけにも関わらず、のべ247人、13,150枚のタオルが集まりました‼︎

実際は会社や、ご近所さんに呼びかけ、代表して届けて下さっ方もたくさんいるので、もっともっと多くの方が応援をしてくださったことになります‼

愛知ボラセンが毎日元気に活動できるのは、
そんなあたたかい皆さんの心があるからです。

愛知ボラセンにたくさんの人が集まるのは、
そこに皆さんの笑顔があるからです。

これからもみなさんと一緒に、
たくさんの笑顔を作り続けていきたいです‼

ご協力いただいた皆さん、本当にありがとうございました!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続々と‼

2013年09月23日 13時48分33秒 | [平成25年(2013年)台風18号]福井県小浜市ボランティア

夏の終わりのお天気は気持ちいいですね‼

続々とみなさんが駆けつけてくださいます!





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早速駆けつけて下さいました‼

2013年09月23日 13時12分56秒 | [平成25年(2013年)台風18号]福井県小浜市ボランティア

ボランティアのまこっちゃん。
豊田市在住。



ブログを見て駆けつけて下さいました!
それにしてもこのスピード!
どこでもドアでも持っているのかと思ったら、
どうやら近くにいたようです。笑

到着1分後には↓



さすがです。

あっ、美人な藤田さんも今到着しました‼


が、しかし‼
まだまだ終わりそうにありません。

今後も、どなたか駆けつけて下さることを期待します!


p.s.

午後から予定のあった、長坂さんが、「腹をくくるわ。」とつぶやきました。


みなさん。ヘルプです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

急募!今日の仕分け箱詰めボランティアさん

2013年09月23日 12時47分12秒 | [平成25年(2013年)台風18号]福井県小浜市ボランティア

こんにちは!田中です!
今日は、物資受付最終日です!
朝からたくさんの方が物資を届けてくださっています!



が、しかし!
箱詰めが全然追いついていません!
現地の都合上、明日の発送に間に合わせたいため、ご都合のつく方がいらっしゃいましたら、お手伝いにお越しください!

よろしくお願いします!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アクトスマラソンボランティアに参加しました。

2013年09月23日 07時50分54秒 | スタッフのつぶやき
スタッフ石田です。
ボラセン本隊がワンコイン事務作業と福井県小浜市応援活動を行っていた9月21日ですが、私と数名のボランティアさんにより

アクトスマラソンに毎年ボランティアとして参加しているバナナくらぶさん活動をお手伝いさせて頂きました。



私達が入った部門は参加賞の配布部門と給水所です。(石田は給水所にいました)

当日はとても良い天気であり、マラソン参加者の数も増えている事もあり
給水所は大忙しでした。

エネルギー補給用にバナナも配置してありました。


途中、紙コップが足らなくなりそうになりましたがドーム内のお店が提供してくれたおかげでなんとかなりました

30分、水汲みを続けていると腰と腕が痛くなります
バナナくらぶさんはご高齢の方が多いので、大変だったかと思われますが
楽しそうに給水所を運営していました。

終礼時にお時間頂きボラセンの活動紹介もさせて頂きました
台風18号のタオル募集に関してはすでに関係各所へ伝達済みだったとの事…
ありがたい限りです

バナナくらぶさん、10月3日をもって結成9周年となります
まずは10周年、そして東京オリンピックっと笑いながら話をしていました
お元気であって欲しいと思います。

一日お世話になり、ありがとうございました!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

応援物資受付5日目

2013年09月23日 07時16分51秒 | [平成25年(2013年)台風18号]福井県小浜市ボランティア

スタッフ石田です。
応援物資受付5日目のご報告です。
5日目は2429枚のタオルを頂きました。

お彼岸という事で東別院内に屋台等出ている事もあり場所が若干わかりにくくなっていますが
場内を一周してまで持ってきて頂ける方もいらっしゃいました。

物資受付もあと一日となります
皆様のご協力をお待ちしております

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

応援物資受付四日目!

2013年09月22日 22時27分45秒 | [平成25年(2013年)台風18号]福井県小浜市ボランティア

こんばんは!田中です!
連続投稿&昨日の報告になってしまいすみませんm(__)m

昨日は42人の方が物資をご提供くださり、3320枚でした!


(まこっちゃんが前日夜中のボランティアバス出発時に持ってきてくださったものは、数え切れず、、、5日目の数に入っていますm(__)m)


最後に写真撮りました★

帰られた方もみえます。
みなさん、いつも本当にありがとうございます!

p.s.
タオルと一緒にアメの差し入れを頂きました‼
被災された方はもちろんですが、同時にこうやってボランティアの私たちの応援もしていただけるって、なんだか温かい気持ちになります。

明日は最終日‼
また頑張りましょうね!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワンコイン事務作業ご報告★

2013年09月22日 21時29分43秒 | 震災孤児遺児応援ワンコイン・サポーターズ20,000人プロジェクト
こんばんは‼田中です。
今日はお休みをいただき、友達とライブへ行ってきました‼
多治見の山奥で、電波がなく大変‼
ご連絡くださったボランティアのみなさん、ご迷惑をおかけしました。また、昨日の報告が遅くなり申し訳ありませんm(__)m

今回のワンコイン事務作業のご報告は、鈴木さんからです★



こんにちは。
9/20(土)のワンコイン事務作業のご報告です。

今回は大照合大会を実施しました!!


事務の方がお忙しい中、8月末まで入力が終わってるのに、照合が終わらない終わらない…。
特に「ゆうちょ」、サポーターの方の約6割がこちらから応援して下さってるのに5月分から滞ってます…。

ですので、今回は「ゆうちょ」を中心に7月末まで終わってない銀行を実施しました。
だがやはり「ゆうちょ」が曲者…。ようやっと5月が終わったのみ。
サポーターの方が増えたからこその嬉しい悲鳴だが、悲しい悲鳴でもある。

始まった頃から、より早く照合が出来る様にあの手この手と実施して。
今回も新たなる手を試み中。

追いつくのは何時だろう…。
10月末には昨年度応援金申請者の方々に、2013年度のご連絡を実施しなければいけないのに。

だから、次回も大照合大会を実施します!!
少しでも多くの照合が行えるよう、皆さんのお力をお貸し下さい。



次回 ワンコイン事務
 10月 5日(土) 13:00~16:30   大照合大会 第2弾!!
 10月19日(土) 13:00~17:00   大照合大会 第3弾? & 申請者へのご連絡準備
 10月26日(土) 10:00~終わり次第(最大16:30)  昨年応援金申請者への書類発送!!



また、今回も新規のボランティアの方が3名お見えになりました!!


そしてガレージの方には、
8月にサポーターの方へお送りしたお手紙を読んだからと、タオルを持ってきて下さった方もみえました。

実を結んでる結果が見えると嬉しいですね^^

ですがサポーターの皆様には、入金確認メールの送信が滞っておりご迷惑をおかけしております。
少しづつではありますが、他のボランティアの皆さん方と一緒に照合など実施しておりますので、もうしばらくお待ちください。

<現在の照合状況・入金確認メール送信状況のご報告>

照合状況
メール送信状況
ゆうちょ
5月末
4月末
JA / UFJ
8月末
5月末
上記以外の銀行
7月末
5月末
 ※入金を実施してるのにメールが届いてない方見えましたら、下記へご連絡下さい。
(エラーアドレスで送信出来なかった方々が見えます。)
確認後、入金確認メールを送信実施致します。

連絡先:onecoin-info@aichiborasen.org
件名:入金確認依頼
本文:氏名 / フリガナ / 入金銀行 / 入金月 / ←本文内には、最低限こちらの記載はお願い致します。

以上
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

応援物資受付三日目!

2013年09月21日 11時08分49秒 | [平成25年(2013年)台風18号]福井県小浜市ボランティア

こんにちは!田中です!

昨日は、
43人
1473枚の応援物資が集まりました‼︎


早速、昨夜出発のボランティアバスに乗せ被災地に届きましたよ‼︎

今日も快晴!
頑張ります‼



時間がある方がいましたら、仕分けボランティアにお越し下さい!
未仕分けのタオルがたくさんあります。
ヘルプ~です。
よろしくお願いします!

p.s
邦子さーん‼
石井さんからボラセンへくぐなりタオルが無事届きました!

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日9月21日 ワンコイン事務作業‼

2013年09月20日 14時50分59秒 | 震災孤児遺児応援ワンコイン・サポーターズ20,000人プロジェクト
みなさんこんにちは😊田中です!

今日も元気に応援物資を受付ています!




隣では、くせ君が今夜のボランティアバス出発へ向けて準備をしていますよ~



さて、明日13時~17字東別院会館にて、ワンコインサポーターズの事務作業を行います!

みなさん是非お越し下さいね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

応援物資受付スタート!二日目!

2013年09月20日 09時10分26秒 | [平成25年(2013年)台風18号]福井県小浜市ボランティア

おはようございます。
事務局次長の宮垣です。
本日も快晴、絶好の応援物資日和でございます。

昨日も受付二日目、元気に活動させていただきました。
お預かりしたタオルは一枚一枚丁寧にたたみ、段ボールにしまっていきます。
運びやすいように、整頓しやすいように、誰でもわかりやすいように、段ボールは同じサイズのものに揃え、一つ一つラベルを貼ります。
震災直後の応援物資活動で学んだ工夫です。
二日目は52名の方々より、1509枚ものタオルをお寄せいただきました!
本当にありがとうございました!
本日も元気にがんばります!
みなさまご協力、よろしくお願いいたします!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

活動予定カレンダー