こんばんは
文化祭1日目を終えた、代表の久田です。
私が担任をしている東海中学2年C組文化祭テーマ、おもしろいと思いませんか。中身もけっこうおもしろいんです。
「車道」は最寄りの地下鉄駅の名前です。
「原始力発電」はエコ発電をしようということです。もちろん6号機まであります。
1号機=ペットボトル水力発電。2㍑ペットボトル4本をつなげ、上から水を流し、タービンを回して発電し、LED電球を光らせます。
2号機=ペットボトル風力発電。500ccペットボトルを切って風車にし、団扇で扇いで発電し、LED電球を光らせます。
3号機=手回し発電①。市販の手回し発電機を回すと、カセットテープレコーダーが動き、桑田佳祐の「明日へのマーチ」が流れてきます。
4号機=人力発電。自転車を漕いでダイナモを回転させてできた交流の電気で、なぜか直流のモーターが回転し、南三陸町の震災前と震災後の写真を裏表に貼り合わせたボードが回転します。物理や電気に詳しい人には交流電気で直流モーターを回転させていることがすごい!こんな手があったのか、思いつかなかったと高い評価をいただいています。なお、電気に交流と直流があることは中学3年で学習することなので、ダイナモ回転で豆電球はつき、電池につなげるとモーターは回るのに、なぜダイナモをつなぐとモーターが回らないのか??かなり試行錯誤しました。しかも、その費用100円もかからずに奇跡を起こしました^^ なお、私は国語教員で、未だになぜ発電するのかさえ分かっていません^^;
5号機=手回し発電②。自作の手回し発電で、ゆっくりと少しだけ竹ひごを回すとLED電球が光ります。
6号機=太陽光発電。阪神大震災の時、お父さんと5人兄妹の末の妹を亡くした当時小学校5年生の少年が描いた「黒い虹」という絵が話題になりました。その「黒い虹」を、太陽の光で虹にかえようとしました。5色のLEDテープを貼り、太陽光は専門業者さんに屋上に据え付けていただきました。何の縁もゆかりもない業者さんでしたが、生徒の電話での依頼に応えてくださいました。太陽光パネルの電気が大きすぎ、その出力調整に1日かけていただきました。いざ点灯すると一瞬光りましたが、LEDがショートしてしまいました。このコーナーでは絵と少年の描いた詩を紹介し、太陽光でファンを回して、太陽光発電も紹介しています。
お客さんは、安全確保のためにヘルメットをかぶっていただいています。もちろんヘルメットには、東海中学の校章を模した「東電」マークがはってあります。
説明員は、安全確保のために、防護服を着ています。
なお、ヘルメットと防護服は愛知ボラセンから借りたものです^^
そして、原子力発電の疑問点4点挙げ、クラスとして原子力発電に反対すると意見表明しています。
お客さんにはこの疑問点を印刷したパンフと、ワンコインサポーターのリーフレットをお渡ししています。
本日の入場者数は500名。明日は1500名前後の入場者を見込んでいます。
東海中学・高校の文化祭は入場自由です。
私の文化祭での担当は、チャリティーバザーとカヅラカタ歌劇団。
チャリティーバザーは、今年は東日本大震災にするのが一般的かと思います。しかし、あえてミャンマーの寺子屋支援のチャリティーにしました。東日本大震災で日本の途上国支援が国レベルでも民間レベルでも減っています。その点を訴えて商品を集めました。昨年とほぼ同額の約18万円の収入がありました。
カヅラカタ歌劇団は男子生徒が演じる宝塚歌劇団のミュージカル。本格的なミュージカルです。
今年で9年目。1300席の講堂は毎年満員。東京や大阪からもファンの方にお越しいただいています。自称劇場支配人の私も宝塚メイクをして(男役です)、前説の舞台挨拶をします。当日券配布は明日の午前9時から。でも最前列を希望される方は明日の朝5時には来られます。そのために明日は6時に学校へ行きます。このカヅラカタ、実は映画化とドラマ化の話が別々にきております。明日は東京から映画制作会社とテレビ局の方も見にこられるとのことです^^
劇場支配人です(邦ちゃんに大笑いされました^^;)
今(9/25 12:45am)NHKニュースで、牡鹿半島の台風被害が報道されていました。十八成地区が断水しているというテロップの後、仮設に住む女性とのテロップで、阿部邦子さんのコメントが流れ、「地震の時に戻ったみたい」と語っていました。NHK広島放送局から取材があったとは聞いていましたが、かなりビックリ!