特定非営利活動法人 被災者応援 愛知ボランティアセンター 公式ブログ

2011年3月17日設立。孤児遺児応援活動、被災地ボランティア活動等、現在進行形で被災者応援活動を行っています。

愛知ボラセンの活動予定⇩(更新日:2024.5.3)

令和6年能登地震 被災者応援ボランティアバス
お申し込みフォーム

NPO法人被災者応援愛知ボランティアセンターは、観光庁からの「観観産第174号(平成29年7月28日)災害時のボランティアツアー実施に係る旅行業法上の取扱いについて(通知)」に基づき、被災地ボランティア活動を実施いたします。

災害時のボランティアツアー実施に係る通知の適用対象となる地域について

2017春第9回でらえぇ~友だちつぐっぺぇ笑顔プロジェクト スタッフ募集!!

2016年09月30日 18時22分21秒 | [震災孤児遺児交流企画]でらえぇ~友達つぐっぺぇ笑顔プロジェクト

こんにちは!!スタッフ田中です☆

先日、夏の活動報告をさせていただいた

【でらえぇ~友だちつぐっぺぇ笑顔プロジェクト】

 

次回開催(3月)へ向けて、スタッフの募集を開始します!!

 

でらえぇ=とってもいい(名古屋弁) 友だち つぐっぺぇ=つくろう(石巻弁)

 

この企画名は、東北と名古屋の学生が一緒に大切な時間や友だちを作ることができるように、と思いを込めて名古屋の学生たちが名付けました。

東日本大震災から5年半が経ちました。

世の中では“風化”とう言葉も耳にします。

 

でもどうでしょうか。

 

被災された方、被災した地域の復興は、5年半が経った今でも、まだまだこれからです。

親御さんを突然亡くし、心も時間か止まっている子どもたちがいます。

まだ仮設住宅に暮らしている方もいます。

復興住宅に移り住んでも、また1からのスタートです。

 

5年半の月日が経ち、様子は変わっても、まだまだこれからなんです。

 

前記事でもボランティアバスのことなど色々と更新していますが、

愛知ボランティアセンターがやるべきことや、出来ることにも変化はありますが、

愛知ボランティアセンターや、私たちスタッフには風化はありません。

 

 

でらえぇ~で出逢った東北の子どもたち。

子どもたちと言っても、間もなく大学を卒業する子もいます。

私にとっても妹や弟のような、とても大切な存在です。

 

なぜなら、でらえぇ~は心が繋がる活動だからです。

人と人が向き合うというのは、簡単そうですごく難しい。

被災していない私たちが、どれだけ想像しても、想っても彼女たちの苦しさはわからないかもしれない。

彼女たちの苦しい部分が見えたとき、とてつもない無力感にかられることがあります。

目の前にいるのに、何もできない苦しさとぶつかります。

 

でも名古屋の学生スタッフたちは、それを乗り越えるように、

東北の友だちと、そして自分と向き合っていきます。

それは“友だち”という言葉とはまた違うような、そんな繋がりを感じがします。

 

私たち大人には出来ないことが、“でらえぇ~”の活動にはあります。

 

下記要項でスタッフを募集します。

是非ご参加ください!!

 

また、ボランティアの皆さんも、どうか引き続き活動のサポートをよろしくお願いいたします。

 


でらえぇ~友だちつぐっぺぇ笑顔プロジェクト 要項

◇応募できる方

1)2016年4月1日現在で東海3県在住の中学1年生から大学4年生

2)2017年3月10日(金)夕方~12日(日)夕方まで、通して参加可能な方

3)ミーティングに参加できる方

 ※スケジュールは後日お知らせします。出来るだけご参加いただけるよう調整してください。 ※3月11日に東北の子どもたちが来名することになります。日程については色々議論はありましたが、名古屋で過ごしてもいい、過ごしたいという方もいらっしゃいます。逆に日程的に参加出来ないという方もいらっしゃいます。ご家族で話し合ってのご参加を呼びかけます。ご理解ください。

 ※試験などで、欠席する場合は事前に連絡いただければ大丈夫です。

  ※第一回ミーティングは11/6(日)13:00~東別院にて予定しています。

 

名古屋学生スタッフ:企画主体者

大人サポートスタッフ:学生のサポート

名古屋サポートスタッフ:当日の参加が出来なったり、なかなか会議に参加できないけれど応援したいメンバー(※これまで参加したことのある方のみ)

 

◇宿泊・活動場所 真宗大谷派名古屋別院

◇費用 学生5,000円程度 (食事代・宿泊費など)

      大人10,000円程度

◇申込〆切 2016年10月23日(日)

※お申込みが殺到した場合、期限前に締め切ることがございます。ご了承ください。

 

スタッフのお申込みはこちらから→

 http://aichiborasen.org/2017spring_deraee9 ‎

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月24日(土)の事務作業ご報告

2016年09月28日 12時36分45秒 | 震災孤児遺児応援ワンコイン・サポーターズ20,000人プロジェクト
こんにちは。スタッフ田中です。
週末に行った事務作業のご報告です!
お手伝いいただいているボランティアの皆さん、毎月本当にありがとうございます( ¨̮ )
では、日下部さん、よろしくお願いします!




9月24日(土)の事務作業報告です。

8月の事務作業が無かったので、7月と8月の銀行入金の照合作業と、
リーフレットや中の説明書類のボラセン電話番号が、現在使用していない番号のままなので、
訂正のシール貼りや、最新の実績表を折り込む作業をしました。

参加人数は10人。

今日は時間が無いから1時間だけね!と、1時間みっちり作業をしてサラッと帰られたボラさん。
終了5分前にわざわざ寄ってねぎらいのお声をかけてくださったボラさん。

私事ですが、娘は障害が重いのでいつもボラさんに助けていただく立場ですが、
リーフレットの折り込みやシール貼りをできるようになったので、ここではボラさんの仲間に入れてもらっています。

いろいろなボラさんに助けていただいて、今月も作業が完了できました。

ありがとうございました。


次回は
10月29日(土)10:00~16:30 東別院会館

2016年度応援金の申請用紙の郵送作業です。
できればいつもの入金照合作業もしたいです。
ぜひ、みなさんのお力をお貸しください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【11/11発 十八成ボランティアさん募集】想いを、十八成に寄せて。

2016年09月23日 22時45分25秒 | [東日本大震災]宮城県牡鹿半島十八成ボランティア



みなさん、こんばんは。
愛知ボラセンの德倉です。

中部キャラバンさん主催の十八成浜へのボランティアバスにぜひご参加ください!

本当にお待たせしました。
第3期アーモンドの植樹です。
アーモンド。花言葉は希望。そして、桜にすごく似た花をつけるのです。
十八成浜の復興のシンボルとして、地元の十八成ビーチ・海の見える丘協議会(以下、十八成協議会)とともにこれまで470本もの「希望の花」を植樹してきました。
1年目から花もきちんと咲いています。




しかし、牡鹿半島は牡鹿という名前通り鹿がたくさん生息しています。
十八成協議会は鹿対策をかなり念入りに行っています。いまは、地元十八成浜の阿部恭一さんが毎日と有志ボランティアさんでの月1回お手入れ(ふたつとも本当に頭が下がります。)をしながら、アーモンドを生育しております。

また協議会で募集している十八成浜のアーモンドは、オーナー制度です。十八成浜の希望の花であると同時に、オーナーそれぞれの想いや祈りを込めたものであると思っています。(その多くは復興への思いです)



協議会と協力関係のある愛知ボラセンは十八成浜ひいては牡鹿半島に日本一のアーモンド苑をつくっています。

11月11日おひさしぶりの方も、初めての方も、オーナーの方もご参加お待ちしております!!


✄---------------------✄
第153回 十八成ボランティア=第3期アーモンド植樹
 11月11日(金)~13日(日)
集合 11日午後6時 東別院・お茶所
解散 13日午前8時 東別院境内
 旅行代金 2万円
 最低催行人員 35人
 第2アーモンド苑にアーモンド苗木を100本以上植樹する予定です。
締切日:10月28日正午まで

旅行企画・実施
 株式会社 中部キャラバン(愛知県知事登録旅行業第 2-882号)
  日本旅行業協会正会員
  総合旅行業務取扱管理者:渡邉 修
  〒465-0025 名古屋市名東区上社2-172 TEL:052-771-5171 FAX:052-771-5174
お申し込みは中部キャラバンHPからお願いします。
http://ccc.sc/b1c1i8.html

利用バス 鯱バス (貸切事業者安全性評価認定制度・三ツ星)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次回(10/15)運営会議のお知らせ

2016年09月23日 11時17分42秒 | NPO法人・運営関連

こんにちは。スタッフ田中です。 雨が続いて洗濯物がパリッと乾かなくて悲しいです。朝晩も冷えるようになったので、みなさん風邪を引かないように気をつけてくださいね!

間もなく10月!!下期がスタートします。

東日本大震災から6年が経つ来年の3月11日へ向け、

今年も追悼キャンドル製作が始まります。

9月お休みした運営会議ですが、

10月15日(土)13:00-14:30 開催が決定しました!!

下期スタートに向けて、近況活動報告をはじめ、追悼キャンドル製作や、下期の活動についてボランティアの皆さんと一緒に考えていきたいと思います!!

お忙しい中申し訳ありませんが、是非ご意見をお聞かせいただけると幸いです(^^)

お久しぶりな皆さん、初めましての皆さんにお会いできることを楽しみにしています☆

 

ご不明なことがありましたら、事務所までお問い合わせください(^^)/


■10月運営会議

10月15日(土)13:00-14:30

東別院 対面所下 大会議室

※でらえぇ~の会議では既に使わせていただいていますが、

工事後、初めてあいる方もいらっしゃるかと思いますので、

場所がわからない方は、12:55分に参拝部受付前へ集合をお願いいたします!!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[8/5~9]第8回でらえぇ~友だちつぐっぺぇ笑顔プロジェクト ご報告

2016年09月21日 10時42分07秒 | [震災孤児遺児交流企画]でらえぇ~友達つぐっぺぇ笑顔プロジェクト

こんにちは。スタッフ田中です。

先日開催した、「第8回でらえぇ~友だちつぐっぺぇ笑顔プロジェクト」のご報告をさせていただきます。

※今回は報告会の開催はありません。

大変遅くなってしまいましたが、ご一読いただけると幸いです^^

 

 第8回目の開催となった今回は、少し体制を変えてスタートしました!

名古屋学生スタッフ:企画主体者

大人サポートスタッフ:学生のサポート

 に加え、当日の参加が出来なったり、なかなか会議に参加できないけれど応援したいメンバーを

名古屋サポートスタッフ(※これまで参加したことのある方のみ)

として迎え、総勢26人で企画を作っていきました!!

 

参加してくれる東北の子たちは、どんな気持ちで応募してくれたのだろう?

きっと最初は緊張すると思うから、こんな企画があるといいんじゃないかな?

と、東北の子のことを想像しながら、みんなで一生懸命進めていきました。

 

ここからは、実行委員にバトンタッチします☆


 

 今回は下記図のスケジュールで交流を行っていきました。

★1日目

名古屋から夜行バスで石巻まで向かいました!!楽しみな気持ちと、緊張と、、、ドキドキしながらの出発でした。

名古屋サポートメンバーもお見送りに駆け付けてくれました!

 

 

3日間みんなで過ごす『民宿めぐろ』に到着し、東北の子が到着するまで、最終確認をしたり、お出迎えのリハーサルをして、今か今かと待っていました。

 

東北の子たちを乗せたバスが見えてきたら、手作りののぼりを大きく振ってみんなでお出迎え。

 

東北の子たちもバスの中から笑顔で手を振ってくれました。

少し照れた様子で降りてきたところで、名古屋学生から「ようこそ でらえぇへ!」の元気な掛け声でスタートしました。

 

【自己他己紹介】

いきなりみんなの前で自己紹介をするのって恥ずかしいんじゃないかな?という意見から、

まずは4、5人のグループで共通のお題について自己紹介をし合い、その後みんなの前で同じグループの友達が自分のことを紹介してくれるという方法で行いました!!

先にグループで話し合ったことで、お互いの距離感が縮まり、硬い表情をしていた子もグループの仲間の発表時には笑顔が見えました。

お題は、 「今一番ハマっている事や夢中になっている事は?」や「好きな給食のメニューは?」など、その子その子の好みや性格が見えるようなものを、お菓子のキットカットのパッケージ裏に書き、くじを引いた後もお菓子を食べながらのアットホームな雰囲気をつくることが出来ました。

また、それぞれの顔写真が載った自己紹介ボードも用意し、一緒に過ごした3日間、お互いの見つけた情報をボードいっぱいに書き込んでいきました。

 

 

 【オセロゲーム】

直径30㎝と、直径1mの段ボールで作った大きなオセロをひたすらひっくり返し、枚数が多い方が勝ち!と言う、単純明解で体を動かすゲームです。

常 に自分達の色に変え続けなければならず、みんなが休むヒマがなく動き続ける状態、動きながらチームごとに違う作戦を立てたり指示を出したり、小学生でも ルールが分かりやすくみんながゲームに入り込め、距離がグッと縮まった交流になりました。自然に名前で呼びあえて指示を出したり出来ていて、次回もまたやりたいと思える様なゲームになりました。

前半2分、後半3分というゲーム時間を設定していましたが、これがなかなかの体力勝負!

「まだあと1分もあるの~?もう動けな~い!」など悲鳴に近い声があったりして…

夢中でオセロゲームをした後、みんな一様に足が筋肉痛と言う…翌日まで続きました(笑)

笑える結果も楽しかったりしました。

 

 

【花火】

手持ちの大きな線香花火が好評でした!

想定よりも手持ちの花火が大好評で、打ち上げ花火や噴き出し花火が残ってしまうほど。

みんなが同じ花火に同時に火をつけ「ねぇねぇ、写真撮って」と並ぶ姿がとても可愛らしく子供らしくて、みんなで一緒に同じ物を楽しみたいのかなぁと感じました。

夕食前後から、距離が近くなったかな?と感じた子たちが、花火でもずっと一緒にいて、言葉は少なくとも大事な時間を過ごしているなと感じました。

打ち上げ花火が上がると、同時に歓声も上がり、子どもたちの笑顔を見て嬉しく思いました。

岡崎の花火師さんが子供たちが見て楽しめる様にと華やかなのを選んでくださったものでした。

毎年、花火でみんなが楽しめる様にと、サービスしてくださったり、オススメを選んでくださいます。たくさんの方に支えられ、みんなの応援の想いが詰まっています。本当に感謝です。

 

 

★2日目

 【でらえぇ〜麺作り】

みんなで冷やし中華を麺から作ろう!との発案から、でらえぇ〜でオリジナル麺、“でらえぇ〜麺”を粉からコネコネして作りました!

作る過程からお昼御飯までを楽しもうとの意図から、あえて出来上がり審査は設けませんでした。

イチニイチニと声をかけながら生地をこね踏んだり、オクラを切ったり、トマトを切ったり、麺を切ったり、まるで兄弟の様にも見えました。

小学生女子コンビは常に隣り合わせで「もう4年生だからできるもん。家庭科の時間に包丁使った事あるもん」と進んで野菜を切ったり、麺を踏んだり姉妹のよう。

初めて包丁を握った小学生男子は大学生に見守られながらひとつひとつ真剣に。

そして久しぶりに参加した高校生は、歳の近い女の子とお話しながら、少しずつみんなに馴染んでいる雰囲気がありました。

 

おとなしいながらも参加者みんなの声や仕草に目を向けたり、耳を傾けていたりといった仕草が、写真を撮っていて目に留まりました。

お昼にはそれぞれの班で、でらえぇー麺を作った過程の話や出来栄え、手作りダレの味を楽しみながら、和やかな時間を過ごしました。

 

 【特製でらえぇ~トランプでの神経衰弱】

名前と顔を覚えられるようにと、参加者の名前と顔写真がそれぞれ書かれた特性巨大トランプを作成しました。

自己他己紹介と同じグループで、チーム対抗での神経衰弱!

若いから記憶力もあって、簡単に当ててしまうと思っていましたが、意外にも…何度も同じカードをめくってしまったりして難易度が高かったようです。

さっき出たやつだ!あっちにあったよね??と、グループ内での話し合いも増えてコミュニケーションもたくさんとれました。

自然と大きな歓声が出て大変盛り上がりました!

特に小学生は、自分のカードが出ると欲しくてたまらなかったらしく、「これは僕のカード!私のカード!取らないで~」といった感じで身を乗り出す様な格好で全力で取りにいってました!!

自分のカードが取れると満面の笑み!

他の人に取られてしまうと自ら獲得したトランプと交換してまでほしいと他のグループに交渉していました。

グループとグループの間でも、情報戦を仕掛けたりして、グループを越えて自然に会話が沢山生まれていた事は、

お互いを知るより良いコミュニケーションを図れた様に思いました。

名古屋メンバーの一人に似てると言うことで用意したjokerの間寛平さんのカードが笑いを取るのにひと役かい、終始和やかな雰囲気、時折歓声が湧くとてもいい雰囲気の中で行われました。

 

 

【水鉄砲】

夏のでらえぇ~では毎年恒例の水鉄砲対決!!

 

毎年ルールは違いますが、今年ももちろんやりました!!

各チームで色違いのハチマキを巻き、頭に3本の金魚すくいのポイを挟み(チームボスは5本もつけました)、制限時間内に水鉄砲を撃ち合い、破れなかったポイがたくさん残っているチームの勝ち!!

お互いに遠慮なく水を掛け合い、思いっきり走り回ることによって、緊張感やストレスなどを払拭しました。

 

仲間チーム内で敵の後ろに回り込んで撃とうとか、敵が来るのを待ち構えようなどの作戦立てたり、敵で打ち合って盛り上がったり、

小学生が特大のライフルを担いでたり、大人が手のひらサイズの水鉄砲だったり、

自分もこの時は子供たちと同じ目線になろうと思い、小学生でも女の子でも、全力で撃ちにいきました。

子供たちも、すっごく楽しそうに笑顔で撃って来てくれて、大人子供関係なく遠慮なく打ち合ってお互いにはしゃげて、

夏の風物詩らしく外で子供たちの声が心地よく響いていました。

蝉の声と共に子供たちの声が響く、これほど夏らしい、楽しい風景は無いなとふと思った瞬間でした。

そして、撃ち合いが終わるころには全員お揃いで着ていたでらえぇオリジナルTシャツはビショビショに…。

順位が決まり、それぞれのチームにはサポートスタッフが名古屋で手作りしてくれたご褒美のメダルが渡されました。そのメダルを見て、「わぁ~かわいいメダル!すごーい手作りなんだ」と喜んでくれました。

水鉄砲後に撮った集合写真の笑顔には、チーム順位関係なく、楽しいみんなの気持ちがよく表れている様に感じました。

 

【スイカ割り】

大勢集まった時にしかなかなかできないスイカ割りなので、楽しみにしていた子も多く、「今からスイカ割りをやりまーす!」の声に「やった!やった~!」と集まってきてくれて夏を視覚と味覚で楽しみました!

スイカを抱っこしての重さ当てクイズでは、初めて丸ごと1個のスイカを持ったという子もいて、「うわ、何キロか全然わからない」と言っていましたが、なんと、ピタリ当てたのは東北の大学生。

その後小学生を中心にスイカ割りをしました。

みんなで周りから声をかけて誘導しました。

面白がってウソの誘導する人『私』(笑)

命中してもなかなか割れず、何回もチャレンジして割ろうと試みる小学生。

失敗してもあきらめず、何度でもチャレンジして割ろうとする姿に前向きな気持ちを感じれてうれしく思いました。

スイカに亀裂が入ったところで終了!東北学生のお姉さんがちびっこに切り分けていて、冷たいスイカをみんなで美味しくいただきました。

 

【2日目の夜は食事後にカラオケ大会!】

スタートは名古屋学生がリードして流行りの曲パーフェクトヒューマンでダンスを交えて歌い盛り上げ、初参加の名古屋大人スタッフも持ち歌を披露、

名古屋&東北の女子学生は、東北学生のリピーターさんがみんなで一緒に歌える曲をと、世界に一つだけの花を選択…その場に居た全員みんなで歌いまし た。

すると、これから就職活動などででらえぇの参加は今回が最後かもしれないという東北学生の子は、これまでのでらえぇで出会った仲間の事や、大好きなでらえぇで過ごした時間を思い出して涙を流しました。それに気付いた名古屋学生たちはそっと側に寄り、肩を組み、一緒に涙しながら歌うという場面がありました。

この時、東北学生も名古屋学生もそして大人も、それぞれがお互いに“特別なOnly One”の存在である事を感じたのではないでしょうか。

小学生が入れる曲をもう少し入れても良かったかなと思いましたが、高校生大学生を中心にちびっこも混じりながら、短いながらも楽しいカラオケ大会でし た。

 

【語る会】 ※個人情報につながってしまうためなかなか内容を鮮明にお伝えできません。申し訳ありません。

みんなで思いっきり遊んだあと、最終日の夜に「語る会」というものをいつも行っています。

でらえぇ~の様々な企画の中で最も大切だと言える時間です。

東北の学生と名古屋の学生が交互に輪になって座り、自分の中の気持ちと、お互いの気持ちに真剣に向き合う時間です。

無理に話さなくてもいい。話したくなった時に話せばいい。聞いているのが辛くなったら出て行ってもいい。自分の話したいことを素直な気持ちを話してほしい。

そのことをみんなで確認し始まります。

例え話すことができなくても、全員がお互いの気持ちを一生懸命受け止めようという姿勢になっているその場、時間を共有することが大切だと思っています。

 

今回は、宿泊室の一つで行ったからなのか、いつもよりみんなとの距離が近く感じられました。

東北の学生も、名古屋の学生も、一生懸命自分の中にある気持ちを話してくれました。

 

いつもは違う部屋で遊んでいて語る会に参加しない小学生たちも、ほんの少しだけ語る会に参加してくれました。

そして、「ずっとでらえぇ~に参加したい。私が死んじゃうまでずっと続けてくれる?」と言ってくれました。すると、隣にいた東北の学生は、「一生ってことは、でらえぇ~の皆って家族みたいだね。」と言ってくれたのです。

東北の学生がどれほどでらえぇ~という場を、でらえぇ~の友だちのことを必要だと思ってくれているかが伝わってくる、とても幸せな時間でした。

 

今回で語る会は8回目になりましたが、語る会の話してくれる形、内容、雰囲気などは、少しずつ変わってきているように感じます。

今回は、対話のような形で進んでいきましたが、そうでなければ話したかったことを話せなかった、と後で言ってくれた東北の学生がいました。

一方で、話している途中で気持ちが溢れてしまった東北の学生の背中を隣でさする名古屋の学生もいて、

お互いに支え合いながら語る会という繊細な時間を共有しているということは変わらないんだな、とも思いました。

語る会の後は、またウノやトランプが大好きな小学生たちと遊ぶ学生もいれば、

外で十八成の星空を眺めながらお話をする学生もいて、思い思いに最後の夜を過ごしました。

いつもと少し形が違ったとしても、東北も名古屋も関係なく、お互いの気持ちを強く結びつける語る会になったと思います。

 

 

3日目

いよいよ最終日。仲良くなった友だちと、もうすぐお別れです。

【寄せ書き】

今までは名古屋学生がサプライズで用意していたメッセージ寄せ書き。

でもきっと東北の子から東北の子へも贈りたいメッセージはあるよね、そんな話し合いから、今回はあえて同じ部屋の中で全員が、色紙へのメッセージを書きました。

 

色紙は、学生スタッフと名古屋サポートメンバーが事前に作成し、同じものは1つもない特別な色紙になりました。

 

 

【昼食、石巻橋通りコモン】

震災で被災された方や、ボランティアがきっかけで出店されている方々が集まって形成されている石巻橋通りコモン。

お店の方々の想いが詰まった名物の石巻焼きそばや、フレンチトーストなどをみんなでシェアしながら、コンテナハウスにて食事しました。

空き時間には、のんびりとカードゲームをしたり雑談したり、写真を撮ったりと思い思いの時間も過ごしました。

全員で過ごすのはここが最後なので、時間の使い方に悩みました。企画を考えようか否か、最終的には、あえて何もせず、

それぞれがお別れの時間まで自由に友だちと過ごすことにしました。

ただ一点、コモンでのみんなで一緒に写真撮影がなかった部分は大反省でした。

大勢でお邪魔したにもかかわらず、割引してくれたりと、コモンの方々からの手厚いご対応やお気遣に感謝でした。

 

 

 

今回参加してくれた東北の学生は、全員リピーターと言われる2回目の参加以上の子でした。

 

3年前にでらえぇに参加してから、本当はずっと参加したいと思っていたけれど、高校3年間は部活を一生懸命がんばろうと決めていたので来られなかった。

だから、今回はどうしても行きたくてお母さんに無理を言って、

「帰ったらお盆で親戚が集まる時忙しいお母さんの手伝いをする事、進学のことも怠らずする」約束で参加したという女子高校生もいました。

 

家業を継ぐための大学へ進む事を決意した男子高校生もいました。

 

夢の職業につくために大学での実習や授業、就活をひかえていて今回のでらえぇが最後の参加になるかもしれないと言話してくれた大学生もいました。

 

夜の自由時間に、今回は都合で参加できなかったけれど過去にでらえぇメンバーであった名古屋学生の子に、ラインのビデオ通話をかけてみんなの様子を見せながら「こっちは楽しいよ~」と仲良く長距離電話をしていた子もいました。

 

でらえぇが終わって名残惜しかったのか、帰り道の車内から、大人スタッフの携帯に電話をかけてきて「今どこ?何してる?今度はいつ会えるの?また会える?」など他愛のない会話を延々と2時間話し続けた子もいました。

 

年齢は違っても、それぞれにでらえぇという活動が大好きで、そこで待っていてくれる名古屋の学生に会いたくて参加してくれています。

東北の子たちにとって、でらえぇで過ごす時間は、年齢や環境は違ってもそれぞれに、でらえぇを大切な場所として想ってくれていることが伝わってきます。

今回のでらえぇ~友だちつぐっぺぇプロジェクトを通じ、

たとえ遠く離れていてもこれからも繋がっていたい、またでらえぇ友だちに会いに来たい、

と思ってもらえるような心の繋がりが出来ていたら嬉しいなと思います。


 

最後になりましたが、この活動が続けられるのは、サポートや応援してくださる皆さんがいてこそです。

差し入れをくださった方、お見送りやお出迎えに駆け付けて下った方、出発準備(備品)をしてくださった方、

声をかけてくださった方、、、本当にたくさんのサポートがあってはじめてこの活動が続けられます。

本当にありがとうございます。

間もなく3月の第9回の開催に向けメンバーの募集を開始します。

引き続きお力添えいただけると幸いです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

十八成ボランティア(11月/12月) 参加者募集!

2016年09月20日 17時35分51秒 | [東日本大震災]宮城県牡鹿半島十八成ボランティア

代表の久田です。

熊本地震被災地、台風10号被災地がまだまだ困難な状況の中、台風16号が東海沖を進んでいます。
甚大な被害がでないことを祈るばかりです。

さて、ようやく十八成ボランティアの募集の準備が整いました。

アーモンド植樹と餅つき大会です。
どちらも特別な意味を持つ活動です。 
参加費が高くなり、最低催行人数のハードルが高くなり、
開催することがかなり困難かと思います。
ですが、どうか皆さんのご参加を期待しています。 

なお、こちらか2016年9月17日の十八成浜の写真をご覧いただけます。
少しずつ姿をかえる十八成浜をぜひ見にいきませんか。
どうぞよろしくお願いします


第153回 十八成ボランティア=第3期アーモンド植樹
 11月11日(金)~13日(日)
   集合 11日午後6時 東別院・お茶所
   解散 13日午前8時 東別院境内
 旅行代金 2万円
 最低催行人員 35人
 第2アーモンド苑にアーモンド苗木を100本以上植樹する予定です。 

第154回 十八成ボランティア=歳末吉例第6回餅つき大会&大ビンゴ大会
 12月16日(金)~18日(日)
   集合 16日午後6時 東別院・お茶所
   解散 18日午前8時 東別院境内
 旅行代金 2万円
 最低催行人員 35人
 復興住宅での最初の餅つき大会です。
 十八成の皆さんと笑顔で餅つきを楽しみたいと思います。  

旅行企画・実施
 株式会社 中部キャラバン(愛知県知事登録旅行業第 2-882号)
  日本旅行業協会正会員
  総合旅行業務取扱管理者:渡邉 修
  〒465-0025 名古屋市名東区上社2-172 TEL:052-771-5171 FAX:052-771-5174

お申し込みは中部キャラバンHPからお願いします。

国籍やパスポートNOの欄がありますが、未入力で結構です。

利用バス 鯱バス (貸切事業者安全性評価認定制度・三ツ星)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015年度 震災孤児遺児応援金 送金のお知らせ

2016年09月20日 10時54分09秒 | 震災孤児遺児応援ワンコイン・サポーターズ20,000人プロジェクト

こんにちは。スタッフ田中です!!

台風が接近しています。皆さん十分に警戒してくださいね。

 

さて、サポーターの皆さまにご協力いただいている、

震災孤児遺児応援 ワンコイン・サポーターズ20,000人プロジェクト」の応援金、

2015年度分を今年も子どもたちへお贈りしましたのでご報告させていただきます。

 

【2015年度活動報告(2015.4.1~2016.3.31)】

・震災孤児遺児応援金 お預り金総額 73,373,725円

・送金者数 755人 

※書類不備の為、送金保留中の方がいらっしゃいます。

・1人当たり応援金送金額 80,000円

※例年同様、公立高校授業料格差を鑑み、私立高校へご通学の方には、10,000円多く送金させて頂きました。

送金日 2016年6月30日(木)、7月29日(金)

応援金送金総額   60,780,000円

※応援金総額を、申請者の人数で割り一万円単位切り捨ての額をお送りしています。

※残額がある限り、今後申請された方にも送金させていただきます。

(2015年度分の申請は2017年3月31日で締め切らせていただきます.)

 

また、2011年4月~始まったこのプロジェクトですが、

6月30日時点で、人数:6,115人、口数:10,172口となっており、、、

ついにご登録口数が10,000口を超えました!!

2011年度~2015年度応援金送金者数は延べ4,605人、送金総額313,560,000円です!!

※リゾートトラスト(株)より総額180,335,265円のご寄附をいただいております。ありがとうございます!

 

東日本大震災から5年が過ぎ、世間では“風化”と言われていますが、

こんなにも多くの方と応援を続けられていることを嬉しく思うと同時に、応援金と一緒に皆さんの応援を届けていきたいと思っております。

引き続き応援よろしくお願いします!!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風10号被災地ボランティアに関して

2016年09月08日 09時08分24秒 | NPO法人・運営関連

代表の久田です。

台風10号の傷跡が大きく残っている中で、台風13号がきています。
温帯低気圧になったとはいえ、まだまだ大雨の危険性があり、油断はできません。

さて、岩手県への災害ボランティアのお問合せがあいついでいます。
皆さまへのご報告が遅くなりましたことをお詫び申し上げます。

結論から申しますと、残念ながら愛知ボラセンのボランティアバスを出すことができません。

岩泉町小本地区では、気仙沼・小泉浜、熊本・西原村でご縁のあった川上さんが中心となって
ボランティアセンターが開設され、広くボランティアを募集しています。

以前通りでしたら、マイクロバスを仕立てて、今週末や来週末に岩泉にかけつけていたと思います。
しかし、道路輸送法の厳格化で、マイクロバスをレンタルしてのボランティアバスの運行はできません。
大型バスでは参加者数、道路状況を考えると躊躇せざるをえません。 

愛知ボラセンは、被災地へ、できるだけ多くの人で、できるだけ早くかけつけるというこれまでの活動をしにくくなっています。
早急になんらかの打開策を立てなければならないと考えています。

 




 


 


 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

活動予定カレンダー