愛知ボラセンの活動予定⇩(更新日:2025.1.3)
NPO法人被災者応援愛知ボランティアセンターは、
観光庁からの「観観産第174号(平成29年7月28日)災害時のボランティアツアー実施に係る旅行業法上の取扱いについて(通知)」に基づき、被災地ボランティア活動を実施しております。
【次回のワンコイン・サポーターズ事務作業】
2025年1月25日(土)13時~ 東別院会館地下106教室
※予定分が終わり次第解散となります。
NPO法人被災者応援愛知ボランティアセンターは、
観光庁からの「観観産第174号(平成29年7月28日)災害時のボランティアツアー実施に係る旅行業法上の取扱いについて(通知)」に基づき、被災地ボランティア活動を実施しております。
【次回のワンコイン・サポーターズ事務作業】
2025年1月25日(土)13時~ 東別院会館地下106教室
※予定分が終わり次第解散となります。
代表の久田です。
熊本地震に際して、5月末までに愛知ボラセンにお寄せいただいた義援金は、御船町にお届けしました。
その後、(株)遊都さんが各店舗でお集めになられた義援金(104、088円)とあわせ、総額234,088円をお預かりしていました。
そして、この度、その全額(送金手数料を除く)を、御船町にある平成音楽大学( http://www.heisei-music.ac.jp/ )に寄付させていただきました。
断層の上に位置していた平成音楽大学は、グランドピアノがひっくりかえるような大きな揺れに襲われ、
ホームページ(http://www.heisei-music.ac.jp/sien.html)にあるように大きな被害をうけました。
私は5月に平成音楽大学をたずね、学校の関係者の先生にお会いし、校舎の中も見学させていただきました。
音楽の単科大学では財政的にはそうとうたいへんなことと思います。
そこで、そのご縁で、平成音楽大学熊本地震復興支援基金に寄付させていただきました。
愛知ボラセンは、熊本地震被災者の皆さまへ、今後もできるかぎりの応援活動を続けて参りたいと思っています。
代表の久田です。
先週のアーモンド植樹ボランティア、ありがとうございました。
11月に続き、12月16日(金)~18日(日)に、
第154回被災地ボランティア~歳末吉例餅つき大会~の参加者を募集しています。
十八成浜では、復興住宅への入居から約半年。
一か所にまとまっているとはいえ、一軒一軒に微妙な距離があり、
仮設住宅の時とくらべて、交流が少なくなっているそうです。
くぐなり集会所で、ノートに使用届けを記入しましたが、
愛知ボラセン以前には、会議を除くと、9月に健康関連のプログラムが実施されている程度です。
餅つき大会は、2011年末から十八成仮設住宅で実施してきました。
寒い中ですが、仮設住宅の皆さんたちと楽しく交流をしながら続けてきました。
写真でちょっと振り返ってみたいと思います。
2011年
当日は
お餅つき
心配り
ビンゴ&ゲーム大会
アーモンド苑鹿害対策フェンス修復
を、予定しています。
十八成復興住宅の皆さん方と最も交流できる歳末吉例餅つき大会に
ぜひご参加いただき、十八成の皆さんを応援していきたいと思います。
この餅つき大会、もともとは1998年12月に神戸ポートアイランド仮設住宅で、
仮設の皆さんたちの餅つき大会に高校生と参加したことが始まりです。
その後は、長田区野田北部自治会の皆さんが12月に開催されている餅つき大会に、
高校生を引率して、 お手伝いをさせてもらいました。
野田北部自治会の餅つきには、東日本大震災前の2010年12月まで参加していました。
愛知ボラセンスタッフの石田くん、武内くんも高校生時代には参加していました。
地域の皆さんと楽しく交流できる餅つきはいいなと思い、2011年から十八成仮設で始めました。
十八成仮設の人たちは、お餅つき、手返し、丸めなど、まさに昔取った杵柄で、たいへん上手で、
初めて餅つきをする大学生にいろいろ教えてくださいました。
これまで、もち米、杵・臼などの餅つき用具をご提供してくださった皆さん、ありがとうございます。
今年もぜひ成功させたいと思います。
参加のお申し込みは、残念ながらまだ10人にも達していません。
バス運行の決定は、12月2日(金)午後までの参加申込状況での判断となります。
最低催行人数は今回は40人です。
どうぞよろしくお願いします。
お申し込みはこちらからお願いします⇒中部キャラバン
代表の久田です。
先の第153回 被災地ボランティア~第3期アーモンド植樹~が、
本日(2016年11月17日)の朝日新聞地方版で紹介されました。
記者の小若さんは3歳のお子さんがいらっしゃいますが、
自分の目でみなければと、ご自身のご希望で0泊3日のボランティアバスに同乗されての取材でした。
また、朝日新聞では以前に今回の植樹ボランティア募集について紹介していただいていますが、
その記事を読んで、参加申込をされた方もいらっしゃいました。
同じく同行取材のメ~テレで放送された春のアーモンドが咲いたニュースをご覧になられて参加された方もいらっしゃいました。
そういう方々がいらっしゃるということに、朝日新聞記者の小若さんも、メ~テレの服部さんも喜んでいらっしゃました。
朝日新聞 2016年11月17日 A16‐1884記事の一部をこちらからお読みいただくことができます。⇒http://www.asahi.com/articles/ASJCG4JY1JCGOIPE00V.html
また、宮城県の河北新報でもご紹介いただきました。