特定非営利活動法人 被災者応援 愛知ボランティアセンター 公式ブログ

2011年3月17日設立。孤児遺児応援活動、被災地ボランティア活動等、現在進行形で被災者応援活動を行っています。

「市民を巻き込む」って?

2011年11月02日 17時48分11秒 | スタッフのつぶやき
こんにちは 愛知ボラセン代表の久田です。

愛知ボラセンにこんな見出しのメールが届きました。
「~ボランティア募集のコツ~市民を巻き込む・人材マネジメント研修」

私がひっかかるのは「市民を巻き込む」という言葉。あるいは思想といっていいかもしれません。この言葉は参加者を増やす時などにしばしば用いられます。この言葉、完全に上から目線の言葉と思いませんか? 渦の中心に「私たち」がいて、市民をその渦の中に「巻き込む」わけです。ここでは「渦の中心にいる私たち」と「市民」は対等の関係ではないはずです。かなり傲慢な考え方のように私には思えます。

愛知ボラセンは「市民を巻き込む」ことを考えたことはありません。市民の皆さんといっしょにする。市民とも、被災者の皆さんとも対等の関係であること前提として活動をすすめています。

一般に使われている言葉を何の疑問を持たずに使うことは、思考停止だと私は考えています。被災者に言う「頑張ってください」。よく使われる言葉です。ですが、邦ちゃんは絶対に言ってほしくない言葉だと言います。だからといって、被災者が言ってほしくないと言っているから言わないでは、やはり思考停止だと私は思います。「頑張ってください」と被災者に言う時、それはほとんど相手のことを思いやっていない言葉ではありませんか。一生懸命に自分の言葉を探し、自分で紡いだ言葉ではありません。自分の言葉を探すことは、相手のことを考え、その上で自分の考えを深めることだと思います。深めた考えは深い行動となっていくはずです。

と、えらそうに書きましたが、軽率な発言も多いワタシ。自分に言い聞かせる文章です。

コメント (9)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« イルミネーション☆☆ | トップ | 【11月5日】ワンコイン・... »
最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
んんんんんん~~~~~~~~ ()
2011-11-14 20:48:39
あまり難しく考えないで いい と思います。
言葉の一つずつを考えるとなにもしゃべれなくなります。
言葉なんて帳尻あわせに過ぎません。
巻き込む・巻き込まれる なんてどうでもいいです。
結果、自分の思う道で行動すればいいと思います。頑張れば何でもいいと思います。
返信する
妄想 (いわさ)
2011-11-04 00:56:00
全ては妄想から始まる。と思ってます。

妄想しだしたら止まりません。ひとりでニヤケている時もあるかも・・・(笑)

マイナスの妄想へのブレーキはチューンupしておかないと危険ですが。

今は、家庭の事情でそちらに帰れないので、名古屋に皆さんがおみえになった時にどう楽しいことをしようかと、日々、妄想しております。
返信する
久田ボス (阿部邦子)
2011-11-03 22:17:15
子供がだめになった時も 三度の癌のときも 大好きな両親が相次いで亡くなった時も もう 私はだめ とボロボロになりながら でもどこかに 冷静な自分がいました。 物書きのサガ でしょうか。たぶん今度の災害の時も 冷静に 周りを いや 自分を見つめている 第三の目が ありました。
過去 それが私の精神を 救ってくれたと思っています。
実は避難所生活の中で 一番辛かったころ 夜中にひとり 避難所を抜け出し、たった一つ残った財産の車に行って、運転席でぼーっとしたとき、一つの散文が心に浮かびました。
これで案外 記憶力は良いようで メモはしませんでしたが覚えていて 今度の連載で使おうと思っています。 新聞社の社長と総局長は 邦子さんの感性を最優先に と言ってくださったので たぶん 掲載してくれると思います。
で、普段は絶対にしないことですが、三人の人に見せました。
①恭一氏は 黙ってうなだれました 
②恭一氏の従姉妹は 私の思いと状況を 知ってくれていますが、 漠然としている と言いました。 まあ 押し付けは嫌だし 読む人の感性に(受け止め方を)まかせたかったので ある意味 そうだろうなと 素直に思えました。
③地元の人は、 を真っ赤にしてくれました。
同じものを見せても 感じ方はまさに 百人百様。
私が 自分を、だけではなく 相手をも 冷静に観察できることが 思ったより早い時期にできたのは つまり 心の回復が早かったのは 愛ボラに出会えたこともきっと 大きいと思います。
その散文を 久田ボスに見ていただける日が 楽しみです。
妄想で さだまさし さんに 作曲??なんて まったく 何もかもを 楽しみのほうに持っていこうとしてる~~ 誰かさんと そっくりかも??
返信する
コメントありがとうございます (久田です)
2011-11-03 21:45:01
「巻き込むって?」に意外にもレスが多く、ちょっと驚きつつも、楽しく思っている久田です^^

石井さん
「巻き込む」。私は30数年前の大学生だった頃から違和感を抱き続けてきた言葉でした。てっきり手垢にまみれた市民運動用語だと思っていました。が、「マネジメント」「巻き込む」で検索をかけてみたら、なんと300万件もヒット。マネジメント用語になっていたんですね。ドラッカーを筆頭に「マネジメント本」はよく売れているようですね。マニュアル化することも大切でしょうが、マニュアルは技術。でも肝心なのことは方法論や技術論ではなく、心。相手への愛だと思いますね。私には「巻き込む」に、愛は感じられませんね。

RFさん
他者との適切な距離のとり方は本当に難しいですね。特に距離が近くなってからの間合いの取り方は本当に難しいと思います。私には苦手分野の一つです^^;

福嶋さん
無理して語るよりも、語らず、目や態度でという感情表現もありますよね。福嶋さんの笑顔はサイコーですからね。

田邊さん
おっしゃるとおり。ポリシーを貫きたいと思います。

邦ちゃん
邦ちゃんからのコメント、期待してました(笑)
さすが状況を受け入れ、楽しむ達人。「頑張ってください」を「挨拶の言葉」ととらえて、相手を観察するって、なるほどね。でも、これは必死な時は難しく、少しは自分に余裕ができているということかもしれませんね。







返信する
Unknown (田邊)
2011-11-03 19:58:41
巻き込むってのはちょっと的外れな感じがしますが、この人たちはそういう気持ちでボランティアを行っているのでしょう。又はボランティアを私利私欲のために騙っているだけでは?とも思います。

5月末まで長距離ドライバーとしてよく東北道、東名高速等ほぼ毎日のように利用していましたが、「○○ボランティア」と大々的に旗をつけた車両を何十台何百台と見ましたが、職業ドライバーの視点から見てなんと無茶で傲慢な運転をしているボラ車の多いことか

また5月末には退職したのですが、この原因もボラを騙った金属泥棒なんです。知らずに片棒担がされるところだったんですが、最終的には切り抜けましたがw

色んな思惑があるかと思います。
他に惑わされず、また他所のことは気にせず、愛知ボラセンのポリシーを貫けばよいのではないですか?

って偉そうな事を言う前に活動に参加しろよって感じで全然参加できなくてすいません
返信する
『思考停止の言葉』 (阿部邦子)
2011-11-03 19:25:11
お晩です。『思考停止の言葉』、久田ボスから学んだ言葉です。
私は三度の癌をはじめ、いろいろと闘病の体験があるのですが、抗がん剤など、始める前は持ち前の好奇心で、「どんなもんなんだろ」とわくわくしたのですが、やってみて、「やらなきゃよかった!」と奥歯を噛みしめたほど、辛いものでした。で、ベッドにぐったりとなっている、息も絶え絶えの私に、多くの人が言うのです。『がんばってね!』
私は遂にたまりかねて、「あなたが私と同じ体験をしたら、私も言わせていただくね」と申しました。
今回も、『これ以上、どう頑張ればいいの』です。被災者って、死ぬかもしれない病気のときと、同じような状況 そう思っていただけば ちょっとはわかっていただけるかな。
今はもう、そういう思いを伝えることにも疲れて、ただの、挨拶の言葉と思うことにしました。で、面白いなと思ったのは、『挨拶の言葉』と思って聞くと、同じ 『がんばってね』にも、 気持ちがこもっているかどうか、見えるようになりました。
私の側の願いとしては、頑張れという言葉を使いたいなら、『私たちが頑張りますから、任せてください』なら 嬉しいです。 要は、同じ言葉でも、言う立場が違うと、 金の輝きにも 鉛の重さにもなるということだと思います。
『巻き込む』って すごい言葉ですね。 愛ボラを知らなければ、これほどの驚きは感じなかったと思いますが、『ボランティアをするほうも、されるほうも、同じラインで』・・・って ちょっとニュアンスが違うかな?私は久田ボスに、愛ボラに、そのような気持ちを感じていたので、驚いたのです。
その言葉を使った方はきっと、とても洒落た、的を得た言葉と思っておられるんでしょうね。
純粋な好奇心で お会いしてみたいです。
でも、愛ボラは素敵なボスで嬉しいです。
そういう言葉にさえ、『違う』と感じてくれることが、その感性が、嬉しくて、書かせていただきました。
返信する
Unknown (福嶋)
2011-11-03 02:05:55
「巻き込む」って、私も違和感を感じます。

いろいろな考え方や解釈がありますが、基本的には本人の意志に関係なく引き込むという意味で使われる言葉であり、ボランティアという自発的な行為と反するような感じがします。

巻き込む側=主
巻き込まれる側=従

という関係になりますね。


言葉はとても難しく、発する方に他意はなくても、思いがけずに相手を傷つけてしまうこともあります。

どんなに丁寧な言葉使いでも、押し付けになってしまうこともあれば、良かれと思った言葉も
受け取る側の気持ちで誤解を招く事もあります。


嫌われるかもしれない、嫌がるかもしれない、でも相手のことを思い、伝えるべき言葉もあれば、
相手を思っているつもりでも絶対に言うべきでない言葉もあります。

「頑張れ」という言葉は、鼓舞する言葉でもあれば、限界まで頑張っている人には、鞭打つ言葉でもあります。

言葉って、本当に難しいと思います。

でも相手の目線に立ち、同じ立ち位置で相手の視点から自分を見れば、今、言うべきでない言葉は見つかりますね。
ボキャブラリーが足りない自分は、言うべき言葉も見つかりませんが…
返信する
コトバ (R.F)
2011-11-03 01:23:25
言葉って考えずに発するのは簡単ですけど、聞いてくれる相手を思って考える言葉は難しいですよね。

だから、親しければ親しいほど軽率にふざけて言葉を発しがちですけど、そこを一歩、相手を思って発していきたいですよね。

「親しき中にも礼儀あり」っていう素敵な日本の言葉があるように。

とか偉そうにコメントしてしまいました。

返信する
確かに (石井)
2011-11-02 23:28:37
確かに「マネジメント」の考え方ですね。
”引き込む”というより”お尻を蹴っ飛ばす”方法論かと思います。
「運動」を大きくしようと考えている団体(ボランティア団体含)には有効な方法と思われますが、欲求を引き起こそうとしているのではなく、欲求実現手段のひとつを準備しているに過ぎない愛知ボラセンの考え方とは合わないでしょう。

ただ、マネジメントを考えることは必要と思います。待っているだけでは何も起こりませんから。今必要なのは、被災地がまだまだ悲惨な状況に有るということを広げ伝える情宣ではないのでしょうか?
返信する

コメントを投稿