本日定休日にて、裏山で過ごそうかともおもいつつ、明日は鳥越旦那さんの応援があるし、来週にはチェンソーの練習会で数人の労力が期待できるし・・・・本日は照明の修理と囲炉裏部屋への照明設置となりました。ついでに事務所も応接の照明が暗いので、ここは気張って100Wの蛍光球を付けました。作業机の上は丸型蛍光灯の1本が調子悪いので和室に使っていた丸型蛍光管2本の和照明としたら、妙に明るくなりました。
囲炉裏部屋はスイッチ付きのテーブルタップを数か所に設置、照明は吊り下げタイプを2個追加、間接照明とスポットライト2個行燈風を2個、個別にオンオフ可能としました。全部を付けるとかなり賑やかですから状況に合わせて組合せを変えてみましょう。新しくつけた照明は全て蛍光灯タイプで白熱球の柔らかい色としました。
あいたん村全体のイメージも光と水?なんです?? とても大切な光の演出。楽しいですね。実は和室の照明が余りにミスマッチになってしまいました。そうしよっかな~
囲炉裏部屋はスイッチ付きのテーブルタップを数か所に設置、照明は吊り下げタイプを2個追加、間接照明とスポットライト2個行燈風を2個、個別にオンオフ可能としました。全部を付けるとかなり賑やかですから状況に合わせて組合せを変えてみましょう。新しくつけた照明は全て蛍光灯タイプで白熱球の柔らかい色としました。
あいたん村全体のイメージも光と水?なんです?? とても大切な光の演出。楽しいですね。実は和室の照明が余りにミスマッチになってしまいました。そうしよっかな~